上智大学図書館の蔵書を検索します。
本学蔵書と電子資料をまとめて検索します。
日本の大学図書館の蔵書を検索します。
日本の論文を検索します。
日本の図書館、公文書館、美術館、学術研究機関の資料を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。学内のパソコンでは電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。 自宅など学外から電子媒体を表示させる場合には、【VPN接続】をする必要があります。
検索キーワード:(標準分類: 375.8)
該当件数:494件
国語教育は文学をどう扱ってきたのか / 幸田国広著
東京 : 大修館書店 , 2021.9
図書 <1003195325>
サブカル国語教育学 : 「楽しく、力のつく」境界線上の教材と授業 / 町田守弘編著
東京 : 三省堂 , 2021.9
図書 <1003195448>
生活主義国語教育の再生と創造 / 田近洵一著
東京 : 三省堂 , 2022.7
図書 <1003209514>
「対話的で深い学び」を生み出す国語科の教材研究力 : 教材研究の深さこそが「対話的な学び」「深い学び」を実現する / 「読み」の授業研究会編
東京 : 学文社 , 2022.8. - (国語授業の改革 / 科学的「読み」の授業研究会編 ; 21)
図書 <1003212155>
「走れメロス」のルーツを追う : ネットワークグラフから読む「メロス伝説」 / 佐野幹著
東京 : 大修館書店 , 2022.10
図書 <1003212882>
国語科における「話し合い」学習の理論と実践 / 内田剛著
東京 : ひつじ書房 , 2022.3
図書 <1003205418>
一人ひとりのことばをつくり出す国語教育 = Japanese language education for cultivating individual linguistic behavior / 府川源一郎著
図書 <1003206183>
テクスト論と五つの相互作用 : 文学的認識性を求めて / 木村勝博著
東京 : 郁朋社 , 2003.7
図書 <1001439372>
国語科授業の構築と考究 / 野地潤家著
広島 : 渓水社 , 2003.6
図書 <1001441506>
話しことばの教育 / 野地潤家著
翻刻. - 広島 : 溪水社 , 2005.12
図書 <1001720209>
「国語力」観の変遷 : 戦後国語教育を通して / 桝井英人著
広島 : 溪水社 , 2006.3
図書 <1001741008>
文学教育基礎論の構築 : 読者反応を核としたリテラシー実践に向けて / 山元隆春著
広島 : 溪水社 , 2005.4
図書 <1001672332>
教育的文學理論 / 大和資雄著
東京 : 啓文社出版 , 1934.4
図書 <1001758203>
国語教育入門 / 倉澤栄吉, 野地潤家監修
東京 : 朝倉書店 , 2005.1. - (朝倉国語教育講座 / 倉澤栄吉, 野地潤家監修 ; 1)
図書 <1001634652>
話し言葉の教育 / 倉澤栄吉, 野地潤家監修
東京 : 朝倉書店 , 2004.11. - (朝倉国語教育講座 / 倉澤栄吉, 野地潤家監修 ; 3)
図書 <1001634656>
国語科教師の学び合いによる実践的力量形成の研究 : 協働学習的アクション・リサーチの提案 / 細川太輔著
東京 : ひつじ書房 , 2013.5
図書 <1002609377>
中学校・高等学校国語科教育法研究 / 田近洵一, 鳴島甫編著 ; 塚田泰彦 [ほか] 著
東京 : 東洋館出版社 , 2013.3
図書 <1002610762>
「新たな学び」を支える国語の授業 : 思考力・判断力・表現力の育成を目ざして / 石丸憲一, 岸本憲一良, 香月正登編著
上,下. - 東京 : 三省堂 , 2013.6
図書 <1002614492>
ことばとこころを育てる教材研究 : 国語教室の原点を求めて / 仲谷富美夫著
大津 : 行路社 , 2010.2
図書 <1002215133>
中学校、高等学校国語科の教材研究と教材の扱い方 / 菅原敬三著
広島 : 渓水社 , 2011.6
図書 <1002356730>