カガク ト テツガク ノ カイメン
科学と哲学の界面 / 大森荘蔵, 伊東俊太郎編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 朝日出版社 , 1981.4 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 221p ; 22cm |
書誌詳細を非表示
一般注記 | 内容:光と像ー二元論解毒 大森荘蔵著. 科学自律説と還元論 佐藤敬三著. 科学教育と科学史 村上陽一郎著. シチリアにおける十二世紀ルネサンスの新局面ー「ユークリッド」のラテン訳とその周辺 伊東俊太郎著. 若きニュートンのデカルト批判ー運動・空間・物体 吉仲正和著. ファン・マールムとラヴォアジェ化学 吉田忠著. S.L.メトカーフのカロリック理論 渡辺正雄著. シクロヘキサンの構造化学の展開ー化学者の、化学者による、化学者のための化学史 竹内敬人著. アインシュタインのアジア体験ー上海・香港で見た一九二二年の中国 金子務著. 界面現象に関する二、三の問題についての考察 玉虫文一著 |
---|---|
著者標目 | 大森, 荘蔵(1921-) <オオモリ, ショウゾウ> 伊東, 俊太郎(1930-) <イトウ, シュンタロウ> |
件 名 | NDLSH:科学論 |
分 類 | NDC8:404 NDLC:M22 |
巻冊次 | PRICE:3000円 ![]() |
NCID | BN01484906 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:8回
※2021年9月12日以降
全貸出数:1回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降