ようこそ
ゲスト
さん
My OPAC ログイン
ヘルプ
入力補助
English
TOP
図書館サービス
図書新着案内
リザーブブック
データベースを探す
利用者サービス
My OPAC ログイン
その他
図書館
データベースを探す
e-Resources Access Page
学術情報リポジトリ Sophia-R
検索結果一覧に戻る
Tweet
CLOSE
この情報を出力する
印刷
メール送信
ファイル出力
RefWorksに出力
EndNote Basic出力
このページのリンク
コピー
他の検索サイト
CiNii Books
国立国会図書館サーチ
Google
Google Books
Google Scholar
CLOSE
»
ニホン チュウセイ ノ カゼイ セイド : タンセン ノ セイリツ ト テンカイ
日本中世の課税制度 : 段銭の成立と展開 / 志賀節子, 三枝暁子編
(
アジア遊学
;
270
)
データ種別
図書
出版情報
東京 : 勉誠出版 , 2022.5
本文言語
日本語
大きさ
214p : 挿図 ; 21cm
所蔵情報を非表示
配架場所
請求記号
巻 次
ISBN
資料番号
資料状態
利用注記
コメント
予約・取寄
申込書
仮想書架
書庫4階
302.2:A278:v.270
9784585325161
008413545
予約・取寄
仮想書架
予約・取寄
仮想書架
書誌詳細を非表示
著者標目
志賀, 節子(1949-)
<シガ, セツコ>
三枝, 暁子(1973-)
<ミエダ, アキコ>
件 名
NDLSH:
日本
--
歴史
--
中世
全ての件名で検索
NDLSH:
租税
--
歴史
全ての件名で検索
BSH:
アジア
分 類
NDC9:
302.2
NDC10:
302.2
巻冊次
ISBN:9784585325161 ; PRICE:2800円+税
ISBN
9784585325161
NCID
BC14843243
目次/あらすじ
類似資料
1
近代中国美術の辺界 : 越境する作品、交錯する藝術家 / 瀧本弘之, 戦暁梅編
2
世界のなかの子規・漱石と近代日本 / 柴田勝二編
3
移動するメディアとプロパガンダ : 日中戦争期から戦後にかけての大衆芸術 / 西村正男, 星野幸代編
4
史料が語る東インド航路 : 移動がうみだす接触領域 / 水井万里子, 大澤広晃, 杉浦未樹, 吉田信, 伏見岳志編
5
中国学術の東アジア伝播と古代日本 / 榎本淳一, 吉永匡史, 河内春人編
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:12回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降