キョウカイ ト コウリュウ
境界と交流 / 熊野純彦, 佐藤健二編
(人文知 ; 3)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 東京大学出版会 , 2014.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | vi, 215p : 挿図 ; 21cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫4階 | 002:J516:v.3 |
|
9784130035033 | 006851127 |
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | その他のタイトル:Boundaries and crossing |
---|---|
内容注記 | 境界をめぐる思考 / 熊野純彦著 「自己と他者」という問題をめぐって / 村本由紀子著 紙とデジタルの間で : 人文学の物質的な側面と知的分業について / 中村雄祐著 越境する知と生の作法 : フロムにおける「無意識」と知の生成をめぐって / 出口剛司著 東北アジアという交流圏 : 王権論の視角から / 小島毅著 「長崎」再考 : 海域アジアと近世日本 / 島田竜登著 ゴシックにおける境界と交流 / 木俣元一著 「近代日本文学」という制度の成立 / 安藤宏著 裏切り者にならないために : 翻訳について考えるときにたいてい誰もが考えるようなこと / 柴田元幸著 「演説」と「挨拶」の公共圏 : 声の力の原点から考える / 佐藤健二著 |
一般注記 | 英文タイトルは標題紙裏による 引用参考文献: 各章末 |
著者標目 | 熊野, 純彦(1958-) <クマノ, スミヒコ> 佐藤, 健二(1957-) <サトウ, ケンジ> 村本, 由紀子 <ムラモト, ユキコ> 中村, 雄祐 <ナカムラ, ユウスケ> 出口, 剛司(1969-) <デグチ, タケシ> 小島, 毅(1962-) <コジマ, ツヨシ> 島田, 竜登(1972-) <シマダ, リュウト> 木俣, 元一(1957-) <キマタ, モトカズ> 安藤, 宏(1958-) <アンドウ, ヒロシ> 柴田, 元幸(1954-) <シバタ, モトユキ> |
件 名 | BSH:人文科学 NDLSH:人文科学 |
分 類 | NDC8:002 NDC9:002 NDC9:002.04 |
巻冊次 | ISBN:9784130035033 ; PRICE:2800円+税 ![]() |
ISBN | 9784130035033 |
NCID | BB16505958 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:15回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降