アジアケイ トランスボーダー ブンガク : アジアケイ アメリカ ブンガク ケンキュウ ノ シンチヘイ
アジア系トランスボーダー文学 : アジア系アメリカ文学研究の新地平 / 山本秀行 [ほか] 編著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 小鳥遊書房 , 2021.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 260p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫7階 | 930.29:A274 |
|
9784909812650 | 008339052 |
|
|
||||
短大書庫 | 930.29:Aj |
|
9784909812650 | 630483925 |
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 標題紙タイトル:Transborder Asian literature : the new horizon of Asian American literary studies |
---|---|
内容注記 | アジア系アメリカ文学研究の新地平を目指して / 山本秀行 [執筆] ヴェトナム系アメリカ難民の文学 : 創造と再生 / 麻生享志 [執筆] 初期アジア系アメリカ文学のトランスボーダー性 : スイシンファーの作品を再読する / 松本ユキ [執筆] 日系日本語文学におけるトランスボーダー性 : 移民地文芸の探求において / 水野真理子 [執筆] 野口米次郎の翻案探偵小説探訪 : 『幻島ロマンス』(一九二九年)の東京府地図 / 宇沢美子 [執筆] 根(ルーツ)を下ろす場所を求めて : トランスボーダー文学としてのジュンパ・ラヒリ『その名にちなんで』 / 志賀俊介 [執筆] ボルヘスとオースティン : カレン・テイ・ヤマシタの『三世と多感』における迫害言説への抵抗 / 牧野理英 [執筆] SFとしてのアジア : アジアSF前史 : ディック、ロビンスン、チャンへ至る歴史改変想像力 / 巽孝之 [執筆] アジア系グラフィック・ノベルの現在 / 中地幸 [執筆] 二一世紀のアジア系セクシュアル・マイノリティ文学 : 交差する人々の物語 / 渡邊真理香 [執筆] アジア系詩人フレッド・ワーの実験詩 : 『センテンスト・トゥ・ライト』におけるハイフネーション」の機能 / 風早由佳 [執筆] 日系文学と原爆 : ナオミ・ヒラハラの〈マス・アライ〉シリーズにみる放射能汚染とポスト植民地主義の言説 / 松永京子 [執筆] 人新世における共生の物語 : ヒロミ・ゴトーの『ダーケスト・ライト』 / 岸野英美 [執筆] ヴェリナ・ハス・ヒューストンの戯曲にみる多文化多人種の象徴としての「茶」の役割 / 古木圭子 [執筆] 日系カナダ人と先住民の交差 : ジョイ・コガワの小説から考える / 加藤有佳織 [執筆] 人種的ハイブリディティから生じる不安と超克 : ニーラ・ヴァスワニの『あなたが私に国をくれた』 / ウォント盛香織 [執筆] フレッド・ホーの〈アフロ・エイジアン・コネクションズ〉にみるポリカルチュアリズムとその新たな可能性 / 山本秀行 [執筆] |
一般注記 | その他の編著者: 麻生享志, 古木圭子, 牧野理英 引用・参考文献: 各章末 |
著者標目 | 山本, 秀行 <ヤマモト, ヒデユキ> 麻生, 享志(1965-) <アソウ, タカシ> 古木, 圭子 <フルキ, ケイコ> 牧野, 理英 <マキノ, リエ> 松本, ユキ <マツモト, ユキ> 水野, 真理子(1975-) <ミズノ, マリコ> 宇沢, 美子 <ウザワ, ヨシコ> 志賀, 俊介 <シガ, シュンスケ> 巽, 孝之(1955-) <タツミ, タカユキ> 中地, 幸(1967-) <ナカチ, サチ> 渡邊, 真理香 <ワタナベ, マリカ> 風早, 由佳 <カザハヤ, ユカ> 松永, 京子 <マツナガ, キョウコ> 岸野, 英美 <キシノ, ヒデミ> 加藤, 有佳織 <カトウ, ユカリ> ウォント盛, 香織 <ウォントモリ, カオリ> |
件 名 | BSH:アメリカ文学 BSH:外国人(アメリカ合衆国在留) BSH:移民・植民 NDLSH:アメリカ文学 NDLSH:移民・植民 (アジア) -- アメリカ合衆国 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:930.29 NDC10:930.29 NDLC:KS184 |
巻冊次 | ISBN:9784909812650 ; PRICE:2900円+税 ![]() |
ISBN | 9784909812650 |
NCID | BC11015201 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:37回
※2021年9月12日以降
全貸出数:1回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降