上智大学図書館の蔵書を検索します。
本学蔵書と電子資料をまとめて検索します。
日本の大学図書館の蔵書を検索します。
日本の論文を検索します。
日本の図書館、公文書館、美術館、学術研究機関の資料を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。学内のパソコンでは電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。 自宅など学外から電子媒体を表示させる場合には、【VPN接続】をする必要があります。
検索キーワード:(標準分類: 289.1)
該当件数:4,829件
ある戦後精神の形成 : 1938-1965 / 和田春樹著
東京 : 岩波書店 , 2006.10
図書 <1001792026>
「おんな家長」芳春院殿 : 関東戦国史を塗り替えた陰の主役 / 黒田基樹著
東京 : 平凡社 , 2024.6
図書 <1003241260>
村松剛 : 保守派の昭和精神史 / 神谷光信著
東京 : 法政大学出版局 , 2023.4
図書 <1003222892>
足利義満 / 森茂暁著
東京 : KADOKAWA , 2023.4. - (角川選書 ; 667)
図書 <1003223164>
京大教授の研究人生 : ある森林経済学者の回想 / 岩井吉彌著
京都 : 大垣書店 , 2023.3
図書 <1003223331>
岡部悦子日記 : 明治期大使令嬢の滞英記録 / [岡部悦子著] ; 尚友倶楽部編
東京 : 芙蓉書房出版 , 2023.4
図書 <1003223384>
渋沢栄一はなぜ「宗教」を支援したのか : 「人」を見出し、共鳴を形にする / 山口輝臣編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2022.4. - (渋沢栄一と「フィランソロピー」 / 見城悌治, 飯森明子, 井上潤責任編集 ; 7)
図書 <1003205443>
幕末大名夫人の知的好奇心 / 神崎直美著
東京 : 岩田書院 , 2016.3. - (日向国延岡藩内藤充真院 / 神崎直美著 ; [正])
図書 <1002868546>
北里柴三郎 : 感染症と闘いつづけた男 / 上山明博著
東京 : 青土社 , 2021.9
図書 <1003195938>
北海道の鉄道開拓者 : 鉄道技師・大村卓一の功績 / 高津俊司著
東京 : 成山堂書店 , 2021.8
図書 <1003196419>
小笠原長生と天皇制軍国思想 / 田中宏巳著
東京 : 吉川弘文館 , 2021.10
図書 <1003196928>
ガラシャ : つくられた「戦国のヒロイン」像 / 山田貴司著
東京 : 平凡社 , 2021.10. - (中世から近世へ)
図書 <1003197464>
光吉夏弥 : 戦後絵本の源流 / 澤田精一著
東京 : 岩波書店 , 2021.10
図書 <1003197836>
広田弘毅 : 常に平和主義者だった / 井上寿一著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.10. - (ミネルヴァ日本評伝選)
図書 <1003198213>
心理学をめぐる私の時代史 / 浜田寿美男著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.10. - (シリーズ「自伝」my life my world)
図書 <1003198355>
峯源次郎日暦 : 幕末維新の洋医大隈重信の秘書 : 安政二年-明治二四年 / [峯源次郎著] ; 多久島澄子編
東京 : 岩田書院 , 2023.3
図書 <1003224471>
徳富蘇峰 : 日本の生める最大の新聞記者 / 中野目徹著
東京 : 山川出版社 , 2023.5. - (日本史リブレット人 ; 083)
図書 <1003224507>
渋沢栄一がめざした「地域」の持続的成長 : 人的ネットワークの確立と連携の推進 / 松本和明編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2023.7. - (渋沢栄一と「フィランソロピー」 / 見城悌治, 飯森明子, 井上潤責任編集 ; 3)
図書 <1003224688>
徳川家康とその時代 / 黒田基樹編著
東京 : 戎光祥出版 , 2023.5. - (戦国大名の新研究 ; 3)
図書 <1003224754>
言葉以前の哲学 : 戸井田道三論 / 今福龍太著
東京 : 新泉社 , 2023.6
図書 <1003224948>