2022年度 夏期休業期間中の図書館資料の長期貸出について
夏期休業期間中の図書館資料の長期貸出については、下記の通りになります。
※学部生(聴講生、短期大学部生、助産学専攻科生を含む)・グリーフケア人材養成講座受講生・館友会員
貸出期間 :2022年 7月22日(金)~9月22日(木)
返却期限日:2022年10月 7日(金)
※大学院生・非常勤嘱託教員
貸出期間 :2022年 7月22日(金)~9月6日(火)
返却期限日:2022年10月 7日(金)
但し、2022年9月修了予定者の返却期限日は8月31日になります。9月卒業(修了)の延期が決定し返却期限日の延長を希望する学生は、8月31日までに図書館にお申し出ください。
図書館ホームページ・OPACシステム停止について
システム保守のため2022年7月7日(木)22時から26時まで以下のサービスは利用出来ません。
ご不便をお掛けしますがご協力よろしくお願いいたします。
・図書館ホームページ
・上智大学図書館蔵書検索システムOPAC
・電子資料へのアクセス
データベース『Early American Imprints, Series I: Evans, 1639-1800』トライアルのお知らせ
本日より『Early American Imprints, Series I: Evans, 1639-1800』(初期アメリカ刊行物史料集成:エヴァンス データベース)のトライアルを実施します(2022.6.24まで)。
『Early American Imprints, Series I: Evans,1639-1800』は、160年以上にわたりアメリカで出版されたほぼ全ての刊行物:聖書、説教、詩、小説、演説、教科書、料理レシピ、地図、広告、カタログ、契約書、条約、法律、オペラ、旅行記などが収録されています。また、英語だけでなく、ドイツ語、フランス語、北米先住民の言語であるアルゴンキン語などの資料も含まれています。
ご利用は
OPAC(データベースを探す)>(目的別)トライアル中のデータベース
※データベースのご利用には『My OPAC』へのログインが必要です。
※学外からはVPN接続が必要です
https://ccweb.cc.sophia.ac.jp/userguide/network/nw-04/
デジタルアーカイブ システム保守【3月29日】
2022年3月29日(火) システム保守のためデジタルアーカイブの利用を停止します。
停止期間中は、ラウレスキリシタン文庫データベース、学術情報リポジトリ、貴重資料データベースの利用ができません。
ご不便をおかけします。
RefWorks講習会のお知らせ
文献管理ソフトRefWorksの講習会を開催します。
RefWorksはデータベースの書誌情報を管理できるだけでなく、そこから参考文献リストや引用情報を作成できるとても便利なツールです。更に、新しいRefWorksではPDF文書の保存も可能になりました。
既にアカウントを持っている方はもちろん、この機会に始めてみようという方、ぜひご参加ください。
【基礎編(学部生・初心者向け)】
日時:2022年3月25日(金)14:00~15:00
日時:2022月4月14日(木)14:00~15:00
【中級編(大学院生・基礎編に参加したもの向け)】
日時:2022年3月25日(金)14:00~15:00
日時:2022年4月15日(金)14:00~15:00
【各回共通】
場所:オンライン講習会(詳細は後日申込者に連絡します)
対象:学部生、大学院生、教職員
お申し込みはこちら
学生希望図書リクエストについて
12月21日(火)までのリクエストは年内に回答いたします。
それ以降の申込は、原則・年明け1月5日(水)以降に回答いたします。
春期休業期間中の図書館資料の長期貸出について
春期休業期間中の図書館資料の長期貸出については、下記の通りになります。
※学部生(聴講生、社会福祉専門学校生、短期大学部生、助産学専攻科生を含む)・グリーフケア人材養成講座受講生・館友会員
貸出期間:2022年1月24日(月)~3月31日(木)
返却期限日:2022年4月15日(金)
※大学院生・非常勤嘱託教員
貸出期間:2022年1月24日(月)~3月15日(火)
返却期限日:2022年4月15日(金)
※2022年3月卒業・修了予定者の返却期限日は2022年3月10日(木)になります。但し、3月卒業(修了)の延期が決定し
返却期限日の延長を希望する学生は、3月10日までに図書館(TEL:03-3238-3055)へお申し出ください。
(lib-info@sophia.ac.jpあてにメールでのお申し出でも結構です。)
冬期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱いについて
冬期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱い中止期間がありますのでお知らせします。
① 他大学への図書借用申込受付停止期間 12月8日(水)~1月4日(火)
② 他大学への文献複写申込受付停止期間 12月24日(金)~1月4日(火)
➢文献の引渡しは冬期休暇後になる場合があります
➢12月21日(火)12:00以降の文献複写申込は、相手館への依頼が1月5日(水)以降になりますのでご注意ください。
図書館ホームページ、OPAC停止のお知らせ
図書館システムメンテナンスのため下記の日時、図書館ホームページおよびOPACが停止します。
ご不便をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。
停止日時:2021年10月7日(木)22時30分~23時00分
(アジア経済研究所)【オンライン講座】2021年度夏期公開講座(8/12~10/8 zoom開催)のご案内
アジア経済研究所(同図書館は本学と相互利用の協定を結んでいます)では毎年夏期公開講座を開催しています。今年はオンラインでの開催となります。
興味のある方はぜひご参加ください。なお、参加人数に限りがありますので、ご希望の方は早めにお申込みください。
※本講座はWEB会議ツール「ZOOM」を用いて行われます。
事前にご利用のPC・スマートフォン等で、ZOOMが利用可能かご確認ください。
<コース1> 8月12日(木曜)
在日外国人労働者が直面している課題と今後の展望
<コース2> 8月24日(火曜)
途上国の権威主義の諸相
<コース3> 9月1日(水曜)
アジアにおける障害者の法的能力と成年後見制度
<コース4> 9月9日(木曜)
インドネシアを知るための4章――新型コロナ禍の中で直面する課題
<コース5> 9月14日(火曜)
ビジネスと人権:人権デューディリジェンスの本質とは?
<コース6> 9月16日(木曜)
台湾の今と半世紀の道程――半導体・物流・中台関係――
<コース7> 9月29日(水曜)
政権交代したラテンアメリカ諸国のLGBT
<コース8> 10月8日(金曜)
金正恩体制の選択
2021年度夏期公開講座のご案内
https://www5.jetro.go.jp/newsletter/roc/2021/IDE-JETRO_2021summer.pdf
※無料で参加できます。
コース1「在日外国人労働者が直面している課題と今後の展望」の参加は、
以下URLからお申し込みください。
https://www.ide.go.jp/Japanese/Event/Seminar/210812.html
コース2以降の参加申し込みは、コースごとに随時開始予定です。アジア経済
研究所のホームページ、ツイッター、メルマガ等でご案内しますので、定期
的なフォローをお願いします。
https://www.ide.go.jp/Japanese/Event/Seminar/2021summer.html
https://twitter.com/ide_jetro