上智大学図書館の蔵書を検索します。
本学蔵書と電子資料をまとめて検索します。
日本の大学図書館の蔵書を検索します。
日本の論文を検索します。
日本の図書館、公文書館、美術館、学術研究機関の資料を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。学内のパソコンでは電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。 自宅など学外から電子媒体を表示させる場合には、【VPN接続】をする必要があります。
検索キーワード:(件名: 書籍商 日本)
該当件数:68件
本屋のパンセ : 定有堂書店で考えたこと / 奈良敏行著 ; 三砂慶明編
東京 : 作品社 , 2025.3
図書 <1003250921>
町の本屋はいかにしてつぶれてきたか : 知られざる戦後書店抗争史 / 飯田一史著
東京 : 平凡社 , 2025.4. - (平凡社新書 ; 1079)
図書 <1003253342>
外国語を届ける書店 / 白水社編集部編
東京 : 白水社 , 2024.10
図書 <1003245954>
日本の書店百年 : 明治・大正・昭和の出版販売小史 / 尾崎秀樹,宗武朝子編
東京 : 青英舎 , 1991
図書 <1000563982>
石水博物館所蔵岡田屋嘉七・城戸市右衛門他書肆書簡集 / 青山英正編
大阪 : 和泉書院 , 2024.2. - (研究叢書 ; 567)
図書 <1003236327>
町の本屋という物語 : 定有堂書店の43年 / 奈良敏行著 ; 三砂慶明編
東京 : 作品社 , 2024.3
図書 <1003236041>
2028年街から書店が消える日 : 本屋再生!識者30人からのメッセージ / 小島俊一著
東京 : プレジデント社 , 2024.5
図書 <1003240301>
貸本問屋と貸本文化 : 娯楽的書籍の出版・流通・受容 / 松永瑠成著
東京 : 勉誠社 , 2025.2
図書 <1003251222>
明日、ぼくは店の棚からヘイト本を外せるだろうか / 福嶋聡著
千葉 : dZERO , 2024.2
図書 <1003235425>
明治期書店文書 : 信州・高美書店の近代 / 和田敦彦 [ほか] 編・解題
: [第1回配本] - 第6巻. - 金沢 : 金沢文圃閣 , 2017.4-2018.4. - (文圃文献類従 ; 55 . 出版流通メディア資料集成 ; 5)
図書 <1003197740>
本の江戸文化講義 : 蔦屋重三郎と本屋の時代 / 鈴木俊幸著
東京 : KADOKAWA , 2025.1
図書 <1003250488>
日本の公立図書館の所蔵 : 価値・中立性・書籍市場との関係 / 大場博幸著
東京 : 樹村房 , 2024.4
図書 <1003238322>
古本屋の来客簿 : 店主たちの人間観察 / 高橋輝次編
大阪 : 燃焼社 , 1997.10
図書 <1000291107>
古本屋の自画像 : 店主たちの喜怒哀楽 / 高橋輝次編
大阪 : 燃焼社 , 1996.12
図書 <1000284885>
書店ルネッサンス : 進化・視察・未来・出版営業・電子ペーパー / 青田恵一著
柏 : 青田コーポレーション. - 東京 : 八潮出版社 (発売) , 2004.8
図書 <1001576362>
街の本屋はねむらない / 奈良敏行, 田中淳一郎共著
東京 : アルメディア , 1997.6. - (現代書店業 ; 1)
図書 <1000994505>
口笛を吹きながら本を売る : 柴田信、最終授業 / 石橋毅史著
東京 : 晶文社 , 2015.4
図書 <1002774930>
書店員の仕事 / NR出版会編
東京 : NR出版会. - 東京 : 新泉社 (発売) , 2017.4
図書 <1003140847>
紙の本は、滅びない / 福嶋聡著
東京 : ポプラ社 , 2014.1. - (ポプラ新書 ; 018)
図書 <1002926557>
出版社と書店はいかにして消えていくか : 近代出版流通システムの終焉 / 小田光雄著
東京 : ぱる出版 , 1999.6
図書 <1001060051>