No.40(2024.10.1)
|
- 図書館と人 図書館長・法学部教授 松本 尚子
- 教えて!ソフィアンくん 第23回 ~図書の並び方を覚えよう!~
- 図書館の変遷と変わらない魅力:今昔写真で振り返る
- 第4回読書人カレッジのご案内
- 秋の選書会 ~Sophians' Book Selection 2024~ 「あなたの1冊が、みんなの1冊に」
- 図書選定委員お薦めの本 実践宗教学研究科 死生学専攻教授 寺尾 寿芳
|
No39(2024.4.2).pdf
|
- 大学図書館の居心地 学事センター長・文学部教授 池田 真
- 教えて!ソフィアンくん 第22回 ~みんなに知ってほしいことー利用者アンケートの結果を踏まえてー~
- 図書館ツアー開催
- 学生希望図書リクエストを利用しよう!
- 図書選定委員お薦めの本 応用データサイエンス学位プログラム准教授 深澤 佑介
|
No.38(2023.10.1).pdf
|
- 国境や民族の壁のない図書館 上智学院理事長・総合グローバル学部教授 アガスティン サリ
- 教えて!ソフィアンくん 第21回 ~学習支援席を活用しよう!~
- 第3回 読書人カレッジのご案内
- 秋の選書会 ~Sophians' Book Select~ 「あなたの1冊が、みんなの1冊に」
- 図書選定委員お薦めの本 総合人間科学部心理学科教授 日髙 聡太
|
No.37(2023.4.1).pdf
|
- 図書館の思い出 グローバル化推進担当副学長・法学部国際関係法学科教授 森下 哲朗
- 教えて!ソフィアンくん 第20回 ~ルールを守って図書館を利用しよう!~
- 電子ブックを活用しよう!
- 図書館ツアー開催!
- 図書選定委員お薦めの本 理工学部情報理工学科助教 亀田 裕介
|
No36(2022.10.1).pdf
|
- 図書館は、知の源泉 高大連携担当副学長・経済学部経営学科教授 西澤 茂
- 教えて!ソフィアンくん 第19回 ~絶対に活用したい図書館のサービス6選~
- 第2回 読書人カレッジのご案内
- 講習会予約がOPACからできるようになりました!
- 図書選定委員お薦めの本 総合グローバル学部教授 根本 敬
|
No.35(2022.4.1).pdf
|
- 漕ぎだそう、知の海原へ 学生総務担当副学長・文学部フランス文学科教授 永井 敦子
- 教えて!ソフィアンくん 第18回 ~図書館の基礎知識【後編】~
- リザーブブックを使ってみよう!
- 図書館ツアー開催!
- グループ学習室の予約がOPACからできるようになりました!
- 図書選定委員お薦めの本 総合人間科学部 社会学科 准教授 石井 由香理
|
No.34(2021.10.1).pdf
|
- 教えて!ソフィアンくん 第17回
~図書館HP&OPAC リニューアル特大号~
|
No.33(2021.4.1).pdf |
- 変わり続ける図書館 学術研究担当副学長・総合人間科学部心理学科教授 岡田 隆
- 教えて!ソフィアンくん 第16回
~図書館の基礎知識【前編】~
- 電子書籍/eBookを利用しよう!
- 新RefWorksの提供を始めます!
- 図書館ツアー開催!
- 図書選定委員お薦めの本 文学部フランス文学科教授 小倉 博孝
|
No.32(2020.10.15).pdf
|
- 図書館の散策
図書館長・法学部国際関係法学科教授 江藤 淳一
- 教えて!ソフィアンくん 第15回
~2020年度上半期質問総まとめ~
- いまさら聞けないVPN
|
No.31(2020.4.1).pdf
|
- デジタル化社会の図書館
文学部長・国文学科教授 服部 隆
- 教えて!ソフィアンくん 第14回
~図書館のここがお薦め!先輩たちの声を聞こう!~
- 図書選定委員お薦めの本 神学部神学科 准教授 原 敬子
|
No.30(2019.10.1) .pdf
|
- 私の学生時代における図書館の思い出と本との出会い
学事センター長・理工学部情報理工学科教授 伊呂原 隆
- Making Use of JapanKnowledge Lib in the Classroom and Research
国際教養学部国際教養学科教授 Gramlich-Oka Bena
- 教えて!ソフィアンくん 第13回 ~どんなときにどの資料? -情報の種類と特性- ~
|
No.29(2019.4.1).pdf
|
- 学術研究の拠点としての図書館
研究機構長・外国語学部イスパニア語学科教授 幡谷 則子
- 教えて!ソフィアンくん 第12回
~図書を探す・読む・借りる・返す~
- 図書選定委員お薦めの本 総合人間科学部心理学科 准教授 齋藤 慈子
|
No.28(2018.10.1).pdf
|
- 専門図書館と図書館の原点
上智学院理事長・キリシタン文庫所長 佐久間 勤
- 教えて!ソフィアンくん 第11回
~電子資料について詳しくなろう!~
- 図書館からのお知らせ
- 図書選定委員お薦めの本 国際教養学部国際教養学科 教授 Sven Saaler
|
No.27(2018.4.1).pdf
|
- 夢の階
外国語学部長・ロシア語学科教授 村田 真一
- 教えて!ソフィアンくん 第10回
~国立国会図書館デジタル化資料送信サービスが始まります!~
- 上智大学後援会からのご寄付により、DVD資料を購入しました!
- 豆知識「図書館から見える景色」について
- 図書館からのお知らせ
|
No.26(2017.10.1).pdf
|
- 智の欲望
学術研究担当副学長・理工学部機能創造理工学科教授 江馬 一弘
- Tell me,Sophian-kun! 第9回
~Library Tour with Sophian-kun~
- 図書選定委員お薦めの本 外国語学部ロシア語学科 助教 Mukhina Varvara
- 図書館利用者へのメールによる通知サービスについて
|
No.25(2017.4.1).pdf
|
- 図書館のすすめ
上智大学学長 曄道 佳明
- 図書館を活用しよう
- 教えて!ソフィアンくん 第8回
~図書館の基礎を覚えよう!~
- 図書選定委員お薦めの本 法学部国際関係法学科 教授 出口 耕自
- 豆知識「奥付」について
|
No.24(2016.10.1).pdf
|
- 二つのアレクサンドリア図書館
総合グローバル学部長 赤堀 雅幸
- 教えて!ソフィアンくん 第7回
~OPACが新しくなりました!~
- 図書選定委員お薦めの本 グローバル教育センター 准教授 東 大作
- 豆知識「蔵書印」について
|
No.23(2016.4.1).pdf
|
- 五感で楽しむ図書館
文学部長・英文学科教授 大塚 寿郎
- 教えて!ソフィアンくん 第6回
~グループ学習室を活用しよう!~
- 図書館ツアーのご案内
- リザーブブックを知っていますか?
- 図書選定委員お薦めの本 総合人間科学部社会学科教授 田渕 六郎
- 豆知識「叢書」について
|
No.22(2016.1.1).pdf
|
- ザンクトゲオルゲン図書館の思い出
学生総務担当副学長・神学部神学科教授 川中 仁
- 上智大学図書館の貴重資料紹介 「日本国の地図海図の地図書」
- 教えて!ソフィアンくん 第5回
~みんなからの質問に答えます!~
- お薦めの本 経済学部経済学科准教授 中里 透
- 豆知識 「紀要」について
|
No.21(2015.7.1).pdf
|
- 電子化と図書館 図書館長・理工学部教授 大槻 東巳
- 教えて!ソフィアンくん 第4回
~図書館のこと、どのくらい知ってる?~
- グループ学習室が新しくなりました
- ~図書館利用者アンケートへのご協力ありがとうございました~
- 図書選定委員お薦めの本 総合人間科学部社会福祉学科助教 横井 葉子
- 豆知識 「文庫」について
|
No.20(2015.4.1).pdf
|
- ピタウ先生と上智大学図書館 上智大学長 早下 隆士
- 教えて!ソフィアンくん 第3回
~ソフィアンくんと巡る図書館ツアー~
- 図書館ツアーのご案内
- リザーブブックを知っていますか?
- 図書選定委員お薦めの本 総合人間科学部看護学科准教授 小高 恵実
- 豆知識 「新書」について
|
No.19(2015.1.1).pdf
|
- 人々の「学び」を支える図書館の大切さ 学術交流担当副学長 杉村 美紀
- 教えて!ソフィアンくん 第2回
~雑誌って何??~
- 所蔵資料紹介
- 図書選定委員お薦めの本 文学部新聞学科助教 柴野 京子
- 盗難に注意!~図書館内の盗難注意!~
|
No.18(2014.10.1).pdf
|
- 熟読のすすめ
-専攻分野の学習と図書館の活用- 図書館長・法学部教授 辻 伸行
- 教えて!ソフィアンくん 第1回
~レファレンスカウンターでできることあれこれ~
- 7・8・9階フロア引越しのご案内
- 今日の本棚 国際教養学部国際教養学科図書選定委員/国際教養学部准教授 Bettina Gramlich-Oka
- 豆知識
|
No.17(2013.11.1).pdf
|
創立立100周年記念号 Vol.3
- サービス面からみる上智大学図書館の歴史
- 上智大学図書館の貴重資料紹介③「モーセ五書注解」
|
No.16(2013.7.1).pdf
|
創立100周年記念号 Vol.2
- 数字からみる上智大学図書館の歴史
- 上智大学図書館の貴重資料紹介②
Indiae orientalis insularumque adiacientium typus「東インド、隣接島嶼図」
|
No.15(2013.4.1).pdf
|
創立100周年記念号 Vol.1
- 建物からみる上智大学図書館の歴史
- 上智大学図書館の貴重資料紹介① シーボルトコレクション
- 「カワラヒワ」とは?
|
No.14(2012.12.1).pdf
|
- 変化する知の宝島 学生総務担当副学長 増田 祐志
- 大学近くの図書館に出かけてみませんか
- グローバル・コンサーン研究所による「働く」って何だろうBook Fairが図書館で開催されました
- 上智大学生がビブリオバトル首都決戦で優勝
- 図書館にもできること 図書館では特別支援学校の生徒を実習生として受け入れています
- 図書館掲示板 中央図書館開館カレンダー 図書館展示企画のご紹介
|
No.13(2012.4.1).pdf
|
新入生歓迎号
- Facetime 学術交流担当副学長 アンジェラ・ユー
- 図書館ツアーのご案内
- 図書館を最大限利用しよう!
- 目白聖母キャンパス新図書室OPEN
- 図書選定委員のお薦めの本 哲学の原点に帰る三冊 文学部哲学科図書選定委員/文学部教授 寺田 俊郎
- データベースのご紹介
- 図書館講習会を開催しました
- 豆知識 本には、口ものども耳もある?
|
No.12(2012.1.5).pdf
|
- 図書館~大学の顔として、誇りとして~ 上智大学学務担当副学長 曄道 佳明
- 特集 レポートの書き方
- 図書選定委員のお薦めの本 総合人間科学部心理学科図書選定委員/総合人間科学部教授 黒川 由紀子
- NEW COLLECTION
- 図書館掲示板 春期休暇中の長期貸出について、春期休暇中の開館時間等について
- 豆知識 麹町の名称の由来
|
No.11(2011.10.1).pdf
|
- 図書館と電子化 上智大学図書館長 田宮 徹
- Sophia-R(上智大学学術情報リポジトリ)
- Sophia-R リポジトリ学外公開1周年記念
- データベースを使ってみよう!
- 図書選定委員のお薦めの本 文学部新聞学科図書選定委員/文学部教授 渡辺 久哲
- 図書館講習会を開催しました
- 図書館掲示板 リニューアルしました!
- 豆知識 番町の名称の由来
|
No.10(2011.4.1).pdf
|
新入生歓迎号
- 図書館は知の宝庫である 上智大学長 滝澤 正
- 図書館ツアーのご案内
- 図書館はどんな所?
- 学習支援室(図書館地下1階)を利用してみよう!
- 図書選定委員のお薦めの本 外国語学部ロシア語学科図書選定委員/外国語学部准教授 安達 祐子
- Sophia University Press(SUP:上智大学出版)をご存知ですか?
- 図書館掲示板 あなたを育てる本が見つかるかもしれない!他
- 豆知識 現存する印刷物で最古のものは?
|
No.9(2011.1.5).pdf
|
- 私にとっての上智大学図書館 学生総務担当副学長/経済学部教授 小林 順治
- レポート直前対策:使って便利なデータベース
- のお薦めの本 経済学部経営学科図書選定委員/経済学部助教 杉谷 陽子
- 研究所の図書にアクセスしやすくなりました
- 図書館掲示板 春期休暇中の長期貸出について他
- 豆知識 紀尾井町の名前の由来ご存知ですか?
|
No.8(2010.7.1).pdf
|
- Reading books...your chance now! 学術交流担当副学長/外国語学部教授 Jean-Claude Hollerich sj
- ラーニングコモンズを使いこなそう
- 図書選定委員のお薦めの本 総合人間科学部教育学科図書選定委員/総合人間科学部准教授 北村 友人
- 使ってみよう!新聞データベース
- 図書館掲示板 夏期休暇中の長期貸出について他
- 図書館豆知識 上智で電子書籍元年を体感できる!?
|
No.7(2010.4.1).pdf
|
新入生歓迎号
- 読書の愉しみ 学務担当副学長/法学部教授 矢島 基美
- 図書館ツアーのご案内
- 図書館資料のご案内
- 図書選定委員からのメッセージ 国際教養学部国際教養学科図書選定委員/国際教養学部教授 John A. Tokarz
- 図書館職員海外研修報告-ブリティッシュコロンビア大学(UBC)図書館訪問記 学術情報チーム 高橋 正江
- 電子ジャーナルを使いこなそう
- 国民読書年
- 図書館で足立特別支援学校高等部ビジネスコース1年生を実習生として受け入れ 学術情報チーム 網田 珠江
- 図書館豆知識 機関リポジトリとは?
|
No.6(2009.12.1).pdf
|
新入生歓迎号
- 辞典作りのカミング・アウト 学事センター長/総合人間科学部教授 藤村 正之
- 特集 地下1階リニューアルしました
- 特集 新聞コーナーは1階に移動しました!
- 図書選定委員のお薦めの本 理工学部情報理工学科(数学領域)図書選定委員/理工学部講師 後藤 聡史
- 連載 文献の探し方 ≫ 5 「レポート・論文」を執筆する
- 図書館からのお知らせ 年末年始の開館日・サービス時間などについて
- 図書館豆知識 一年間で出版されている新しい図書の冊数は?
|
No.5(2009.7.1).pdf
|
- 体で学ぶ-ラーニング・コモンズ- 図書館長/法科大学院教授 滝澤 正
- 特集 2009年夏 地下1階が新しく生まれかわります
- 著作権を守ろう!!
- 図書選定委員 お薦めの本 外国語学部ポルトガル語学科図書選定委員/外国語学部准教授 Helena H. Toida
- 連載 文献の探し方 ≫4 「文献(情報)を探す」
- 図書館からのお知らせ 夏期休暇中の長期貸出について他
- 図書館豆知識 インキュナブラってなーに?
|
No.4(2009.4.1).pdf
|
新入生歓迎号
- 新しいタイプの図書館ユーザーとして 総合メディアセンター長/理工学部教授 大槻 東巳
- 図書館ツアーのご案内
- 図書館へようこそ
- 図書選定委員のお薦めの本1 外国語学部英語学科図書選定委員/外国語学部講師 小川 公代
- 図書選定委員のお薦めの本2 文学部フランス文学科図書選定委員/文学部講師 Desprez Michael
- 電子ジャーナルを使いこなそう
- 連載 文献の探し方≫3 「文献(情報)を探す」
- NEW COLLECTION!
- 図書館豆知識 図書館で一番読まれていた文学作品は何?
|
No.3(2008.11.25).pdf
|
- ローマの図書館で思ったこと 石神井分館長/神学部教授(神学部長) 佐久間 勤
- 特集 図書館1階にAVコーナーをリニューアルしました!
- 図書選定委員お薦めの本 法学部国際関係法学科図書選定委員/法学部准教授 岡部 みどり
- 図書の請求記号ってなに? -和書を例にして
- 展示コーナーのお知らせ 『ペトロ岐部と187殉教者』展
- 連載 文献の探し方≫2 「文献(情報)を探す」
- 図書館からのお知らせ 年末年始の開館日・サービス時間などについて
- 図書館豆知識 図書館のECO(昼光・天水の利用)
|
No.2(2008.7.10).pdf
|
- The Pleasure of Browsing 学術交流担当副学長/国際教養学部教授 Linda Grove
- 自動入館システム導入!
- 連載 文献の探し方≫1 「テーマについて調べる」
- レファレンスサービスを使いこなそう
- 図書選定委員のお薦め本 全学共通教育委員会図書選定委員/法学部准教授 大和田 滝惠
- 図書館職員海外研修報告-ワシントン大学図書館 図書館情報サービスチーム 久保 元子
- 図書館からのお知らせ 夏期休暇中の長期貸出について他
- 図書館豆知識 東京ドームのグランドと中央図書館はどちらが広い?
|
No.1(2008.4.1).pdf
|
新入生歓迎号
- ひとり燈火のもとに・・・ 図書館長 林 幹人
- 図書館ツアーのご案内
- 大学図書館とは、どんなところ?
- 図書館利用のすすめ
- 図書館豆知識 図書館の窓は本を開いたイメージの形
|