【展示のお知らせ】『図書館で学ぶ上智大学の歴史』
3月17日(月)〜4月25日(金)図書館1階展示スペースにて、上智大学の年史等、大学の歴史を学べる資料を展示しています。
ソフィア・アーカイブズから提供して頂いた、パネルや写真の展示もあります。ぜひご覧ください
開催期間:2025年3月17日(月)〜4月25日(金)
開催場所:中央図書館 1階展示スペース
協力:ソフィア・アーカイブズ
一般入試期間前後の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱いについて
一般入試期間前・期間中に他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱い中止期間がありますのでお知らせします。
1) 他大学への図書借用申込受付停止期間 1月18日(土)~2月11日(火)
2) 他大学への文献複写申込受付停止期間 2月6日(木)~2月11日(火)
➢文献の引渡しは一般入試期間後になる場合があります
➢2月3日(月)正午以降の文献複写申込は、相手館への依頼が2月12日(水)以降になりますのでご注意ください。
春期休業期間中の図書館資料の長期貸出について
※学部生(聴講生、短期大学部生、助産学専攻科生を含む)・グリーフケア人材養成講座受講生・館友会員
貸出期間:2025年1月22日(水)~4月3日(木)
返却期限日:2025年4月18日(金)
※大学院生・非常勤嘱託教員
貸出期間:2025年1月22日(水)~3月18日(火)
返却期限日:2025年4月18日(金)
※2025年3月卒業・修了予定者の返却期限日は2025年3月10日(月)になります。但し、3月卒業(修了)の延期が決定し
返却期限日の延長を希望する学生は、3月10日までに図書館(TEL:03-3238-3055)へお申し出ください。
(lib-info@sophia.ac.jpあてにメールでのお申し出でも結構です。)
『情報検索スタートブック』表紙デザイン大募集!
2025年度版『情報検索スタートブック』の表紙デザインを募集します。
手書き、Photoshopなどのソフト使用いずれもOK。
皆さんのご応募をお待ちしています!
詳細は→2025表紙デザイン募集.pdf
学生希望図書リクエストについて
12月18日(水)までのリクエストは年内に回答いたします。
それ以降の申込は、原則・年明け1月6日(月)以降に回答いたします。
冬期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱いについて
冬期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱い中止期間がありますのでお知らせします。
1) 他大学への図書借用申込受付停止期間 12月6日(金)~1月5日(日)
2) 他大学への文献複写申込受付停止期間 12月24日(火)~1月5日(日)
➢文献の引渡しは冬期休暇後になる場合があります。
➢12月19日(木)12:00以降の文献複写申込は、相手館への依頼が1月6日(月)以降になりますのでご注意ください。
学生選書イベントの上位図書展示について
10月21日(月)~25(金)の5日間、図書館1階展示コーナーで開催した選書会ですが、
計83名の方から、181件の投票をいただきました。ご参加ありがとうございました!
11月29日(金)まで、図書館1階展示コーナーにて、上位の図書を中心に展示しています。
投票された方のコメントも合わせて掲示していますので、ぜひご覧ください。
選書イベントで展示した図書リストはこちら→ 2024年度学生選書_図書リスト.pdf
学生が主役!大学図書館の選書イベント開催のお知らせ
昨年好評を博した選書イベントが今年も開催決定!
このイベントでは、学生の皆さん自身が図書館に所蔵してほしい図書を、実際に手に取って選ぶことができます。
普段から図書館を利用される方はもちろん、あまり図書館を利用されない方もこの機会に是非ご参加ください!
日時:2024年10月21日(月)~25日(金)10:00~16:00
場所:中央図書館 1階 展示スペース
『2024 Information Search Start Book』表紙デザイン決定
『2024 Information Search Start Book』表紙デザインに、たくさんのご応募をいただきありがとうございました。
10月発行の英語版は、実践宗教学研究科 死生学専攻の岸根 紗葵(きしね さき)さんのデザインに決定しました。
以下、岸根さんのコメントです。
+++++++++++++++++++++++++
この度は表紙に選んでいただきありがとうございます。
自分のデザインが形になるのは初めての経験で、採用が決まった時はとても嬉しかったです。
私は長らく上智大学に在籍していますが、特にこの図書館は私にとって最もお気に入りの場所です。
静かで落ち着いた空間に整然と並ぶ膨大な資料が、これまでに多くの学びの機会を与えてくれました。
今回のデザインのコンセプトは「図書館から広がる私の世界」です。表紙に描いた書架は、実際に本学の図書館に実在するものです。
数多くの本が並ぶ中で、自分にとって本当に読むべき一冊との出会いは限られています。
しかし、その一冊を手に取って読み進めることで、「私」という世界に新たな「色」が加わっていくと感じています。
裏表紙には、自ら選んだ「色」を積み重ねていくことで視野が広がり、いつか「鳩」のように力強く世界へ羽ばたいていきたいという願いを込めました。++++++++++++++++++++++++
『Information Search Start Book』は図書館にて配布中です。
またOPACからも閲覧できます。
https://www.lib.sophia.ac.jp/howtosearch?lang=en
秋学期図書館講習会のお知らせ
図書館では、レポートや論文作成に役立つ各種講習会を開催します。
講習会に参加するとデータベースの検索に詳しくなります。
Workshop calender_2024_fall.pdf
『Nikkei Asia』講習会(英語開催)を追加しました。(2024.10.4)
お申し込みは
OPAC>利用者サービス>講習会・イベント参加申し込み
※My OPACログイン後にアクセスしてください。
皆さんのご参加をお待ちしております。
ラーニングコモンズ利用制限について(お知らせ)
9月11日(水)午前中、中央図書館地下1階ラーニングコモンズ内の椅子入替作業を行います。
作業中は室内の利用は、出来ません(但し、作業終了後開室します)。
ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
第4回読書人カレッジ開催のお知らせ
昨年に引き続き、読書人カレッジを開催します。
第4回となる今回は、慶應義塾大学の渡辺靖教授をお招きし、『アメリカ大統領選挙と分断社会の未来――建国250年に向けて』と題して、ご講演いただきます。
貴重なお話を聞くことができるチャンスです。
みなさんのご参加をお待ちしております。
【申し込み方法】
OPAC>MY OPAC> 利用者サービス>講習会・イベント参加申し込み
https://www.lib.sophia.ac.jp/opac/semi/
※My OPACにログインしてください
詳細はこちら
夏期休業期間中の図書館資料の長期貸出について
夏期休業期間中の図書館資料の長期貸出については、下記の通りになります。
※学部生(聴講生、短期大学部生、助産学専攻科生を含む)・グリーフケア受講生・館友会員
貸出期間 :2024年 7月24日(水)~9月19日(木)
返却期限日:2024年10月 4日(金) 但し、2024年9月卒業予定者の返却期限日は8月31日です。
※大学院生・非常勤嘱託教員
貸出期間 :2024年 7月24日(水)~9月3日(火)
返却期限日:2024年10月 4日(金) 但し、2024年9月修了予定者の返却期限日は8月31日です。
学生希望図書リクエストについて
8月1日(木)までのリクエストは、通常通り受付します。
それ以降のリクエストは、20日(火)以降に対応します。
夏期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱いについて
夏期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱い中止期間がありますのでお知らせします。
① 他大学への図書借用申込受付停止期間 7月19日(金)~8月19日(月)
② 他大学への文献複写申込受付停止期間 8月13日(火)~8月19日(月)
◆ 8月5日(月)正午以降の文献複写申込は、相手館への依頼が 8月20日(火)以降になりますのでご注意ください。
2024年オープンキャンパス時の中央図書館施設利用について
オープンキャンパスのため、図書館内の施設利用に変更がございます。利用者の方にはご不便をおかけしますが、ご了承ください。
〇施設利用の一部制限について
8月1日(木)会場設営日、8月2日(金)~3日(土)オープンキャンパス実施日は、B2F~B1F閲覧席およびラーニングコモンズの利用が出来ません。また、グループ学習室についても利用が出来ない時間帯があります。予約不可時間帯については、My OPACでご確認ください。
※図書の利用は可能ですので、閲覧席については、他のフロアーでのご利用をお願いいたします。
〇レファレンスカウンター休止について
8月2日(金)のレファレンスカウンターのサービスは休止させていただきます。
『2024 情報検索スタートブック』表紙デザイン決定
『2024 情報検索スタートブック』表紙デザインに、たくさんのご応募をいただきありがとうございました。
4月発行の日本語版は、新聞学科3年のマドレン美澪さんのデザインに決定しました。
以下、マドレンさんのコメントです。
+++++++++++
今回私の案を選んでいただき、大変光栄でとても嬉しいです。
このデザインは、情報にアクセスすることで、興味関心や学習が木のように枝分かれして育まれた、発見の芽や知識の果実を、学生が取捨選択して学び続ける様子をイメージして作成しました。
身に付けた偉大な叡智を他者と共有してゆくことに例えた「知恵の実」に由来する、上智大学のサブカラー「Wisdom Fruit」をリンゴのデザインに投影しています。
『情報検索スタートブック』を通して多くの方とこのメッセージを共有できましたら幸いです。
+++++++++++
10月発行の英語版表紙については、秋ごろ図書館HPにて発表いたします。
情報検索スタートブックは図書館にて配布中です。
またOPACからも閲覧できます。
https://www.lib.sophia.ac.jp/howtosearch?lang=ja
学生証・教職員のICカード化に伴う中央図書館入館方法の変更について
学生証・教職員証のICカード化に伴い、中央図書館の入館ゲートもICカードにて入館できるようになりました。
下記画像の「TOUCH」箇所(青枠付近)にIC学生証、IC教職員証をタッチすると入館ゲートが開きます。
なお、一部ICカード化されてないカードをお持ちの方は従来通り磁気カードをスキャンして入館してください。
(再掲)春期休業期間中の図書館資料の長期貸出について
春期休業期間中の図書館資料の長期貸出については、下記の通りになります。
※学部生(聴講生、短期大学部生、助産学専攻科生を含む)・グリーフケア人材養成講座受講生・館友会員
貸出期間:2024年1月23日(火)~3月28日(木)
返却期限日:2024年4月12日(金)
※大学院生・非常勤嘱託教員
貸出期間:2024年1月23日(火)~3月12日(火)
返却期限日:2024年4月12日(金)
※2024年3月卒業・修了予定者の返却期限日は2024年3月9日(土)になります。但し、3月卒業(修了)の延期が決定し
返却期限日の延長を希望する学生は、3月9日までに図書館(TEL:03-3238-3055)へお申し出ください。
(lib-info@sophia.ac.jpあてにメールでのお申し出でも結構です。)
(注意喚起)自動化ツールを利用した電子資料のダウンロードについて
利用者各位
上智大学図書館では、多様な電子ジャーナル・データベース・eBook等の電子資料を提供し、利用者の教育・研究活動を支援しています。
しかしながら、最近、不正な方法での電子ジャーナル掲載論文の大量ダウンロードが確認され、本学からのジャーナル閲覧WEBサイトへのアクセスが一時的にブロックされる事態が発生しました。
特に、WEBスクレイピングやWEBクローリングなどの自動化ツールを用いての論文データのダウンロードは、ジャーナルを発行する出版社の規約に違反するのみならず、図書館利用者の教育・研究活動に不利益を及ぼすものです。
つきましては、電子資料利用に際し、以下の点にご注意いただきたく存じます。
・電子資料の利用は、個人的な教育・研究目的に限ります。
・WEBスクレイピング、WEBクローリングなどの自動ダウンロードツールの使用を禁止します。
・大量のダウンロードや連続的なダウンロードは控えてください。
電子資料は、利用者のみなさまの教育・研究活動にとって重要な資源です。これらの利用ルールを守ることで、スムーズかつ公平なアクセスを維持できます。ご理解とご協力をお願いいたします。
何かご不明な点がございましたら、上智大学図書館までお問い合わせください。
以上
上智大学図書館
一般入試期間前後の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱いについて
一般入試期間前・期間中に他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱い中止期間がありますのでお知らせします。
1) 他大学への図書借用申込受付停止期間 1月18日(木)~2月12日(月)
2) 他大学への文献複写申込受付停止期間 2月6日(火)~2月12日(月)
➢文献の引渡しは一般入試期間後になる場合があります
➢2月1日(木)12:00以降の文献複写申込は、相手館への依頼が2月13日(火)以降になりますのでご注意ください。
学生希望図書リクエストについて
12月14日(木)までのリクエストは年内に回答いたします。
それ以降の申込は、原則・年明け1月5日(金)以降に回答いたします。
冬期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱いについて
冬期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱い中止期間がありますのでお知らせします。
1) 他大学への図書借用申込受付停止期間 12月7日(木)~1月4日(木)
2) 他大学への文献複写申込受付停止期間 12月23日(土)~1月4日(木)
➢文献の引渡しは冬期休暇後になる場合があります
➢12月20日(水)12:00以降の文献複写申込は、相手館への依頼が1月5日(金)以降になりますのでご注意ください。
学生選書イベントの上位図書展示について
10月24日(火)~26(木)の3日間、図書館・ラーニングコモンズで開催した選書会ですが、
計77名の方から、153件の投票をいただきました。ご参加ありがとうございました!
11月30日まで、図書館1階の新刊コーナー横にて、上位5位の図書を展示しています。
図書の横に、投票された方のコメントをつけてますので、ぜひご参考にしてください!
(回答期間延長)図書館利用者アンケート実施のお知らせ
*2023.10.17 回答期間を10月30日(月)まで延長しました。
上智大学図書館では、利用者の皆さまの声を集め、より良い環境と質の高いサービスを提供するために、このたびアンケートを実施する運びとなりました。このアンケートは、図書館の施設、所蔵図書・雑誌や電子ジャーナル・データベース等をはじめとするコレクション、サービスについてのご意見をお聞きするものであり、回答は匿名で行われます。どうぞ率直なご意見をお寄せください。
回答期間: 2023年10月2日(月)~16日(月)
回答方法: 下記に記載のURLリンク先のWEBフォームよりご回答ください。
回答想定時間は約5分となっております。
なお、本アンケートへの回答は1回のみでお願いいたします。
回答WEBフォームURL:
【日本語】https://forms.office.com/r/cRKJ0RRnXy
収集したアンケートの回答は、図書館運営の改善に活かすとともに、皆様の快適な図書館利用に活用いたします。
どうぞ多くの方にご参加いただき、より良い図書館づくりにご協力ください。
問い合わせ先: 上智大学図書館 アンケート担当
「My OPAC」サービスの停止について
全学停電に伴う各種サービス停止により2023年8月26日(土)18時から8月27日(日)23時まで「My OPAC」サービスは利用できません。ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
学生希望図書リクエストについて
8月3日(木)までのリクエストは、通常通り受付します。
それ以降のリクエストは、21日(月)以降に対応します。
オープンキャンパス時の中央図書館施設利用について
オープンキャンパスのため、図書館内の施設利用に変更がございます。利用者の方にはご不便をおかけしますが、ご了承ください。
〇施設利用の一部制限について
7月31日(月)会場設営日、8月1日(火)~2日(水)オープンキャンパス実施日は、B2F~B1F閲覧席およびラーニング・コモンズの利用が出来ません。また、グループ学習室についても利用が出来ない時間帯があります。予約不可時間帯については、MyOPACでご確認ください。
※図書の利用は可能ですので、閲覧席については、他のフロアーでのご利用をお願いいたします。
〇レファレンスカウンター休止について
8月1日(火)~2日(水)のレファレンスカウンターのサービスは休止させていただきます。
夏期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱いについて
夏期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱い中止期間がありますのでお知らせします。
① 他大学への図書借用申込受付停止期間 7月21日(金)~8月17日(木)
② 他大学への文献複写申込受付停止期間 8月11日(金)~8月17日(木)
◆ 8月4日(金)正午以降の文献複写申込は、相手館への依頼が8月18日(金)以降になりますのでご注意ください。
『情報検索スタートブック』表紙デザイン大募集!!
『情報検索スタートブック』(2023年度英語版)の表紙デザインを募集します。
手書き、Photoshopなどのソフト使用いずれもOK。
皆さんのご応募をお待ちしています!
詳細は→検索ブック(英語)表紙デザイン募集.pdf
夏期休業期間中の図書館資料の長期貸出について
夏期休業期間中の図書館資料の長期貸出については、下記の通りになります。
※学部生(聴講生、短期大学部生、助産学専攻科生を含む)・グリーフケア受講生・館友会員
貸出期間 :2023年 7月21日(金)~9月21日(木)
返却期限日:2023年10月 6日(金) 但し、2023年9月卒業予定者の返却期限日は8月31日です。
※大学院生・非常勤嘱託教員
貸出期間 :2023年 7月21日(金)~9月5日(火)
返却期限日:2023年10月 6日(金) 但し、2023年9月修了予定者の返却期限日は8月31日です。
7月7日(金)の中央図書館開館・サービス時間について
7月7日(金)は授業休業日のため、中央図書館の開館時間およびサービス時間は、下記のようになります。
開館時間 / 9:00-20:00
貸出時間 / 9:00-20:00
AVコーナー / 9:00-17:00
コンピュータルーム / 9:00-20:00
ラーニングコモンズサービスデスク / 13:00-17:00
レファレンスカウンター / 9:00-17:00
学習支援席 / 休室
『情報検索スタートブック』表紙デザイン決定!
『情報検索スタートブック」表紙デザインにたくさんのご応募をいただきありがとうございました。
2023年度の表紙は、国際教養学部4年(2022年度現在)の金宣韓さんのデザインに決定しました。
【金さんの声】
「上智大学の学生として好奇心をもってさまざまな分野や背景の本を探し、活用できればと思いデザインしました。」
来年度も募集をする予定です。詳細等はこちらのHPでお知らせします。
新規データベース導入のお知らせ
本日よりアメリカを代表する日刊紙、『The New York Times』のオンライン版と、教育機関専用の別サイト『The New York Times inEDUCATION』を追加しました。
『The New York Times』の記事やコンテンツ(Cooking、Games、The Athletic、Wirecutterは除く)の閲覧が可能です。
過去の記事は「TimesMachine」から検索・閲覧できます。
中国語版、スペイン版にもアクセス可能です。
ご利用は
OPAC(データベースを探す)>【目的別】新聞記事・ニュースを読む
https://www.lib.sophia.ac.jp/opac/myopac/gateway/list/purpose/06/
※データベースのご利用には『My OPAC』へのログインが必要です。
ILLシステムの移行に伴う他大学との複写・貸借サービスの停止について
国立情報学研究所のILLシステム(NACSIS-ILL)の新システムへの移行に伴い、下記の期間、全国の大学等で文献複写・図書貸借のサービスが停止いたします。
サービス停止期間:2023年1月23日(月)0:00 ~ 1月31日(火)9:00
上記期間中もレファレンスカウンターやOPACから文献複写・図書貸借の申し込みは行えますが、他大からの複写物・貸借図書の入手には通常時より1~2週間ほど時間を要することが見込まれますので、予めご承知おきください。
レファレンスカウンターのサービス時間について
レファレンスカウンターの年内のサービスは12/23(金)17:30までです。
年明けは1/5(木)からですが、5日は15:00までです。
ご注意ください。
※図書館は12/28(水)まで開館しております。
春期休業期間中の図書館資料の長期貸出について
春期休業期間中の図書館資料の長期貸出については、下記の通りになります。
※学部生(聴講生、短期大学部生、助産学専攻科生を含む)・グリーフケア人材養成講座受講生・館友会員
貸出期間:2023年1月24日(火)~3月30日(木)
返却期限日:2023年4月14日(金)
※大学院生・非常勤嘱託教員
貸出期間:2023年1月24日(火)~3月14日(火)
返却期限日:2023年4月14日(金)
※2023年3月卒業・修了予定者の返却期限日は2023年3月10日(金)になります。但し、3月卒業(修了)の延期が決定し
返却期限日の延長を希望する学生は、3月10日までに図書館(TEL:03-3238-3055)へお申し出ください。
(lib-info@sophia.ac.jpあてにメールでのお申し出でも結構です。)
『情報検索スタートブック』表紙デザイン大募集!
図書館では、毎年、データベースの基本操作を学ぶことができる『情報検索スタートブック』を発行しています。
この検索ブックの表紙デザインを募集します。
手書き、Photoshopなどのソフト使用いずれもOK。
応募の詳細はこちら
皆さんのご応募をお待ちしています!
2023年1月以降の他大学への複写・貸借依頼時の注意事項について
新NACSIS-CAT/ILLの移行に伴い、下記の期間、CiNii Booksの各館所蔵情報が更新されない可能性があります。
サーバー停止期間:2023年1月10日(火)0:00 ~2023年3月31日(金)時間未定
つきましては、上記期間中に他大学への文献複写・図書貸借を希望する方は、
必ず本学及び相手館のOPACにて所蔵を確認後、申込み手続きをするようお願いいたします。
学生希望図書リクエストについて
12月15日(木)までのリクエストは年内に回答いたします。
それ以降の申込は、原則・年明け1月5日(木)以降に回答いたします。
新規データベース導入のお知らせ
本日より『Early American Imprints, Series I: Evans, 1639-1800』(初期アメリカ刊行物史料集成:エヴァンス データベース)を追加しました。
『Early American Imprints, Series I: Evans,1639-1800』は、160年以上にわたりアメリカで出版されたほぼ全ての刊行物:聖書、説教、詩、小説、演説、教科書、料理レシピ、地図、広告、カタログ、契約書、条約、法律、オペラ、旅行記などが収録されています。また、英語だけでなく、ドイツ語、フランス語、北米先住民の言語であるアルゴンキン語などの資料も含まれています。
ご利用は
OPAC(データベースを探す)>(目的別)海外の論文・記事を探す
https://www.lib.sophia.ac.jp/opac/myopac/gateway/list/purpose/04/
※データベースのご利用には『My OPAC』へのログインが必要です。
※学外からはVPN接続が必要です
https://ccweb.cc.sophia.ac.jp/userguide/network/nw-04/
冬期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱いについて
冬期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱い中止期間がありますのでお知らせします。
1) 他大学への図書借用申込受付停止期間 12月8日(木)~1月4日(水)
2) 他大学への文献複写申込受付停止期間 12月24日(土)~1月4日(水)
➢文献の引渡しは冬期休暇後になる場合があります
➢12月21日(水)12:00以降の文献複写申込は、相手館への依頼が1月5日(木)以降になりますのでご注意ください。
現行RefWorks提供停止のお知らせ
現行のRefWorks(オレンジ色のロゴ)は2023年6月30日(時間未定)をもって提供停止となります。
現行のRefWorksを使用している方は、添付資料の通り移行作業をお願いいたします。
なお、これから新規にアカウントを作成される方は、新RefWorks(青色のロゴ)のアカウントを作成してください。
すでに新RefWorksのアカウントを作成された方は、今まで通りご利用いただけます。RefWorks移行手順.pdf
OPACから講習会の申し込みができるようになりました!
My OPACログイン後、『利用者サービス』の『講習会・イベント参加申し込み』よりお申込みいただけます。
秋学期も様々な講習会やイベントを企画しています。
皆さんの参加をお待ちしています。
中央図書館 2階 閲覧席の椅子入替について(お知らせ)
9月11日(日)終日、中央図書館2階の椅子の入替作業を実施します。
作業にあたって当日2階閲覧席の利用は出来ません(但し、資料の利用は可能ですので、閲覧については他のフロアでのご利用をお願いいたします)。
何かとご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
デジタルアーカイブ システム保守【8月23日】
2022年8月23日(火)13:00~21:30 システム保守のためデジタルアーカイブの利用を停止します。
停止期間中は、ラウレスキリシタン文庫データベース、学術情報リポジトリ、貴重資料データベース、ソフィアアーカイブズの利用ができません。
ご不便をおかけします。
「My OPAC」サービスの停止について
全学停電に伴う各種サービス停止により2022年8月27日(土)18時から8月28日(日)21時まで「My OPAC」サービスは利用できません。ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
学生希望図書リクエストについて
8月3日(水)までのリクエストは、通常通り受付します。
それ以降のリクエストは、19日(金)以降に対応します。
夏期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱いについて
夏期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱い中止期間がありますのでお知らせします。
① 他大学への図書借用申込受付停止期間 7月 21日(木)~8月18日(木)
② 他大学への文献複写申込受付停止期間 8月10日(水)~8月18日(木)
◆ 8月4日(木)12:00以降の文献複写申込は、相手館への依頼が8月19日(金)以降になりますのでご注意ください。
オープンキャンパス時の中央図書館施設利用について
オープンキャンパスのため、図書館内の施設利用に変更がございます。利用者の方にはご不便をおかけしますが、ご了承ください。
〇施設利用の一部制限について
8月1日(月)会場設営日、8月2日(火)~3日(水)オープンキャンパス実施日は、B2F~B1F閲覧席およびラーニングコモンズの利用が出来ません。また、グループ学習室についても利用が出来ない時間帯があります。予約不可時間帯については、MyOPACでご確認ください。
※図書の利用は可能ですので、閲覧席については、他のフロアーでのご利用をお願いいたします。
〇レファレンスカウンター休止について
8月2日(火)~3日(水)のレファレンスカウンターのサービスは休止させていただきます。
2022年度 夏期休業期間中の図書館資料の長期貸出について
夏期休業期間中の図書館資料の長期貸出については、下記の通りになります。
※学部生(聴講生、短期大学部生、助産学専攻科生を含む)・グリーフケア人材養成講座受講生・館友会員
貸出期間 :2022年 7月22日(金)~9月22日(木)
返却期限日:2022年10月 7日(金)
※大学院生・非常勤嘱託教員
貸出期間 :2022年 7月22日(金)~9月6日(火)
返却期限日:2022年10月 7日(金)
但し、2022年9月修了予定者の返却期限日は8月31日になります。9月卒業(修了)の延期が決定し返却期限日の延長を希望する学生は、8月31日までに図書館にお申し出ください。
図書館ホームページ・OPACシステム停止について
システム保守のため2022年7月7日(木)22時から26時まで以下のサービスは利用出来ません。
ご不便をお掛けしますがご協力よろしくお願いいたします。
・図書館ホームページ
・上智大学図書館蔵書検索システムOPAC
・電子資料へのアクセス
データベース『Early American Imprints, Series I: Evans, 1639-1800』トライアルのお知らせ
本日より『Early American Imprints, Series I: Evans, 1639-1800』(初期アメリカ刊行物史料集成:エヴァンス データベース)のトライアルを実施します(2022.6.24まで)。
『Early American Imprints, Series I: Evans,1639-1800』は、160年以上にわたりアメリカで出版されたほぼ全ての刊行物:聖書、説教、詩、小説、演説、教科書、料理レシピ、地図、広告、カタログ、契約書、条約、法律、オペラ、旅行記などが収録されています。また、英語だけでなく、ドイツ語、フランス語、北米先住民の言語であるアルゴンキン語などの資料も含まれています。
ご利用は
OPAC(データベースを探す)>(目的別)トライアル中のデータベース
※データベースのご利用には『My OPAC』へのログインが必要です。
※学外からはVPN接続が必要です
https://ccweb.cc.sophia.ac.jp/userguide/network/nw-04/
デジタルアーカイブ システム保守【3月29日】
2022年3月29日(火) システム保守のためデジタルアーカイブの利用を停止します。
停止期間中は、ラウレスキリシタン文庫データベース、学術情報リポジトリ、貴重資料データベースの利用ができません。
ご不便をおかけします。
RefWorks講習会のお知らせ
文献管理ソフトRefWorksの講習会を開催します。
RefWorksはデータベースの書誌情報を管理できるだけでなく、そこから参考文献リストや引用情報を作成できるとても便利なツールです。更に、新しいRefWorksではPDF文書の保存も可能になりました。
既にアカウントを持っている方はもちろん、この機会に始めてみようという方、ぜひご参加ください。
【基礎編(学部生・初心者向け)】
日時:2022年3月25日(金)14:00~15:00
日時:2022月4月14日(木)14:00~15:00
【中級編(大学院生・基礎編に参加したもの向け)】
日時:2022年3月25日(金)14:00~15:00
日時:2022年4月15日(金)14:00~15:00
【各回共通】
場所:オンライン講習会(詳細は後日申込者に連絡します)
対象:学部生、大学院生、教職員
お申し込みはこちら
学生希望図書リクエストについて
12月21日(火)までのリクエストは年内に回答いたします。
それ以降の申込は、原則・年明け1月5日(水)以降に回答いたします。
春期休業期間中の図書館資料の長期貸出について
春期休業期間中の図書館資料の長期貸出については、下記の通りになります。
※学部生(聴講生、社会福祉専門学校生、短期大学部生、助産学専攻科生を含む)・グリーフケア人材養成講座受講生・館友会員
貸出期間:2022年1月24日(月)~3月31日(木)
返却期限日:2022年4月15日(金)
※大学院生・非常勤嘱託教員
貸出期間:2022年1月24日(月)~3月15日(火)
返却期限日:2022年4月15日(金)
※2022年3月卒業・修了予定者の返却期限日は2022年3月10日(木)になります。但し、3月卒業(修了)の延期が決定し
返却期限日の延長を希望する学生は、3月10日までに図書館(TEL:03-3238-3055)へお申し出ください。
(lib-info@sophia.ac.jpあてにメールでのお申し出でも結構です。)
冬期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱いについて
冬期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱い中止期間がありますのでお知らせします。
① 他大学への図書借用申込受付停止期間 12月8日(水)~1月4日(火)
② 他大学への文献複写申込受付停止期間 12月24日(金)~1月4日(火)
➢文献の引渡しは冬期休暇後になる場合があります
➢12月21日(火)12:00以降の文献複写申込は、相手館への依頼が1月5日(水)以降になりますのでご注意ください。
Library Homepage and OPAC will be stopped
Due to the library system maintenance, Library Homepage and OPAC will be unavailable.
We are sorry for the inconvenience. The schedule is as follows.
Date and time: From October 7 (Thu.) 10:30 pm to 11:00pm
(アジア経済研究所)【オンライン講座】2021年度夏期公開講座(8/12~10/8 zoom開催)のご案内
アジア経済研究所(同図書館は本学と相互利用の協定を結んでいます)では毎年夏期公開講座を開催しています。今年はオンラインでの開催となります。
興味のある方はぜひご参加ください。なお、参加人数に限りがありますので、ご希望の方は早めにお申込みください。
※本講座はWEB会議ツール「ZOOM」を用いて行われます。
事前にご利用のPC・スマートフォン等で、ZOOMが利用可能かご確認ください。
<コース1> 8月12日(木曜)
在日外国人労働者が直面している課題と今後の展望
<コース2> 8月24日(火曜)
途上国の権威主義の諸相
<コース3> 9月1日(水曜)
アジアにおける障害者の法的能力と成年後見制度
<コース4> 9月9日(木曜)
インドネシアを知るための4章――新型コロナ禍の中で直面する課題
<コース5> 9月14日(火曜)
ビジネスと人権:人権デューディリジェンスの本質とは?
<コース6> 9月16日(木曜)
台湾の今と半世紀の道程――半導体・物流・中台関係――
<コース7> 9月29日(水曜)
政権交代したラテンアメリカ諸国のLGBT
<コース8> 10月8日(金曜)
金正恩体制の選択
2021年度夏期公開講座のご案内
https://www5.jetro.go.jp/newsletter/roc/2021/IDE-JETRO_2021summer.pdf
※無料で参加できます。
コース1「在日外国人労働者が直面している課題と今後の展望」の参加は、
以下URLからお申し込みください。
https://www.ide.go.jp/Japanese/Event/Seminar/210812.html
コース2以降の参加申し込みは、コースごとに随時開始予定です。アジア経済
研究所のホームページ、ツイッター、メルマガ等でご案内しますので、定期
的なフォローをお願いします。
https://www.ide.go.jp/Japanese/Event/Seminar/2021summer.html
https://twitter.com/ide_jetro
2021年度夏期休業期間中の図書館資料の長期貸出について
夏期休業期間中の図書館資料の長期貸出については、下記の通りになります。
※学部生(聴講生、社会福祉専門学校生、短期大学部生、助産学専攻科生を含む)・グリーフケア受講生・館友会員
貸出期間 :2021年7月24日(土)~9月16日(木)
返却期限日:2021年10月 1日(金) 但し、2021年9月卒業予定者の返却期限日は8月31日です。
※大学院生・非常勤嘱託教員
貸出期間 :2021年7月24日(土)~8月31日(火)
返却期限日:2021年10月 1日(金) 但し、2021年9月修了予定者の返却期限日は8月31日です。
データベーストライアルのお知らせ
本日よりEBSCOhostの以下のデータベースのトライアルを行います(2021.7.14まで)。
・Academic SearchUltimate (総合分野/全文収録雑誌タイトル:12,000誌以上)
・Business SourceUltimate (ビジネス分野/全文収録雑誌タイトル:5,000誌以上)
・EconLit with FullText (経済学分野/全文収録雑誌タイトル:650誌以上)
・SociologySource Ultimate (社会学分野/全文収録雑誌タイトル:1,300誌以上)
・EducationSource (教育学分野/全文収録雑誌タイトル:1,900誌以上)
・Applied Science& Technology Source Ultimate (技術・エンジニアリング分野/全文収録雑誌タイトル:1,800誌以上)
・HumanitiesSource (人文科学分野/全文収録雑誌タイトル:1,400誌以上)
・CommunicationSource (コミュニケーション学・マスメディア分野/全文収録雑誌タイトル:750誌以上)
・Art &Architecture Source (美術・建築分野/全文収録雑誌タイトル:700誌以上)
・SPORTDiscuswith Full Text (スポーツ・スポーツ医学分野/全文収録雑誌タイトル:660誌以上)
・Music Indexwith Full Text (音楽・舞台芸術分野/全文収録雑誌タイトル:220誌以上)
現在契約中データベースの上位版のほかに、スポーツ、スポーツ医学、コミュニケーション学、美術、建築、音楽など、新しい分野のデータベースもあります。
この機会にぜひご利用ください。
なお、同様のトライアルを2021年10月~2021年11月にも行う予定です。
ご利用はこちら
オープンレファレンスのお知らせ
レファレンスカウンターでは、資料の探し方やデータベースの使い方など、図書館に関わる質問にお答えしています。
当面の間、健康上の理由などで対面授業を希望しないことを大学に申告している学生、緊急事態宣言のため対面授業がなく、学校に来ることがない学生を対象にZoomを使用したオンラインレファレンスを行います。希望者は別紙要項を参照の上、お申込みください。
コンテンツ追加のお知らせ
データベース『ジャパンナレッジ』に本日より「大漢和辞典」を追加しました。
ぜひご活用ください(2021.5.1)。
https://japanknowledge.com/library/
新規電子書籍契約のお知らせ
各分野の一流の研究者が執筆した記事により、各領域の概要、主要な議論、今後の方向性までをまとめて確認することができます。
新規電子書籍購読のお知らせ
同時アクセス数は3です。
電子書籍の利用について詳しくはこちら
図書館スタンプカードを始めます
今年度より図書館スタンプカードを始めます。
総合グローバル学部総合グローバル学科4年 WANG PEIJIEさんのデザインにより、素敵なカードが出来上がりました。
カードは以下の場所に設置しています。
・図書館1階 閲覧カウンター
・図書館1階 レファレンスカウンター
・図書館地下1階 ラーニングコモンズ
なお、新入生は、入学時に配布された『情報検索スタートブック』内表紙にあるカードをご利用ください。
図書館に関する8つのミッションをクリアして、図書館グッズをゲットしましょう!
図書館ツアーのお知らせ
本日より以下の日程で図書館ツアーを行います。
・4/5(月)~4/9(金) 10:00~、13:00~、15:00~
・4/19(月), 20(火), 22(木), 23(金) 10:00~、15:00~
各回15分程度、予約不要
参加希望者は、開始5分前に図書館1階正面向かって右側のレファレンスカウンター前に集合してください。
ツアーに参加すると、図書館のことがよくわかるようになります。
参加者には記念品を差し上げます。皆さんの参加をお待ちしています。
オープンレファレンスのお知らせ
レファレンスカウンターでは、資料の探し方やデータベースの使い方など、図
書館に関わる質問にお答えしています。
今年度はメールでの対応も行ってきましたが、今回はオープンレファレンスと
称して、皆さんの質問に答える機会を設けることにしました。
zoomを利用したオンラインで開催し、時間内の入退出は自由です。参加者の
質問に随時お答えしていきますが、他の参加者の質問を聞くことで自身の疑問
が解決する場合や新たな疑問が湧いてくるかもしれません。
卒論についてなど個別の質問をご希望の方には予約制で個別レファレンスも行
います。
メールではうまく伝えられない、レポートを書く時の資料をうまく探せない、
まだ一度もデータベースを使ったことがない・・・といった方、ぜひご参加く
ださい。新学期が始まる前に一緒に解決しましょう!
詳細はLOYOLA掲示板(大学からのお知らせ)をご確認ください。
新規データベース導入のお知らせ④
本日より以下のデータベースを導入しました。
『Royal Shakespeare Company Collection』
【アクセス先】
図書館HP HOME>情報検索>情報検索(分野別資料の探し方)>人文科学
新規データベース導入のお知らせ③
本日より以下のデータベースを導入しました。
・ Chinese Film and Newsreel Scripts fromtheCultural Revolution Online
・ U.S. Intelligence on Asia, 1945-1991
【アクセス先】
図書館 HP HOME> 情報検索 > 情報検索(分野別資料の探し方) > 人文科学
新規データベース導入のお知らせ①
本日より以下のデータベースを導入しました。
『 THE RESEARCH DATABASE OF AMERICAN ANDGLOBAL HISTORY 』
このデータベースは以下の 7 タイトル 9 モジュールから成ります。
1.American History, 1493-1945 Module 1:1493-1859
2.American History, 1493-1945 Module 2:1860-1945
3.American Indian Histories and Cultures
4.The American West
5.Everyday Life and Women in Americac1800-1920
6. Jewish Life in America, c1654-1954
7. Migration to New Worlds Module I: TheCentury of Immigration
8. Migration to New Worlds Module II: TheModern Era
9. Global Commodities: Trade, Explorationand Cultural Exchange
【アクセス先】
図書館 HP HOME> 情報検索 > 情報検索(分野別資料の探し方) > 人文科学
※すべてのタイトルから横断検索する場合には、
『 THE RESEARCHDATABASE OF AMERICAN AND GLOBAL HISTORY 』を選択してください。
新規データベース導入のお知らせ②
本日より以下のデータベースを導入しました。
・ Hongkong News Online
・ Japan Times Weekly and Nippon TimesWeekly
【アクセス先】
図書館 HP HOME> 情報検索 > 新聞記事・ニュース検索>新聞データベース
開館時間等お知らせ
2021年1月7日(木)現在、緊急事態宣言発出による上智大学図書館(中央図書館、法科大学院図書室、目白聖母キャンパス図書室)でのサービスの変更はございません。(開館日時の変更はありません)
ただし、今後の感染状況の変化、社会情勢により、大学の施設利用の方針変更に伴って開館時間等が変更となる場合がありますのでご注意ください。
データベース『The Royal Shakespeare Company Collection』トライアルのお知らせ
本日より『The RoyalShakespeare Company Collection』のトライアルを行います(2021.2.10まで)。
『The RoyalShakespeare Company Collection』はイギリスのロイヤル・シェイクスピア・カンパニー(RSC) の舞台作品37本(予定)の映像を閲覧できるデータベースです。
ご利用はこちらから
*学外からはVPN接続が必要です
動画以外の付属資料は下記のURLから閲覧できます。
https://search.alexanderstreet.com/shon
春期休業期間中の図書館資料の長期貸出について
※学部生(聴講生、社会福祉専門学校生、短期大学部生、助産学専攻科生を含む)・グリーフケア人材養成講座受講生
貸出期間:2021年1月25日(月)~4月1日(木)
返却期限日:2021年4月16日(金)
※大学院生・非常勤嘱託教員
貸出期間:2021年1月25日(月)~3月16日(火)
返却期限日:2021年4月16日(金)
※2021年3月卒業・修了予定者の返却期限日は2021年3月10日(水)になります。但し、3月卒業(修了)の延期が決定し
返却期限日の延長を希望する学生は、3月10日までに図書館(TEL:03-3238-3055)へお申し出ください。
(lib-info@sophia.ac.jpあてにメールでのお申し出でも結構です。)
年末年始期間、一部図書館特別予約入館中サービスは休止します。
年末年始期間、以下の図書館特別予約入館中サービスは休止します。
・図書の郵送貸出
12月26日(土)16時までの申し込み⇒年内に郵送手配を取ります。
12月26日(土)16時以降の申し込み⇒年明け1月5日(火)以降の郵送手配になります。
※他館(目白聖母キャンパス図書室、短期大学部図書室)および研究所所蔵図書については年内の郵送が出来ない場合もあります。
・(上智大学図書館)所蔵資料の文献複写
12月22日(火)中の申し込み分⇒年内に発送手配を取ります。
12月23日(水)以降の申し込み分⇒年明け1月5日(火)以降の対応になります。
・図書購入依頼(電子書籍(Ebook)のリクエストを含む)
12月18日(金)13時までの申し込み⇒年内に回答いたします。
12月18日(金)13時以降の申し込み⇒年明け1月5日(火)以降に回答いたします。
データベーストライアルのお知らせ
本日より下記データベースのトライアルを行います(2021年1月31日〈日〉まで)。
※最終日のみ早めにアクセスが終了する場合があります。
・Hongkong News Online
『Hongkong News Online』は日本統治下の香港で刊行された英字新聞のオンライン版です。
ご利用はこちらから。
・U.S. Intelligence on Asia, 1945-1991
『U.S. Intelligence on Asia』は冷戦期(1945-1991年)の東アジアにおける米国情報機関が記録した機密解除文書を収録したデータベースです。
ご利用はこちらから。
・Japan Times Weekly and Nippon TimesWeekly
『Japan Times Weekly』と後継『Nippon TimesWeekly』は、大東亜共栄圏の旗艦画報です。新聞発行が非常に少なくなっていた時代にカラー刷りで印刷されていました。
ご利用はこちらから。
・Chinese Film and Newsreel Scripts fromthe Cultural Revolution Online
『Chinese Film and Newsreel Scripts from the Cultural RevolutionOnline』は文化大革命期(1966年~1976年)における中国のドキュメンタリー映画とニュース映画の台本のオンライン版です。
ご利用はこちらから。
年末の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱いについて
冬期の他大学図書の借用・他大学への文献複写申込みの取扱いについて
① 他大学への図書借用申込受付停止期間 12月8日(火)~1月4日(月)
② 他大学への文献複写申込受付停止期間 12月24日(木)~1月4日(月)
Ø 文献の引渡しは冬期休暇後になる場合があります
Ø 12月21日(月)12:00以降の文献複写申込は、相手館への依頼が1月5日(火)以降になりますのでご注意ください。
図書館ツアー動画公開について
図書館では、図書館の主要箇所を巡る、図書館ツアーの動画を公開しました。
図書館HP>情報検索>情報検索の方法
https://www.lib.sophia.ac.jp/howtosearch
まだ図書館を利用したことのない皆さん、ぜひ参考にしてください。
日曜開館について
10月18日より日曜日の図書館開館を再開します。
日曜日の開館時間は10:00~16:00となります。
日曜日にできること:
1. 入館して学修
2. 入館して図書の貸出(延滞中、冊数オーバーの際には対応できません)
3. 申込済の集密書庫資料利用
日曜日にはできないこと:
1. レファレンス相談
2. 図書貸出延長(OPACオンラインでご自身でお願いします)
3. マイクロ資料利用
4. リザーブ図書利用
大学行事等があり休館になることもありますので、図書館スケジュールを確認の上、特別予約申込をお願いします。
図書館ワークショップ開催のお知らせ(2020秋学期)
図書館ではZoomを使ったオンラインによるワークショップを行います。このワークショップに参加することで、データベースによる学術論文や新聞記事などの検索方法を学ぶことができます。レポートの作成に文献収集は欠かせない作業です。この機会にぜひご参加ください。
詳細・お申込はこちら→ワークショップカレンダー(2020.10).pdf
データベースのオンライン説明会について
センゲージラーニング社がオンライン利用説明会を開催します(本学で契約しているのは Gale Literature です)。
参加希望者は下記 URL の案内よりお申込みください。
https://info.cengage.com/jpwebinar
OPACオンラインサービス停止について
全学停電に伴う各種サービス停止により2020年8月29日(土)午後6時から8月30日(日)午後9時までOPACオンラインサービス(貸出履歴の確認、貸出期間の延長など)を停止します。なお、蔵書検索は通常通り使えます。
新規データベース導入のお知らせ
本日より以下のデータベースを導入しました。
『Oxford ResearchEncyclopedias: Asian History / Religion Online』
Oxford University Press が提供する多分野デジタル百科事典です。
各専門分野の第一線の研究者によって書かれ、査読を経た記事が定期的に更新され、信頼性の高い記事を提供しているデータベースです。
本学では『Asian History』、『Religion』が利用できます。
(既に契約中の『Encyclopediaof Social Work』も利用できます。)
上部の「BrowseOxford Research Encyclopedias」
から分野を選んでください。
【アクセス先】
図書館HP HOME>情報検索>情報検索(目的別資料の探し方)>辞書・事典・人物情報などの参考資料で調べる
夏期文献複写申込の取扱いについて
夏期文献複写申込の取扱いについて
① 他大学への文献複写申込受付停止期間 8月13日(木)~19日(水)
8月8日(土)以降の文献複写申込は、他大学への依頼が8月20日(木)以降になりますのでご注意ください。
② 学内所蔵文献・国立国会図書館デジタルコレクション図書館間送信文献の複写に関しましては、夏期休業中のため、8月12日(水)正午~8月19日(水)まで複写作業を中止します。【学内所蔵文献】お急ぎの場合には来館の上、ご自分で複写をお願いいたします。【国立国会図書館デジタルコレクション図書館間送信文献】8月20日(木)以降複写作業させていただきます。
③ 現在、他大学への図書借用は受付を行っておりません。
ウェブセミナーのご案内
データベース『Web of Science』の提供元であるクラリベイト社がウェブセミナーを開催します。
ご希望の方は下記よりお申込みください。
①【知らないと損する!】ジャーナル・インパクトファクター活用術
研究者であれば、一度は耳にする「ジャーナル・インパクトファクター」。
どのように計算されているか、説明できますか?
その意味は?どうやって調べるの?どうやって使うの?
研究者なら知っておいて損はありません。
本セミナーでは、ジャーナル・インパクトファクターを確認できる唯一のデータベース「Journal Citation Reports」を利用した雑誌の評価方法について紹介します。
【日時】 2020年7月21日(火)15:00~15:40
【対象】 本学学生・教職員
【お申込み】こちらから
②【研究生活でつまずかないために!】
論文投稿戦略メソッド~良いジャーナルを選ぶには(Web of Science応用編)
オープンアクセスジャーナルが年々増加傾向にあり、活用している人も多いのではないでしょうか。
オープンアクセスジャーナルは便利な一方で、粗悪ジャーナルなど、投稿先を選ぶ際や論文を読む際に気を付けなければならないこともあります。
本セミナーでは、Web ofScienceや、無料のツールEndnoteOnline/Kopernioなども活用して、ジャーナルインパクトファクターの確認方法や投稿先を賢く選択する方法をお話しします。
【日時】 2020年8月4日(火)15:00~15:30
【対象】 本学学生・教職員
【お申込み】こちらから
2020年夏期休業期間中の長期貸出について
夏期休業期間中の図書館資料の長期貸出については、下記の通りになります。
※学部生(聴講生、社会福祉専門学校生、短期大学部生、助産学専攻科生を含む)・グリーフケア人材養成講座受講生
貸出期間:2020年7月4日(土)~9月1日(火)
返却期限日:2020年10月2日(金)
※大学院生・非常勤嘱託教員
貸出期間:2020年7月4日(土)~9月1日(火)
返却期限日:2020年10月2日(金)
※2020年9月卒業・修了予定者の返却期限日は2020年8月31日(月)になります。但し、9月卒業(修了)の延期が決定し返却期限日の延長を希望する学生は、8月31日までに貸出カウンターへお申し出ください。(lib-info@sophia.ac.jp あてにメールでのお申し出でも結構です。)
Twitterを始めました
本日より図書館の公式Twitterを開設しました。 図書館からのお知らせなど、様々な情報を発信していきます。ぜひフォローしてください!
https://twitter.com/sophia_lib
『Oxford Research Encyclopedias: Asian History / Religion Online』トライアルのお知らせ
本日より下記データベースのトライアルを行います(2020年7月17日〈金〉まで)。
・Oxford Research Encyclopedias: Asian History
・Oxford Research Encyclopedias: Religion Online
『Oxford Research Encyclopedia』はOxford University Press が提供する多分野デジタル百科事典です。
国際的に活躍する各分野の研究者による、幅広いトピックにおける概説記事(査読済み)を収録しているデータベースです。
既に導入済みのコンテンツのほかに、今回のトライアルでは、「Asian History」「Religion Online」をご利用いただけます。
ご利用はこちら
『Academic Search Ultimate』トライアルのお知らせ
本日よりEBSCOhost『Acadmic Search Ultimate』のトライアルを開始します。
(2020.7.13まで)
Acadmic Search シリーズの最上位版となるデータベースで、現在導入している『Academic Search Complete』の収録数を上回る収録情報量です。
ご利用はこちら
※従来のEBSCOhostプラットフォームの最下部にも表示されます。
『Educational Video Online』トライアルのお知らせ
本日より『Educational Video Online』のトライアルを開始します(2020年6月30日(火)まで)。
『Educatioal Video Online』では、医学・看護を中心とした丸善出版の映像コンテンツ(DVD)を視聴できます。
ご利用はこちら
※ログイン画面が表示されたら、『ログイン』ボタンをクリックしてください。そのままご利用いただけます。
新規データベース導入のお知らせ
今年度より以下のデータベースを導入しました。
・『ICPSR』・・・社会科学に関する調査の世界最大級データアーカイブ
【アクセス先】
図書館HP HOME>情報検索>情報検索(目的別資料の探し方)>経済・金融・統計・企業情報を探す
データべースSciFinderの移行について
これまで契約していた物質化学分野のデータベース『SciFinder』が2020年4月1より『SciFinder-n』へ移行しました。
詳細は
HOME>情報検索>情報検索(分野別資料の探し方)>自然科学・化学・生化学・物理・数学
よりご確認ください。
新規データベース導入のお知らせ
今年度より以下のデータベースを導入しました。
・『Yearbook of International Organizations Online』
国際団体連合(UIA:Union of International Associations)の全データベースにアクセスできます。
・『日経バリューサーチ』(同時アクセス1)
企業・業界分析に必要な豊富なデータ、記事、開示資料、レポート等を素早く多面的に分析できます。
・『中国学術雑誌CAJ F084中国語言文字』
中国で発行される重要雑誌約9,800誌を対象として、1994年以降の5,597万件以上の文献を収録、
毎年約300万件を追加しています。
【アクセス先】
『Yearbook of International Organizations Online』、『日経バリューサーチ』
図書館HP HOME>情報検索>情報検索(目的別資料の探し方)>経済・金融・統計・企業情報を探す
『中国学術雑誌CAJ F084中国語言文字』
図書館HP HOME>情報検索>情報検索(分野別資料の探し方)>人文科学
追加コンテンツ(雑誌『太陽』)のお知らせ
本日より、データベース『ジャパンナレッジLib』の中に雑誌『太陽』が加わります。
『ジャパンナレッジLib』基本検索画面左側の「JKBooks」よりご利用ください。
春期休業期間中の図書館資料の長期貸出について
春期休業期間中の図書館資料の長期貸出については、下記の通りになります。
※学部生(聴講生、社会福祉専門学校生、短期大学部生、助産学専攻科生を含む)・グリーフケア人材養成講座受講生、
館友会員
貸出期間:2020年1月22日(水)~3月26日(木)
返却期限日:2020年4月10日(金)
※大学院生・非常勤嘱託教員
貸出期間:2020年1月22日(水)~3月10日(火)
返却期限日:2020年4月10日(金)
※2020年3月卒業・修了予定者の返却期限日は2020年3月10日(火)になります。但し、3月卒業(修了)の延期が決定し返却期限日の延長を希望する学生は、3月10日までに貸出カウンターへお申し出ください。
ラーニングコモンズ閉室のお知らせ
データベース(Yearbook of International Organizations Online)トライアルのお知らせ
本日より『Yearbook ofInternational Organizations Online』のトライアルを開始します(2020年1月7日〈火〉まで)。
『Yearbook of International Organizations Online』:国際団体連合(UIA:Unionof International Associations)の全データベースへのアクセスが可能。70,000以上の国際的非政府組織と政府間組織の最新の詳細情報を公開しています。
ご利用はこちら
石神井分館閉館について
カトリック神学関係の資料を収集・提供しておりました石神井分館は2019年度末(2020年3月27日)をもって閉館することとなりました。閉館後、カトリック神学関係の資料は中央図書館(四谷キャンパス)にて、ご利用いただきますようお願いいたします。