図書館特別講習会「教えて!レポートの書き方(実践編)」のお知らせ
青山学院大学アカデミックライティングセンター助教 小林至道先生によるアカデミックなレポートライティングの基本的作法を教えます。レポート作成について、例題に基づきグループワークをしながら実践的に学びます。
実践編は、5月16日に開催する基本編で学んだレポートライティングの基本知識をもとに具体的例題でグループワークをしながら知識を深めていく講習会です。
日時:5月23日(金)17:20~19:00
会場:中央図書館9階921会議室
定員:50名 ※学部1年生を対象にしていますが、他の学年の方の参加も可能です。
申込締切日:講習会開催日前日17時まで
申込み方法
お申込みの際は、My OPACにログイン後「利用者サービス」の「講習会・イベント申し込み」からお申し込みください。
開催ポスターはレポートの書き方実践編2025.pdf
図書館講習会開催のお知らせ
図書館では、レポートや論文作成に役立つ各種講習会を開催します。
講習会に参加するとデータベースの検索に詳しくなります。
ワークショップカレンダー2025春.pdf
お申し込みはこちら
皆さんのご参加をお待ちしております。
特別講習会「教えて!レポートの書き方(基本編)」のお知らせ
青山学院大学アカデミックライティングセンター助教 小林至道先生によるアカデミックなレポートライティングの基本的作法を、講義とワーク形式で教えます。レポートを書く手順、レポートの基本形、引用のルールがわかります。
基本編
学部1年生を対象にしています(他の学年のお申込みも可)。大学生としてのレポートや論文の書き方を学びたい方、基本的なことに不安のある方、レポートを書く上でのルールやコツを分かりやすく教えます。ふるってご参加ください。
・日時:〈1回目〉5月16日(金)13:30~15:10
〈2回目〉5月16日(金)17:20~19:00
※1回目と2回目は同じ内容です。お時間の都合のよい回をお申込みください。
・場所:中央図書館9階921会議室
・定員:各回ともに80名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
・申込締切日:講習会開催日前日17時まで
申込み方法
お申込みの際は、My OPACにログイン後「利用者サービス」の「講習会・イベント申し込み」からお申し込みください。
講習会ポスターは☞レポートの書き方基本編2025.ppt
図書館特別講習会「教えて!レポートの書き方(基本編)」の配信用映像について
5月16日に開催された図書館特別講習会「教えて!レポートの書き方(基本編)」ですが、多くの学生に出席いただきました。
参加出来なかった学生のために、同講習会の配信用映像を作りました。
視聴方法は、LOYOLA大学掲示板(6月3日付け)でお知らせしています。
図書館特別講習会「教えて!レポートの書き方(発展編)」のお知らせ
5月16日実施の「基本編」に引き続き中央大学文学部教授 青木滋之先生による講習会で、評価の高いレポートが書けるようになるコツを教えます。
発展編は、5月16日に開催された基本編で学んだレポートライティングの基本知識をもとに「三角ロジック」といった論理的な説明手法を紹介、「ダメなレポート」と「良いレポート」を比較し、評価の高いレポート作成のポイントを講義とワーク形式で説明します。
・日時:6月13日(木)17:20~19:00
・会場:中央図書館8階821会議室
・定員:50名 ※5月16日開催の基本編に出席していない学生は、動画(6月3日LOYOLA掲示板掲示予定)を視聴し参加することをお勧めします。
・申込締切日:講習会開催日前日17時まで
申込み方法
お申込みの際は、My OPACにログイン後「利用者サービス」の「講習会・イベント申し込み」からお申し込みください。
開催ポスターはこちら 、
特別講習会「プレゼンテーション上達講座」のお知らせ
大阪教育大学の山本良太先生をお迎えしてプレゼンテーションのスキルアップ講座を開催いたします。対面式の講習会で講義とワーク形式で学びます。
「相手によく伝わるプレゼンスキルが知りたい」「プレゼン力を身につけたい」方に必見の講座です。
授業やゼミでの発表は勿論、卒論発表や就職活動における面接での自己PRなどに役立ちます。
・日時:2024年5月23日(木)17:20~19:00
・場所:中央図書館9階921会議室
・対象者:本学学生
・定員:50名
・申込締切日:講習会開催前日17時まで
申込み方法
講習会のお申込みは、My OPACにログイン後「利用者サービス」の「講習会・イベント申し込み」からお申し込みください。
特別講習会「教えて!レポートの書き方(基本編)」のお知らせ
大学生としてのレポート作成の基本的作法を、講義とワーク形式で教えます。レポートを書く手順、レポートの基本形、引用のルールがわかります。
基本編
学部1年生を対象にしています(他の学年のお申込みも可)。大学生としてのレポートや論文の
書き方を学びたい方、基本的なことに不安のある方、レポートを書く上でのルールやコツを分かりやすく教えます。
ふるってご参加ください。
・日時:〈1回目〉5月16日(木)13:30~15:10
〈2回目〉5月16日(木)17:20~19:00
※1回目と2回目は同じ内容です。お時間の都合のよい回をお申込みください。
・場所:中央図書館9階921会議室
・講師:青木 滋之 先生(中央大学文学部教授)
・定員:各回ともに80名
・申込締切日:講習会開催日前日17時まで
申込み方法
お申込みの際は、My OPACにログイン後「利用者サービス」の「講習会・イベント申し込み」からお申し込みください。
講習会ポスターはこちら.pdf
お問い合わせ先 図書館情報サービスチーム TEL 03-3238-3055(平日9時~17時対応)
図書館講習会開催のお知らせ
図書館では、レポートや論文作成に役立つ各種講習会を開催します。
講習会に参加するとデータベースの検索に詳しくなります。
ワークショップカレンダー2024春.pdf
お申し込みはこちら ※My OPACログイン後にアクセスしてください。
皆さんのご参加をお待ちしております。
図書館講習会開催のお知らせ
図書館では、レポートや論文作成に役立つ各種講習会を開催します。
講習会に参加するとデータベースの検索に詳しくなります。
HP用(講習会スケジュール).pdf
【申し込み方法】
OPAC>MY OPAC> 利用者サービス>講習会・イベント参加申し込み
皆さんのご参加をお待ちしております。
図書館特別講習会「教えて!レポートの書き方(実践編)」のお知らせ
青山学院大学アカデミックライティングセンター助教 小林至道先生によるアカデミックなレポートライティングの基本的作法を教えます。レポート作成について、例題に基づきグループワークをしながら実践的に学びます。
実践編は、5月25日に開催する基本編で学んだレポートライティングの基本知識をもとに具体的例題でグループワークをしながら知識を深めていく講習会です。
日時:6月1日(木)17:20~19:00
会場:中央図書館9階921会議室
定員:50名 ※学部1年生を対象にしていますが、他の学年の方の参加も可能です。
申込締切日:講習会開催日前日17時まで
申込み方法
お申込みの際は、My OPACにログイン後「利用者サービス」の「講習会・イベント申し込み」からお申し込みください。