ジェンダー ホウガク ノ インパクト
ジェンダー法学のインパクト / 三成美保 [ほか] 編集委員
(講座ジェンダーと法 / ジェンダー法学会編 ; 第1巻)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 日本加除出版 , 2012.11 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xviii, 244p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学部(地下2階) | 367.1:J367:v.1 |
|
9784817840356 | 006419622 |
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 日本におけるジェンダー平等の受容と展開 : ジェンダー法学成立の前提 / 金城清子著 女性差別撤廃条約の日本へのインパクト : CEDAW のコメントへの日本の対応を中心に / 山下泰子著 『ジェンダーと法』に見るジェンダー法学会の動向 : オルセン, マッキノンへの応答として / 神長百合子著 法制度としての性別 / 広渡清吾著 21世紀型(現代型)非対称関係における法の役割 : ジェンダー法学の可能性と課題 / 井上匡子著 家族法システムの改革とジェンダー秩序の変容 : 戦後-1970年代のドイツと日本 / 三成美保著 ケアの倫理と法 : 合衆国の同性婚論争における平等概念を中心に / 岡野八代著 国際法/暴力/ジェンダー / 阿部浩己著 女性差別撤廃条約 : 国家責任と被害者の救済 / 林陽子著 平和・安全保障とジェンダーの主流化 : 安全保障理事会決議1325 とその実施評価を題材として / 川眞田嘉壽子著 東日本大震災とジェンダー / 小島妙子著 ジェンダー視座による残業規制の分析 : 社縁社会からの緩やかな撤退の提示 / 笹沼朋子著 「法の支配」と男女共同参画 : 弁護士会が男女共同参画に取り組む意義 / 小川恭子著 平等論から人権論へ / 横田耕一著 |
---|---|
一般注記 | その他の編集委員: 広渡清吾, 阿部浩己, 小島妙子 |
著者標目 | 三成, 美保(1956-) <ミツナリ, ミホ> 広渡, 清吾(1945-) <ヒロワタリ, セイゴ> 阿部, 浩己(1958-) <アベ, コウキ> 小島, 妙子 <コジマ, タエコ> |
件 名 | NDLSH:女性 -- 法的地位
全ての件名で検索
BSH:法律 |
分 類 | NDC9:367.1 NDC9:320.4 |
巻冊次 | ISBN:9784817840356 ; PRICE:3800円 ![]() |
ISBN | 9784817840356 |
NCID | BB10767099 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:46回
※2021年9月12日以降
全貸出数:11回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降