ヘイワ ト ワカイ : シソウ ケイケン ホウホウ
平和と和解 : 思想・経験・方法 / 足羽與志子, 中野聡, 吉田裕編 ; 間永次郎 [ほか著]
(一橋大学大学院社会学研究科先端課題研究叢書 ; 6)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 旬報社 , 2015.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 414p : 挿図 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫4階 | 319.8:A923 |
|
9784845114054 | 006995227 |
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | その他のタイトル:Peace and reconciliation : thougts, experiences, and methodology 異なりアクセスタイトル:平和と和解 : 思想経験方法 |
---|---|
内容注記 | マハートマー・ガーンディー晩年における「世俗主義」について / 間永次郎 [著] W・ジェイムズの反帝国主義 : プラグマティズムと平和主義についての一考察 / 清水由希江 [著] 自然の「美しさ」をめぐる争いと制度: アメリカ国立公園局によるミッション66計画を事例に / 寺崎陽子 [著] 育てる身体と感覚 : 『養蚕秘録』に見る人間と蚕の関係 / 沢辺満智子 [著] 非政治的な価値をめぐる政治性 : 広島と人道主義 / 根本雅也 [著] 十五年戦争と元・兵士の心的外傷 (トラウマ) : 神奈川県の精神医療施設に入院した患者の戦後史 / 中村江里 [著] 黒人運動の「外交」 : 全米黒人向上協会(NAACP)、国際連合と冷戦 / 小阪裕城 [著] アメリカ合衆国における中東平和アクティビズムの形成 : 一九六七年以降のアメリカ・フレンド奉仕会のアラブ・イスラエル紛争への取り組みから / 佐藤雅哉 [著] 記憶をうしなった「たったひとりの生きのこり」六歳スペイン少女のその後 : マニラ戦スペイン総領事館襲撃事件 (一九四五) / 荒沢千賀子 [著] 科学がうち消す被ばく者の「声」 : マーシャル諸島核実験損害賠償問題をめぐって / 中原聖乃 [著] フランス・ドイツの歴史研究における「極東」への関心 / シャンタル・メジェ [著] ; 清水由希江訳 行動の神経生物学と攻撃に関する個体群生物進化のいくつかのデータとそれが持つ意味について / クロード・ドゥブリュ [著] ; 清水由希江訳 トラウマを耕す : ドゥブリュ教授の報告への応答 / 宮地尚子, 菊池美名子 [著] 暴力の表象と文学ジャンルの倫理 : ジョナサン・リテル『慈しみの女神たち』からカタルシスのリベルタン批評へ / ジャン=シャルル・ダルモン [著] ; 清水由希江訳 翻訳者の使命、あるいは虚構に倫理を見出すことの困難さについて : ダルモン教授の報告への応答 / 有田英也 [著] 討論から / クロード・ドゥブリュ, 宮地尚子, 有田英也, ジャン=シャルル・ダルモン, シャンタル・メジェ [述] |
一般注記 | その他のタイトルは巻末英文目次による 文献: 章末 |
著者標目 | 足羽, 與志子(1957-) <アシワ, ヨシコ> 中野, 聡 <ナカノ, サトシ> 吉田, 裕(1954-) <ヨシダ, ユタカ> 間, 永次郎 <ハザマ, エイジロウ> 清水, 有希江 <シミズ, ユキエ> 寺崎, 陽子 <テラサキ, ヨウコ> 沢辺, 満智子 <サワベ, マチコ> 根本, 雅也 <ネモト, マサヤ> 中村, 江里 <ナカムラ, エリ> 小阪, 裕城 <コサカ, ユウキ> 佐藤, 雅哉 <サトウ, マサヤ> 荒沢, 千賀子 <アラサワ, チカコ> Metzger, Chantal Debru, Claude 宮地, 尚子 <ミヤジ, ナオコ> 菊池, 美名子 <キクチ, ミナコ> Darmon, Jean-Charles 有田, 英也(1958-) <アリタ, ヒデヤ> |
件 名 | BSH:平和 |
分 類 | NDC8:319.8 NDC9:319.8 |
巻冊次 | ISBN:9784845114054 ; PRICE:5000円+税 ![]() |
ISBN | 9784845114054 |
NCID | BB18409128 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:94回
※2021年9月12日以降
全貸出数:3回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降