キイ ハントウ ノ ソウセイ
紀伊半島の創生 / 藤田達生編
(歴史遺産が地方を拓く ; 2)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 大阪 : 清文堂出版 , 2022.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | vi, 183p : 挿図, 地図 ; 21cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫6階 | 216:F673:v.2 |
|
9784792415129 | 008478012 |
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 紀伊藩御船手方と御船歌 : 旧藩領内の御船歌と浦組制度を中心として / 吉村旭輝 コラム 熊野の扇踊り / 吉村旭輝 伊賀市域における人口減少とまちづくり / 笠井賢治 コラム 近世・近代を生きた藤堂藩無足人 : 伊賀郡大滝村大垣平四郎の場合 / 笠井賢治 地方都市の未来を拓く : 城を活かした歴史まちづくり / 小林隆 コラム ヤマザクラとは異なる新種・クマノザクラの不思議? / 岡山大成 近未来の地方社会と地域圏大学 / 藤田達生 コラム 「半ば島のようなもの」と向き合って / 坂東樹 コラム 人口問題とシンギュラリティ / 末吉敏弘 むすび : 研究の軌跡 / 藤田達生 熊野(牟婁郡域中心)関係文献一覧 / 伊藤裕偉, 北野隆亮, 坂本亮太 |
---|---|
一般注記 | 参考文献あり |
著者標目 | 藤田, 達生(1958-) <フジタ, タツオ> 吉村, 旭輝 <ヨシムラ, テルキ> 笠井, 賢治 <カサイ, ケンジ> 小林, 隆 <コバヤシ, タカシ> 岡山, 大成 <オカヤマ, タイセイ> 坂東, 樹 <バンドウ, タツキ> 末吉, 敏弘 <スエヨシ, トシヒロ> 伊藤, 裕偉(1965-) <イトウ, ヒロヒト> 北野, 隆亮(1959-) <キタノ, リュウスケ> 坂本, 亮太 <サカモト, リョウタ> |
件 名 | BSH:三重県 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:和歌山県 -- 歴史 全ての件名で検索 BSH:紀伊半島 BSH:地域開発 NDLSH:近畿地方 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:215.6 NDC9:216 NDC10:215.6 |
巻冊次 | ISBN:9784792415129 ; PRICE:4000円+税 ![]() |
ISBN | 9784792415129 |
NCID | BC16786694 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:94回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降