上智大学図書館の蔵書を検索します。
本学蔵書と電子資料をまとめて検索します。
日本の大学図書館の蔵書を検索します。
日本の論文を検索します。
日本の図書館、公文書館、美術館、学術研究機関の資料を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。学内のパソコンでは電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。 自宅など学外から電子媒体を表示させる場合には、【VPN接続】をする必要があります。
検索キーワード:(標準分類: FC52)
該当件数:144件
授業をつくる : 授業設計 / 八田昭平[ほか]著
東京 : ぎょうせい , 1988.6. - (授業技術講座 / 井上光洋[ほか]編 ; 基礎技術編 1)
図書 <1000109284>
授業を改善する : 授業の分析と評価 / 水越敏行[ほか]著
東京 : ぎょうせい , 1988.6. - (授業技術講座 / 井上光洋[ほか]編 ; 基礎技術編 2)
図書 <1000109294>
教師の実践的能力と授業技術
基礎編,応用編. - 東京 : ぎょうせい , 1988.6. - (授業技術講座 / 井上光洋[ほか]編 ; 基礎技術編 3-4)
図書 <1000109297>
学習指導の心理学 : 教え方の理論と技術 / 北尾倫彦著
東京 : 有斐閣 , 1991.4
図書 <1000563220>
授業にとって「理論」とは何か / 宇佐美寛著
東京 : 明治図書出版 , 1978.9. - (明治図書選書 ; 7)
図書 <1000065579>
おちこぼれ・おちこぼし : なぜ学業不振におちいるか / 北尾倫彦, 梶田叡一編
東京 : 有斐閣 , 1984.5. - (有斐閣選書)
図書 <1000065972>
教室のカルテ : なぜ、子供は失敗するのか / J.ホルト著 ; 渡部光,佐藤郡衛訳
東京 : 新泉社 , 1979.12
図書 <1000067278>
基礎学力の形成と教科経営 : 事例高校にみる学校改善の成果と課題 / 金子照基編著
東京 : ぎょうせい , 1992.2
図書 <1000225002>
授業観の変革 : まなざしと語りと問いかけを / 吉本均著
東京 : 明治図書出版 , 1992.5. - (教育選書 ; 16)
図書 <1000225319>
全員参加の授業づくりハンドブック / 片岡徳雄,倉田侃司著
名古屋 : 黎明書房 , 1984.6
図書 <1000188124>
ジグソ-学級 : 生徒と教師の心を開く協同学習法の教え方と学び方 / エリオット・アロンソン[ほか ]著 ; 松山安雄訳
東京 : 原書房 , 1986.2
図書 <1000206052>
カリキュラムと授業の構成 / R.M.ガニエ, L.J.ブリッグズ著 ; 持留英世, 持留初野共訳
京都 : 北大路書房 , 1986.7
図書 <1000059131>
授業改造の技法 / 坂元昂著
東京 : 明治図書出版 , 1980.3. - (授業研究全書 ; 9)
図書 <1000117997>
学習不振の克服 / ツェトリン著 ; 駒林邦男, 市来努訳
東京 : 明治図書出版 , 1978.10. - (シリーズ・世界の教育改革 ; 5)
図書 <1000069446>
教科指導における完全習得学習 / J.H.ブロック, L.W.アンダ-ソン[著] ; 稲葉宏雄, 大西匡哉監訳 ; 京都英語科到達度評価研究会, 京都到達度評価研究会協力
東京 : 明治図書出版 , 1982.5. - (海外教育研究の新動向 ; 1)
図書 <1000166419>
理論と実践をつなぐ知のコラボレーション / 高垣マユミ編著
京都 : 北大路書房 , 2005.3. - (授業デザインの最前線 / 高垣マユミ編著 ; [1])
図書 <1001635013>
学習過程の最適化 / 広岡亮蔵著
東京 : 明治図書出版 , 1972
図書 <1001411517>
授業の基礎としてのインストラクショナルデザイン / 赤堀侃司著
改訂版. - 東京 : 日本視聴覚教育協会 , 2006.9. - (視聴覚教育選書)
図書 <1002241097>
希望の教育 : 持続可能な地域を実現する創造的復興教育 / 文部科学省創造的復興教育研究会著
東京 : 東洋館出版社 , 2014.3
図書 <1002682807>
わかる授業の指導案80 : 先行学習で習得から活用へ / 鏑木良夫編著
東京 : 芸術新聞社 , 2013.8
図書 <1002895601>