ソウゾウ ノウソン : カソ オ クリエイティブ ニ イキル センリャク
創造農村 : 過疎をクリエイティブに生きる戦略 / 佐々木雅幸, 川井田祥子, 萩原雅也編著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 京都 : 学芸出版社 , 2014.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 270p : 挿図 ; 21cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫5階 | 611.151:Sa753 |
|
9784761532093 | 006733272 |
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 創造農村とは何か、なぜ今、注目を集めるのか / 佐々木雅幸著 「創造的地域社会」の時代 : 農山村の自立とコミュニティ / 松永桂子著 創造農村の構築と持続可能性 / 萩原雅也著 生物文化多様性を活かしたツーリズム / 敷田麻実著 カルチュラル・ランドスケープの保全と地域の創造性 / 井上典子著 農山村文化と自治の取り組みを土台とした「美しい村」づくり : 木曽町 / 田中夏子著 伝統芸能の現代的再生と「3.11」の意味 : 仙北市 / 是永幹夫著 在来作物による食文化発信 : 鶴岡市 / 本田洋一著 漂泊的定住者がひらく創造的解決への扉 : 篠山市 / 川井田祥子著 過疎の町が再生のエンジンとして選んだ現代アート : 中之条町 / 入内島道隆著 創造人材の誘致による過疎への挑戦 : 神山町 / 野田邦弘著 地域性と結合した文化的資源の創造による島の活性化 : 直島町・小豆島 / 田代洋久著 三線と伝統工芸を活かした平和のまちづくり : 読谷村 / 杉浦幹男著 創造農村のリーダーたち : 第3回創造農村ワークショップ in 木曽町から / 入内島道隆 [ほか] 著 |
---|---|
一般注記 | 参考文献: 各章末 |
著者標目 | 佐々木, 雅幸(1949-) <ササキ, マサユキ> 川井田, 祥子 <カワイダ, サチコ> 萩原, 雅也 <ハギハラ, マサヤ> 松永, 桂子(1975-) <マツナガ, ケイコ> 敷田, 麻実 <シキダ, アサミ> 井上, 典子 <イノウエ, ノリコ> 田中, 夏子(1960-) <タナカ, ナツコ> 是永, 幹夫 <コレナガ, ミキオ> 本田, 洋一 <ホンダ, ヨウイチ> 入内島, 道隆 <イリウチジマ, ミチタカ> 野田, 邦弘(1951-) <ノダ, クニヒロ> 田代, 洋久(1961-) <タシロ, ヒロヒサ> 杉浦, 幹男 <スギウラ, ミキオ> 大南, 信也 <オオミナミ, シンヤ> 金野, 幸雄 <キンノ, ユキオ> 田中, 勝己(1937-) <タナカ, カツミ> |
件 名 | BSH:地域開発 BSH:農村 NDLSH:農村計画 -- 日本 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:318.6 NDC9:318.6 NDC9:611.151 |
巻冊次 | ISBN:9784761532093 ; PRICE:3000円+税 ![]() |
ISBN | 9784761532093 |
NCID | BB14968718 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:59回
※2021年9月12日以降
全貸出数:13回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降