シゼンホウ : ハンセイ ト テンボウ
自然法 : 反省と展望 / 水波朗, 稲垣良典, ホセ・ヨンパルト編
(年報自然法の研究 ; [復刊第1号])
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 名古屋 : 自然法研究会 , 1987.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 2, 2, 471p, 図版 [1] 枚 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫4階 | 321.1:N643:v.1 |
|
4423730375 | 870068975 |
|
|
||||
書庫4階 | 321.1:N643:v.1 |
|
4423730375 | 870094831 |
|
|
||||
法科大学院図書室 | 321.1:N643:v.1 |
|
4423730375 | 003944677 |
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | トマス自然法論における歴史性と形而上学 / 稲垣良典 [執筆] 「ポリス-内-存在」について / 高橋広次 [執筆] ローマ法の哲学的意義 / ミシェル・ヴィレイ [執筆] ; 水波朗訳 禮と自然法 / 洪遜欣 [執筆] ヘーゲル法哲学における「自然法」問題(一) / 三島淑臣 [執筆] ワイマール時代のドイツ・カトリシズムにおける法-国家思惟 / アレキサンデル・ホラーバッハ [執筆] ; 高橋広次訳 自然法か法実証主義か : ナチス体験をめぐる戦後法思想の動向 / 南利明 [執筆] ヨハネス・メスナーの良心論 : 良心の構造と機能をめぐって / 山田秀 [執筆] 自然法論と法実証主義における認識論的前提条件 / ホセ・ヨンパルト [執筆] 存在論的視座(パースペクティブ)における自然法 / セルジョ・コッタ [執筆] ; 中村喜美郎訳 法と道徳 : 自然法論上からの考察 / アントニ・コシチ [執筆] 法と道徳 : 人工妊娠中絶をめぐって / 小西美典 [執筆] 実存哲学と自然法論 / 青山治城 [執筆] H・L・A・ハートと自然法 / 水波朗 [執筆] システム理論の超越論的仮象と自然法問題 : N・ルーマンの場合 / 駒城鎮一 [執筆] 社会科学と自然法思想 : 近代思潮の弁証法 / 野尻武敏 [執筆] 憲法と自然法 / 栗城壽夫 [執筆] 体外受精の倫理学的考察 / 宮川俊行 [執筆] 脳死と法 / 金澤文雄 [執筆] |
---|---|
一般注記 | 阿南成一教授還暦記念論文集 発売: 創文社(東京) 内容: 序(水波朗), 第一部: 回顧と反省(一「トマス自然法論における歴史性と形而上学」-八「ヨハネス・メスナーの良心論」), 第二部: 現代の自然法論(一「自然法論と法実証主義における認識論的前提条件」-十一「脳死と法」) 阿南成一の肖像あり 阿南成一教授の経歴と業績: p469-471 |
著者標目 | 水波, 朗(1922-) 編 <ミズナミ, アキラ> 稲垣, 良典(1928-) 編 <イナガキ, リョウスケ> Llompart, José, 1930- 編 高橋, 広次(1948-) <タカハシ, ヒロシ> Villey, Michel 洪, 遜欣 <hong, xun xin> 三島, 淑臣(1932-2015) <ミシマ, ヨシオミ> Hollerbach, Alexander, 1931- 南, 利明(1945-) <ミナミ, トシアキ> 山田, 秀(1955-) <ヤマダ, ヒデシ> Cotta, Sergio Kosc, Antoni 小西, 美典 青山, 治城(1951-) <アオヤマ, ハルキ> 駒城, 鎮一(1935-) <コウジョウ, シンイチ> 野尻, 武敏(1924-) <ノジリ, タケトシ> 栗城, 壽夫(1932-) <クリキ, ヒサオ> 宮川, 俊行(1932-) <ミヤカワ, トシユキ> 金沢, 文雄(1928-) <カナザワ, フミオ> |
件 名 | NDLSH:自然法 NDLSH:阿南, 成一, 1924- |
分 類 | NDC8:321.1 |
巻冊次 | ISBN:4423730375 ; PRICE:5000円 ![]() |
ISBN | 4423730375 |
NCID | BN01059911 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:50回
※2021年9月12日以降
全貸出数:4回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降