コミュニケーション ノ テンケイ
コミュニケーションの典型 / 江藤文夫 [ほか] 編
(講座・コミュニケーション / 江藤文夫, 鶴見俊輔, 山本明編 ; 6)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 研究社出版 , 1973.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | iii, 279p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学部(地下2階) | 361.45:Ko982:v.6 |
|
|
821315596 |
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 喜劇的人間 : 現代の対話 / 福田定良 独白の成立 / 木下順二 誤解の意味 / 外山滋比古 同化と異化 / 佐藤毅 見えるもの / 佐々木斐夫 聞と聴 / 江藤文夫 読みの構造 / 阪本一郎 表現と大衆 / 小沢芳治 大衆化の論理と集団的主体性 : 戸坂潤・中井正一・三木清の場合 / 馬場修一 コミュニケーション主体と記号行動 / 田中義久 「時間」を見る目 / 佐藤忠良 役の耳できく / 山本安英 手の発見 / 金子金五郎 笑いの発想 / 加藤芳郎 視点 : 対象との出会い / 長野重一 チーム・プレイ / 佐々木信也 歌とことば / ピート・シーガー著 ; 片桐ユズル訳 「正確さということ」についての対話 / 内田義彦, 江藤文夫 |
---|---|
一般注記 | 内容: 序論, 1 コミュニケーションの構造, 2 見る・きく・読む, 3 現代のコミュニケーション, 4 創造と方法 |
著者標目 | 江藤, 文夫(1928-2005) <エトウ, フミオ> 福田, 定良(1917-) <フクダ, サダヨシ> 木下, 順二(1914-) <キノシタ, ジュンジ> 外山, 滋比古(1923-) <トヤマ, シゲヒコ> 佐藤, 毅(1932-) <サトウ, タケシ> 佐々木, 斐夫(1913-) <ササキ, アヤオ> 阪本, 一郎(1904-1989) <サカモト, イチロウ> 小沢, 芳治(1942-) <オザワ, ヨシハル> 馬場, 修一(1942-) <ババ, シュウイチ> 田中, 義久(1940-) <タナカ, ヨシヒサ> 佐藤, 忠良(1912-) <サトウ, チュウリョウ> 山本, 安英 <ヤマモト, ヤスエ> 金子, 金五郎(1902-1990) <カネコ, キンゴロウ> 加藤, 芳郎 <カトウ, ヨシロウ> 長野, 重一(1926-) <ナガノ, シゲイチ> 佐々木, 信也(1933-) <ササキ, シンヤ> Seeger, Pete, 1919- 片桐, ユズル(1931-) <カタギリ, ユズル> 内田, 義彦(1913-) <ウチダ, ヨシヒコ> |
件 名 | NDLSH:コミュニケーション |
分 類 | NDC6:361.5 NDC8:361.45 NDC9:361.45 NDLC:EC235 NDLC:UC11 |
巻冊次 | PRICE:1300円 ![]() |
NCID | BN00587969 |
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:15回
※2021年9月12日以降
全貸出数:3回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降