上智大学図書館の蔵書を検索します。
本学蔵書と電子資料をまとめて検索します。
日本の大学図書館の蔵書を検索します。
日本の論文を検索します。
日本の図書館、公文書館、美術館、学術研究機関の資料を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。学内のパソコンでは電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。 自宅など学外から電子媒体を表示させる場合には、【VPN接続】をする必要があります。
検索キーワード:(標準分類: 375.1)
該当件数:642件
学習会話を育む : 誰かに伝えるために / ジェフ・ズィヤーズ [著] ; 北川雅浩, 竜田徹, 吉田新一郎訳
東京 : 新評論 , 2021.10
図書 <1003198079>
子どもとつくる教育方法の展開 / 湯浅恭正, 福田敦志編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.11
図書 <1003198370>
教師のための教育効果を高めるマインドフレーム : 可視化された授業づくりの10の秘訣 / ジョン・ハッティ, クラウス・チィーラー著 ; 原田信之訳者代表
京都 : 北大路書房 , 2021.11
図書 <1003199899>
パンデミック禍の学びと教育実践 : 学校の困難と変容を検討する
東京 : 図書文化社 , 2021.10. - (教育方法 / 日本教育方法学会編 ; 50)
図書 <1003200020>
質問・発問をハックする : 眠っている生徒の思考を掘り起こす / コニー・ハミルトン[著] ; 山﨑亜矢, 大橋康一, 吉田新一郎訳
東京 : 新評論 , 2021.12
図書 <1003201453>
個別最適な学びの足場を組む。 / 奈須正裕著
東京 : 教育開発研究所 , 2022.3
図書 <1003206273>
教師と学生が知っておくべき教育方法論・ICT活用 / 武田明典, 村瀬公胤編著
東京 : 北樹出版 , 2022.3
図書 <1003207270>
ヒップホップ・ラップの授業づくり : 「わたし」と「社会」を表現し伝えるために / 磯田三津子著 ; 晋平太協力
東京 : 明石書店 , 2021.11
図書 <1003199007>
教師という仕事と授業技術 / 奈須正裕著
東京 : ぎょうせい , 2006.4. - (学力が身に付く授業の「技」 ; 1)
図書 <1001911068>
学習意欲を高める授業 : どのような学力を形成するのか / 日本教育方法学会編
東京 : 図書文化社 , 2006.10. - (教育方法 / 日本教育方法学会編 ; 35)
図書 <1001780944>
活用型学力が育つ授業デザイン : 事例から学ぶ / 吉崎静夫著
東京 : ぎょうせい , 2008.3
図書 <1001930569>
授業のデザイン / 山口榮一著
町田 : 玉川大学出版部 , 2005.4. - (玉川大学教職専門シリーズ)
図書 <1001682744>
習熟度別授業で学力は育つか / 梅原利夫, 小寺隆幸編著
東京 : 明石書店 , 2005.8. - (未来への学力と日本の教育 ; 2)
図書 <1001682932>
子どもの創造的思考力を育てる : 16の発問パターン / 江川玟成著
東京 : 金子書房 , 2005.2
図書 <1001683079>
授業に命を吹き込む「技」 / 江間史明編著
東京 : ぎょうせい , 2006.5. - (学力が身に付く授業の「技」 ; 3)
図書 <1001918124>
授業をデザインする「技」 / 久野弘幸編著
東京 : ぎょうせい , 2006.5. - (学力が身に付く授業の「技」 ; 4)
図書 <1001918126>
「学習指導要領」の現在 / 小林恵著
東京 : 学文社 , 2007.10
図書 <1001860386>
授業改革の方法 / 宇田光, 山口豊一, 西口利文編集
京都 : ナカニシヤ出版 , 2007.6. - (学校心理学入門シリーズ ; 2)
図書 <1001860979>
「生きる力」を育む授業 : いま、教育改革に問われるもの / 武田忠著
東京 : 新曜社 , 2008.10
図書 <1001978698>
母語を活用した内容重視の教科学習支援方法の構築に向けて / 清田淳子著
東京 : ひつじ書房 , 2007.2. - (シリーズ言語学と言語教育 ; 8)
図書 <1001808193>