チュウキンセイ ワキョウ ノ ケンキュウ
中近世和鏡の研究 / 青木豊著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 雄山閣 , 2021.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | viii, 310p : 挿図 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫9階 | 756.5:A538c |
|
9784639027522 | 008225779 |
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 鏡の形と観念 和鏡の概念 和鏡の成立 日本文化に見る鏡展示及び鏡を応用した展示 中近世の和鏡研究史 住之江鏡・住吉鏡に関する一考察 擬漢鏡に関する一考察 鎌倉の中世和鏡 鏡信仰上の和鏡の形態と仮称「椎葉鏡」の提唱 和鏡を用いた前立 オッテグラ出土の和鏡 中世の大形和鏡・中形和鏡 伊豆諸島の祭祀の歴史的環境 大島・利島・新島・式根島・三宅島・御蔵島・八丈島の和鏡 利島所在の堂ノ山神社境内祭祀遺跡出土和鏡 阿豆佐和気命神社境内祭祀遺跡 柄鏡の出現の社会背景と形態的変遷 魔鏡考 八丈小島所在の鳥打・宇津木遺跡 結章 |
---|---|
著者標目 | 青木, 豊(1951-) <アオキ, ユタカ> |
件 名 | BSH:鏡 -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:和鏡 -- 歴史 -- 中世 全ての件名で検索 NDLSH:和鏡 -- 歴史 -- 安土桃山時代 全ての件名で検索 NDLSH:和鏡 -- 歴史 -- 江戸時代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:756.5 NDC10:756.5 NDLC:GB211 NDC10:210.4 |
巻冊次 | ISBN:9784639027522 ; PRICE:¥9000 ![]() |
ISBN | 9784639027522 |
NCID | BC06605104 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:16回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降