コッカ トシテノ ニホン カラ ミタ ゲンダイ コクサイ タイケイ ノ ショモンダイ ケンキュウ ホウコクショ : アジア タイヘイヨウ チイキ オ チュウシン トシテ
国家としての日本からみた現代国際体系の諸問題研究報告書 : アジア太平洋地域を中心として / 研究代表者・蝋山道雄, 報告書編集者・三輪公忠
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | [東京] : [上智大学国際関係研究所] , 1981 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 63p ; 26cm |
書誌詳細を非表示
内容注記 | 国際社会の変遷 : 国際社会の組織化のもう一つの条件として / 広瀬和子 世界経済の流動状況と日本経済の今後の方向 / 川田侃 朝鮮半島の平和地域化の問題 / 前田寿 歴史における国際的フェデラリズムの消長と戦後日本における世界連邦宣言都市運動の展開 / 三輪公忠 日本企業の東南アジア進出 : 日本=東南アジア関係の一般的背景と新たな関係の模索 / 村井吉敬 連繋政治(リンケッジ・ポリティクス)の概念整理 / 織完 国際コミュニケーションにおける誤解の起源と機能 / 鶴見和子 現代国際体系研究における多元的(pluralist)視点の意味 : 国際公共利益の政策主体としての「国歌」の再検討 / 蝋山道雄 |
---|---|
一般注記 | 昭和54・55年度 文部省科学研究費補助金 一般研究(C) |
著者標目 | 蝋山, 道雄(1928-) <ロウヤマ, ミチオ> 三輪, 公忠(1929-) <ミワ, キミタダ> |
件 名 | NDLSH:国際政治 |
分 類 | NDC8:319 |
NCID | BN1384140X |
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:8回
※2021年9月12日以降
全貸出数:2回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降