シントウ タイケイ
神道大系 / 神道大系編纂会編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 神道大系編纂会 , 1977-1994.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 冊 ; 23cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫8階 | 170.8:Sh698:Index | 総目録 |
|
001600850 |
|
|
子書誌情報を非表示
1 | 神社編1-3 總記 / 三橋健校注 上,中,下. - 東京 : 神道大系編纂会 , 1983-1988 |
2 | 朝儀祭祀編1 儀式・内裏式 / 渡辺直彦校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1980.12 |
3 | 首編1 神道集成 / 真壁俊信校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1981.3 |
4 | 古典編1 古事記 / 小野田光雄校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1977.12 |
5 | 文學編1 神道集 / 岡見正雄, 高橋喜一校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1988.2 |
6 | 神宮編1 皇太神宮儀式帳 ; 止由氣宮儀式帳 ; 太神宮諸雜事記 / 胡麻鶴醇之, 西島一郎校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1979.3 |
7 | 古典註釋編 1 古事記註釋 / 小野田光雄校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1990.3 |
8 | 論説編 1,2 眞言神道 / 村山修一校注 上,下. - 東京 : 神道大系編纂会 , 1992-1993 |
9 | 首編 2-4 古今神學類編 / 岡田米夫校注 上,中,下. - 東京 : 神道大系編纂会 , 1981-1986 |
10 | 古典註釋編2-4 日本書紀註釋 / 中村啓信[ほか]校注 上,中,下. - 東京 : 神道大系編纂会 , 1985.3-1988.12 |
11 | 古典編 2-4 日本書紀 / 中村啓信校注 上,中,下. - 東京 : 神道大系編纂会 , 1983.3 |
12 | 神宮編 2 神宮雜例集 ; 皇代記 : 付年代記 ; 皇太神宮年中行事 ; 小朝熊社神鏡沙汰文 / 胡麻鶴醇之, 西島一郎校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1980.2 |
13 | 文學編 2 中世神道物語 / 村上学校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1989.9 |
14 | 朝儀祭祀編 2 西宮記 / 源高明[著], 土田直鎮, 所功校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1993.6 |
15 | 文學編 3 神道和歌 / 橋本不美男, 相馬万里子校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1989.3 |
16 | 神宮編3 伊勢勅使部類記 ; 公卿勅使記 / 胡麻鶴醇之, 西島一郎校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1981.10 |
17 | 論説編 3,4 天台神道 / 田村芳朗, 末木文美士校注 上,下. - 東京 : 神道大系編纂会 , 1990.9-1993.5 |
18 | 朝儀祭祀編 3 北山抄 / 土田直鎮, 所功校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1992.6 |
19 | 神宮編 4-5 太神宮補任集成 / 胡麻鶴醇之, 西島一郎校注 神名・人名索引,上,下. - 東京 : 神道大系編纂会 , 1984-1985 |
20 | 文學編 4 神樂歌 / 臼田甚五郎校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1989.3 |
21 | 朝儀祭祀編4 江家次第 / 渡辺直彦校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1991.3 |
22 | 神社編 4 宮中・京中・山城國 / 柴田実, 出雲路敬直校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1992.3 |
23 | 古典編5 古語拾遺 : 附註釋 / 飯田瑞穂校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1986.3 |
24 | 古典註釈編5 釋日本紀 / 小野田光雄校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1986.12 |
25 | 朝儀祭祀編 5 踐祚大嘗祭 / 大野健雄校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1985.10 |
26 | 神社編5 大和國 / 坂元正典, 佐伯秀夫校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1987.3 |
27 | 文學編5 參詣記 / 新城常三校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1984.3 |
28 | 論説編5-7 伊勢神道 / 西川順土校注 上,中,下. - 東京 : 神道大系編纂会 , 1982-1993 |
29 | 古典註釋編6 祝詞・宣命註釋 / 青木紀元校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1978.8 |
30 | 古典編6 新撰姓氏録 / 田中卓校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1981.2 |
31 | 神社編6 河内・和泉・攝津國 / 二宮正彦, 加藤隆久校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1981.3 |
32 | 古典註釋編7 延喜式神名帳註釋 / 岩本徳一校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1986.3 |
33 | 神社編7 石清水 / 村田正志校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1988.3 |
34 | 古典編 7 風土記 / 田中卓校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1994.3 |
35 | 論説編 8-9 卜部神道 / 西田長男校注 ; 神道大系編纂会編 上,下. - 東京 : 神道大系編纂会 , 1985.3-1991.12 |
36 | 古典註釋編8 中臣祓註釋 / 岡田荘司校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1985.11 |
37 | 神社編8 賀茂 / 柴田実校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1984.11 |
38 | 古典編8 先代舊事本紀 / 鎌田純一校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1980.12 |
39 | 古典編 9 律・令 / 小林宏校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1987.3 |
40 | 神社編9 稻荷 / 小島鉦作, 中村一紀校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1991.3 |
41 | 論説編10 吉川神道 / 平重道校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1983.10 |
42 | 神社編 10 祇園 / 林屋辰三郎, 宇野日出生校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1992.9 |
43 | 古典編 10 類聚三代格 / 関晃, 熊谷公男校注 ; 神道大系編纂会編 東京 : 神道大系編纂会 , 1993.10 |
44 | 神社編11 北野 / 眞壁俊信校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1978.4 |
45 | 論説編11 伯家神道 / 今江広道校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1989.10 |
46 | 古典編 11,12 延喜式 / 虎尾俊哉校注 ; 神道大系編纂会編集 上,下. - 東京 : 神道大系編纂会 , 1991.10-1993.8 |
47 | 論説編 12-13 垂加神道 / 近藤啓吾校注 上,下. - 東京 : 神道大系編纂会 , 1978-1984 |
48 | 神社編12 大神・石上 / 上田正昭, 佐伯秀夫校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1989.12 |
49 | 神社編13 春日 / 永島福太郎校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1985.3 |
50 | 古典編 13 海部氏系圖・八幡愚童記・新撰龜相記・高橋氏文・天書・神別記 / 村田正志, 秋本吉徳, 真壁俊信校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1992.3 |
51 | 神社編14 伊賀・伊勢・志摩國 / 西川順土校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1979.11 |
52 | 論説編14 雲傳神道 / 今井淳, 山本真功校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1990.3 |
53 | 論説編15 水戸學 / 福田耕二郎校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1986.3 |
54 | 神社編15 尾張・參河・遠江國 / 真壁俊信校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1988.12 |
55 | 論説編16 陰陽道 / 下出積與校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1987.7 |
56 | 神社編16 駿河・伊豆・甲斐・相模國 / 竹内秀雄校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1980.3 |
57 | 神社編17 武藏國 / 竹内秀雄校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1978.10 |
58 | 論説編17 修驗道 / 村山修一校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1988.3 |
59 | 神社編18 安房・上總・下總・常陸國 / 鶴岡静夫, 飯田瑞穂校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1990.3 |
60 | 論説編 18-19 北畠親房 / 平田俊春, 白山芳太郎校注 ; 神道大系編纂会編集 上,下. - 東京 : 神道大系編纂会 , 1991.3-1992.12 |
61 | 神社編19 熱田 / 小島鉦作, 井後政晏校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1990.3 |
62 | 神社編20 鶴岡 / 豊田武, 岡田荘司校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1979.8 |
63 | 論説編20 藤原惺窩・林羅山 / 石田一良, 高橋美由紀校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1988.3 |
64 | 神社編 21 三島・箱根・伊豆山 / 西牟田崇生校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1990.12 |
65 | 論説編 21 熊澤蕃山 / 藤井学, 秋山一実校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1992.5 |
66 | 神社編22 香取・鹿嶋 / 竹内秀雄校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1984.3 |
67 | 論説編22 増穗殘口 / 渡邊國雄校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1980.1 |
68 | 神社編23 近江國 / 宇野茂樹校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1985.3 |
69 | 論説編23 . 復古神道 ; 1 荷田春滿 / 菟田俊彦校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1983.11 |
70 | 神社編24 美濃・飛騨・信濃國 / 吉岡勲, 西垣晴次校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1983.7 |
71 | 論説編 24 . 復古神道 ; 2 賀茂眞淵 / 太田善磨校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1988.3 |
72 | 論説編25 . 復古神道 ; 3 本居宣長 / 梅澤伊勢三, 高橋美由紀校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1982.10 |
73 | 神社編 25 上野・下野國 / 西垣晴次, 小林一成校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1992.8 |
74 | 論説編26 . 復古神道 ; 4 平田篤胤 / 鎌田純一校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1986.3 |
75 | 神社編 26-27 陸奥國 / 塩谷順耳, 新野直吉校注 上,下. - 東京 : 神道大系編纂会 , 1981-1984 |
76 | 論説編27,28 諸家神道 / 小笠原春夫校注 上,下. - 東京 : 神道大系編纂会 , 1987.2 - 1988.2 |
77 | 神社編28 出羽國 / 川副武胤, 新野直吉校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1990.3 |
78 | 神社編29 日吉 / 景山春樹校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1983.2 |
79 | 神社編30 諏訪 / 竹内秀雄校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1982.3 |
80 | 神社編31 日光・二荒山 / 菅原信海校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1985.2 |
81 | 神社編32 出羽三山 / 戸川安章校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1982.8 |
82 | 神社編33 若狹・越前・加賀・能登國 / 須磨千穎[ほか]校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1987 |
83 | 神社編34 越中・越後・佐渡國 / 高瀬重雄校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1986.7 |
84 | 神社編35 丹波・丹後・但馬・播磨・因幡・伯耆國 / 藤井学[ほか]校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1991.3 |
85 | 神社編36 出雲・石見・隠岐國 / 石塚尊俊校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1983.3 |
86 | 神社編 37 出雲大社 / 平井直房, 佐藤真人校注 ; 神道大系編纂会編集 東京 : 神道大系編纂会 , 1991.3 |
87 | 神社編38 美作・備前・備中・備後國 / 藤井駿, 藤井学校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1986.12 |
88 | 神社編39 安藝・周防・長門國 / 三坂圭治, 河村乾二郎校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1989.12 |
89 | 神社編 40 嚴島 / 河合正治校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1987.3 |
90 | 神社編41 紀伊・淡路國 / 安藤精一〔ほか〕校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1987.9 |
91 | 神社編 42 阿波・讚岐・伊豫・土佐國 / 城福勇[ほか]校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1989.11 |
92 | 神社編43 熊野三山 / 宮地治邦, 石上七鞘編 東京 : 神道大系編纂会 , 1989.3 |
93 | 神社編44 筑前・筑後・豐前・豐後國 / 筑紫豐, 中野幡能校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1982.10 |
94 | 神社編45 肥前・肥後・日向・薩摩・大隅國 / 工藤敬一, 松本寿三郎校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1987 |
95 | 神社編 46 壹岐・對馬國 / 鈴木棠三校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1984.12 |
96 | 神社編 47 宇佐 / 中野幡能校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1989.3 |
97 | 神社編 48 太宰府 / 中野幡能校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1991.2 |
98 | 神社編49 宗像 / 梅田義彦校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1979.6 |
99 | 神社編50 阿蘇・英彦山 / 阿蘇品保夫, 佐々木哲哉校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1987.2 |
100 | 神社編51 北海道 / 能戸邦夫校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1983.6 |
101 | 神社編52 沖繩 / 小島瓔禮校注 東京 : 神道大系編纂会 , 1982.9 |
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:132回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降