上智大学図書館の蔵書を検索します。
本学蔵書と電子資料をまとめて検索します。
日本の大学図書館の蔵書を検索します。
日本の論文を検索します。
日本の図書館、公文書館、美術館、学術研究機関の資料を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。学内のパソコンでは電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。 自宅など学外から電子媒体を表示させる場合には、【VPN接続】をする必要があります。
検索キーワード:(件名: #民間社会福祉事業)
該当件数:117件
きょうから友だち、ゆきわりそう / 姥山寛代編
東京 : 中央法規出版 , 1991.9. - (福祉文化ライブラリー)
図書 <1000217705>
ボランティア : 参加する福祉 / 大阪ボランティア協会編
京都 : ミネルヴァ書房 , 1981.2
図書 <1000075450>
ボランティア基金設置運営の手引
東京 : 全国社会福祉協議会 , 1986.6
図書 <1001269896>
在宅福祉とボランティア : ふくしのまちづくり / 巡静一編著
東京 : 勁草書房 , 1991.11. - (勁草-医療・福祉シリーズ ; 43)
図書 <1000212730>
新しいコミュニティの創造 : 灘神戸生協の在宅福祉 / 全国社会福祉協議会編
東京 : 全国社会福祉協議会 , 1986.3
図書 <1000062648>
井戸の底に見たものは : 私のアジア体験 / 村上公彦著 ; 大阪ボランティア協会編
大阪 : 大阪ボランティア協会 , 1991.2. - (ボランティア・ブックレットシリーズ ; 1)
図書 <1000263896>
ボランティア学習の世界 : 若者たちの社会参加を演出する / 名賀亨[ほか]編
大阪 : 大阪ボランティア協会 , 1991.3. - (ボランティア・ブックレットシリーズ ; 2)
図書 <1000263903>
ザ・ピースボート : 今、 あぶないことがオモシロイ / 辻元清美著 ; 大阪ボランティア協会編
大阪 : 大阪ボランティア協会 , 1992.1. - (ボランティア・ブックレットシリーズ ; 3)
図書 <1000263906>
"ちょうどよい目の高さ"での福祉教育 : ボランティア学習と子どもたち / 鳥居一頼著 ; 名賀亨[ほか]編
大阪 : 大阪ボランティア協会 , 1993.5. - (ボランティア・ブックレットシリーズ ; 4)
図書 <1000263910>
ボランティア活動の今日的課題 / 巡静一著
大阪 : 大阪ボランティア協会 , 1990.2. - (ボランティア・テキストシリーズ ; 6)
図書 <1000269717>
ボランティア : もうひとつの情報社会 / 金子郁容著
東京 : 岩波書店 , 1992.7. - (岩波新書 ; 新赤版235)
図書 <1000224571>
ボランティアにおくる14章 : 活動を深めるためのキーワード / 大阪ボランティア協会編
大阪 : 大阪ボランティア協会 , 1989.11. - (ボランティア・テキストシリーズ ; 5)
図書 <1000229634>
市民がつくる地域福祉 : やさしい心の実践レポート / 山岸秀雄編
東京 : 第一書林 , 1993.1
図書 <1000234254>
在宅福祉・医療・健康関連民間サ-ビスの実態 / [厚生省編]
東京 : 中央法規出版 , 1993.1
図書 <1000236377>
ボランティアに生きる : 日本のフィランソロピー水脈を掘り下げる五つの話 / 八木哲郎著
東京 : 東洋経済新報社 , 1993.9
図書 <1000244518>
眠らぬダイヤルーいのちの電話 / 稲村博[ほか]編著
東京 : 新曜社 , 1981.10
図書 <1000157544>
一年間ボランティア計画 / 日本青年奉仕協会編
京都 : 松籟社 , 1989.9. - (シリーズ市民の活動 ; 4)
図書 <1000165670>
日々の暮らしとボランティア活動 : 日常生活とのかかわり / 巡静一著 ; 大阪ボランティア協会編
大阪 : 大阪ボランティア協会 , 1983.6. - (ボランティア・テキストシリーズ ; 4)
図書 <1000142727>
老人へのボランティア活動 / 野上芳彦編
東京 : 福村出版 , 1986.8
図書 <1000143505>
老人ボランティア活動入門 : 事例によるその理論と実際 : 高齢化社会における老人の役割と生きがい / 巡静一著
東京 : 川島書店 , 1987.9
図書 <1000143853>