リョウホウ ト シテ ノ レキシ「チ」 : イマ オ ミル
療法としての歴史「知」 : いまを診る / 方法論懇話会編
(叢書・「知」の森 ; 11)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 森話社 , 2020.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 331p : 挿図 ; 19cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学部(地下1階) | 210.04:H813r |
|
9784864051545 | 008190831 |
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:療法としての歴史知 : いまを診る |
---|---|
内容注記 | 生存のツールとしての歴史〈知〉へ / 北條勝貴著 国家の前提化を放棄する想像力 / 北條勝貴著 近代日本における民族の創出と認識の混乱 / 岡本雅享著 現代のアイヌ民族表象の背景と歴史実践 / 是澤櫻子著 〈反日〉という妄想 / 加藤圭木著 死者と生者をつなぐ事業 / 佐藤壮広著 「ミドル」から「マイルド」へ / 川端浩平著 「移動」から見る「日本」社会 / 工藤健一著 クィアな死者に会いに行く / 杉浦鈴著 創られ変移した「勤勉」 / 須田努著 国家が専有する慰霊 / 西村明著 誰一人取り残さない歴史を求めて / 内田力著 神道をめぐる〈幻想〉の正体 / 門屋温著 生成し続ける神話 / アンダソヴァ・マラル著 ディストピアの時代の愉楽 / 黒田智著 創られた自意識 / 師茂樹著 本書読解のひとつの道しるべ / 水口幹記著 |
一般注記 | 保守化・中央集権化がいっそう進み、それに歩調を合わせるような内向きの日本礼讃と排外志向の文化・メディア状況が目立つ日本。蔓延するさまざまな<症例>に対して、歴史的な知見をふまえて人文諸学が解決策を提示する。 参考文献: 脚注 |
著者標目 | 方法論懇話会 <ホウホウロン コンワカイ> |
件 名 | BSH:日本 -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:210.04 NDC9:210.04 NDC10:210.04 NDLC:GB71 NDC10:210.1 |
巻冊次 | ISBN:9784864051545 ; PRICE:2500円+税 ![]() |
ISBN | 9784864051545 |
NCID | BC04834370 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:139回
※2021年9月12日以降
全貸出数:22回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降