セイジ ケイザイ ノ シテキ ケンキュウ : モリ スギオ センセイ タイカン キネン ロンブンシュウ
政治経済の史的研究 : 森杉夫先生退官記念論文集 / 森杉夫先生退官記念会編纂
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 巌南堂書店 , 1983.4 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 485p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫6階 | 210.5:Mo456 |
|
|
890169250 |
|
|
書誌詳細を非表示
一般注記 | 森杉夫の肖像あり 内容:徳川政権成立期の京都所司代 藤井譲治著. 寛永期の岡山藩政 田中誠二著. 江州膳所藩本多氏の農村法令と河州飛地ー近世前期を中心として 福島雅蔵著. 延宝~元禄期の河内の農村文化 山口之夫著. 元禄期淀川低地の水利秩序 福山昭著. 正徳四年の貨幣改鋳思想ー新井白石の思想を中心に 藤井定義著. 大坂城米についてーその政治・財政上の意義 大野瑞男著. 近世後期在郷町周辺の農村構造と人口ー河内富田林地方の階層構成と貢租について 三浦忍著. 近世後期における旗本三好氏の家計 美馬佑造著. 幕末期河内の豪農 佐々木潤之介著. 近世における法と理 柴田純著. 自由民権運動と共和制論ー大阪自由党を中心に 北崎豊二著. 淀川再改修運動と水利組合の確立 服部敬著. 和歌山県域におけるバス事業の成立ー和歌山地方の動向をめぐって 武知京三著. 森杉夫先生略歴・業績:p475~483 執筆者 藤井譲治〔ほか〕13篇 |
---|---|
著者標目 | 森, 杉夫 <モリ, スギオ> 森杉夫先生退官記念会 編 <モリ スギオ センセイ タイカン キネンカイ> |
件 名 | NDLSH:日本 -- 歴史 -- 江戸時代
全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 経済 -- 歴史 -- 江戸時代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:210.5 NDLC:GB341 NDLC:DC48 |
巻冊次 | PRICE:18000円 ![]() |
NCID | BN0041835X |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:3回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降