ニホン キンセイ シリョウガク ケンキュウ : シリョウ クウカンロン エノ タビダチ
日本近世史料学研究 : 史料空間論への旅立ち / 高木俊輔, 渡辺浩一編著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 札幌 : 北海道大学図書刊行会 , 2000.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xiv, 528, 18p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫6階 | 210.5:Ta292 |
|
4832960814 | 003578386 |
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 序 : 日本近世史料学研究の現状と課題 / 渡辺浩一 [著] 江戸幕府勘定所と代官所の史料空間 : 勘定所系「伺書」のライフサイクルをめぐって / 福田千鶴 [著] 幕府官僚制機構における伺と指令の文書類型 : 江戸町奉行所『撰要類集』の分析を中心として / 笠谷和比古 [著] 幕府寺社奉行所における建築認可システムの史料学的検討 / 金行信輔 [著] 松江藩郡奉行所「民事訴訟文書」の史料学的研究 / 安藤正人 [著] 幕府寺社奉行と文書管理 / 大友一雄 [著] 近世都市高山における「町方」文書の保管構造 / 渡辺浩一 [著] 特論 : 高山町年寄文書の保管容器について / 青木睦 [著] 商品流通機構の情報蓄積 : 肴万問屋と問屋場をめぐって / 小林信也 [著] 明治初年竹沢寛三郎支配期の文書引継・保管問題 / 高木俊輔 [著] 近代的史料管理秩序の形成 : 「高山町会所・戸長役場文書」の引継目録から見た / 丑木幸男 [著] 「町村制」における文書管理の性格 : 近現代史料論としての考察 / 鈴江英一 [著] 近世前期の広域村落支配と史料の作成・授受・管理 : 北遠幕領を事例として / 佐藤孝之 [著] 文書作成請負業者と村社会 : 近世飛騨地域における筆工を事例として / 冨善一敏 [著] 近世後期の年貢徴収をめぐる勘定所--代官関係の史料学的考察 : 天保改革期の飛騨幕領を中心に / 山崎圭 [著] 甲斐国の神社組織と番帳 : 文書の売買・改竄・管理 / 西田かほる [著] 大名家文書の中の「村方文書」 / 渡辺尚志 [著] 結 : 史料空間への旅立ち / 渡辺浩一 [著] |
---|---|
一般注記 | 主要参考文献: p525 欧文参考文献: 巻末p13-18 内容: 第1部: 史料のライフサイクル論(第1章「江戸幕府勘定所と代官所の史料空間」-第4章「松江藩郡奉行所「民事訴訟文書」の史料学的研究」). 第2部: 史料のライフサイクル論(第1章「幕府寺社奉行と文書管理」-第6章「「町村制」における文書管理の性格」). 第3部: 史料のライフサイクル論(第1章「近世前期の広域村落支配と史料の作成・授受・管理」-第5章「大名家文書の中の「村方文書」」). |
著者標目 | 高木, 俊輔(1939-) <タカギ, シュンスケ> 渡辺, 浩一(1959-) <ワタナベ, コウイチ> 福田, 千鶴(1961-) <フクダ, チズル> 笠谷, 和比古(1949-) <カサヤ, カズヒコ> 金行, 信輔(1966-) <カネユキ, シンスケ> 安藤, 正人(1951-) <アンドウ, マサヒト> 大友, 一雄(1955-) <オオトモ, カズオ> 青木, 睦(1957-) <アオキ, ムツミ> 小林, 信也(1964-) <コバヤシ, シンヤ> 丑木, 幸男(1944-) <ウシキ, ユキオ> 鈴江, 英一(1939-) <スズエ, エイイチ> 佐藤, 孝之(1954-) <サトウ, タカユキ> 冨善, 一敏 <トミゼン, カズトシ> 山崎, 圭(1966-) <ヤマザキ, ケイ> 西田, かほる(1964-) <ニシダ, カオル> 渡辺, 尚志 <ワタナベ, タカシ> |
件 名 | BSH:日本 -- 歴史 -- 近世
全ての件名で検索
BSH:古文書学 NDLSH:日本 -- 歴史 -- 江戸時代 全ての件名で検索 NDLSH:古文書 |
分 類 | NDC8:210.5 NDC9:210.5 |
巻冊次 | ISBN:4832960814 ; PRICE:8500円+税 ![]() |
ISBN | 4832960814 |
NCID | BA46155202 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:20回
※2021年9月12日以降
全貸出数:1回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降