キシボジン シンコウ
鬼子母神信仰 / 宮崎英修編
(民衆宗教史叢書 ; 第9巻)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 雄山閣出版 , 1985.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 373p, 図版 [4] p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫5階 | 387:Mi475:v.9 |
|
4639005199 | 860399078 |
|
|
||||
キリスト教文化研(東洋) | 24:Mi:(9):4401 |
|
4639005199 | 606518888 | 禁帯出 |
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:鬼子母神信仰 |
---|---|
内容注記 | 鬼子母の思想の成立 / 金岡秀友 [執筆] パンチカとハーリティの帰仏縁起 / 小川貫弌 [執筆] 天台宗の鬼子母神信仰 / 多田孝正 [執筆] 日蓮の鬼子母神信仰 / 浅井圓道 [執筆] 日蓮における十羅刹女信仰の位置 / 池上尊義 [執筆] 天台教籍にみる鬼子母神 / 庵谷行亨 [執筆] 近世江戸における鬼子母神信仰 : 雑司ヶ谷鬼子母神を中心として / 冠賢一 [執筆] 近世文学と鬼子母神信仰 / 上田本昌 [執筆] 鬼子母神信仰にみる民衆の祈りと姿 / 内野久美子 [執筆] 鬼子母神信仰の研究 / 宮崎英修 [執筆] |
一般注記 | 内容: はしがき(宮崎英修), 第一篇: 鬼子母神信仰の起源と変遷(「鬼子母の思想の成立」, 「パンチカとハーリティの帰仏縁起」), 第二篇: 鬼子母神信仰の展開(「天台宗の鬼子母神信仰」-「天台教籍にみる鬼子母神」), 第三篇: 鬼子母神信仰と民俗(「近世江戸における鬼子母神信仰」-「鬼子母神信仰にみる民衆の祈りと姿」), 第四篇: 鬼子母神信仰の研究, 執筆者紹介 収載論文の初出: 各論文末に記載 |
著者標目 | 宮崎, 英修(1913-1997) 編 <ミヤザキ, エイシュウ> 金岡, 秀友(1927-2009) <カナオカ, シュウユウ> 小川, 貫弌(1912-2006) <オガワ, カンイチ> 多田, 孝正 <タダ, コウショウ> 浅井, 圓道(1927-2004) <アサイ, エンドウ> 池上, 尊義(1932-) <イケガミ, ソンギ> 庵谷, 行亨(1949-) <オオタニ, ギョウコウ> 冠, 賢一 <カンムリ, ケンイチ> 上田, 本昌(1930-) <ウエダ, ホンショウ> 内野, 久美子(1949-) <ウチノ, クミコ> |
件 名 | NDLSH:鬼子母神 NDLSH:民間信仰 |
分 類 | NDC8:182.1 NDC6:164 NDC8:164 NDLC:HM85 |
巻冊次 | ISBN:4639005199 ; PRICE:4800円 ![]() |
ISBN | 4639005199 |
NCID | BN01005650 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:10回
※2021年9月12日以降
全貸出数:4回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降