グローカル ナ イキル チカラ オ イクセイ スル ボウサイ ゲンサイ
グローカルな「生きる力」を育成する防災,減災 / 兵庫教育大学連合大学院・防災教育研究プロジェクトチーム著
(近年の自然災害と学校防災 ; 3)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 協同出版 , 2022.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 207p : 挿図, 地図 ; 21cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学部(地下2階) | 374.92:Ki443:v.3 |
|
9784319003679 | 008436135 |
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:グローカルな生きる力を育成する防災減災 |
---|---|
内容注記 | 持続可能な社会の構築と自然災害に関する教育の役割 : 学校における防災・減災、復興教育の体系化に向けて / 藤岡達也 [執筆] 大雨の頻度と質を例とする防災気象のリテラシー育成へ向けて : 多彩な季節サイクルの背景を意識して / 加藤内藏進 [執筆] 磐梯山噴火記念館の防災教育 / 佐藤公 [執筆] 被災地における防災教育の実践III : 「自分ごと」として考える防災教育 / 齋藤由美子 [執筆] 滋賀県野洲川を題材とした教科等横断的な学習プログラムの実践 : 「自然の二面性」に着目して / 堀道雄 [執筆] 自然災害取扱いにおけるSTEM教材開発の意義 : 防災気象情報の理解に繋がる新たな防災教育の観点 / 佐藤真太郎 [執筆] 避難所における子どもの対応 : 災害備蓄品を想定した玩具の開発 / 阪根健二 [執筆] 『学習指導要領』に基づく小学校社会科防災学習の分析 : 主権者教育論を手掛かりにして / 佐藤克士 [執筆] 運動場の土と砂場の砂を用いた水害防災教育プログラム2021の実践 : 小学校理科4年「雨水の行方と地面の様子」に準拠して / 川真田早苗, 村田守 [執筆] ハザードマップから自然の地形を読み取る中学校地理的分野の授業プラン / 行壽浩司 [執筆] ドイツ前期中等社会科教科書における単元「気候変動」の特質 : 防災、自然災害の視点からの分析 / 阪上弘彬 [執筆] 「共助」の意識を高める中等社会系教科の防災学習プランの開発 : 「防災に強いまちづくりに必要な取り組みを提案しよう」の場合 / 澁谷友和 [執筆] 地域防災に生かすための小学校理科防災学習の授業開発 : 地図活用で地域の浸水リスクを考える / 曽川剛志 [執筆] 近年の自然災害と火災保険 / 村田守 [執筆] 地域に即した防災教育の必要性 / 山縣耕太郎 [執筆] |
一般注記 | 文献: 各節末 |
著者標目 | 兵庫教育大学連合大学院・防災教育研究プロジェクトチーム <ヒョウゴキョウイクダイガク レンゴウ ダイガクイン ボウサイ キョウイク ケンキュウ プロジェクト チーム> 藤岡, 達也 <フジオカ, タツヤ> 加藤, 内蔵進(1957-) <カトウ, クラノシン> 佐藤, 公(火山防災) <サトウ, ヒロシ> 斎藤, 由美子(1968-) <サイトウ, ユミコ> 堀, 道雄 <ホリ, ミチオ> 佐藤, 真太郎 <サトウ, シンタロウ> 阪根, 健二(1954-) <サカネ, ケンジ> 佐藤, 克士 <サトウ, カツシ> 川真田, 早苗 <カワマタ, サナエ> 村田, 守 <ムラタ, マモル> 行壽, 浩司 <ギョウジュ, ヒロカズ> 阪上, 弘彬(1988-) <サカウエ, ヒロアキ> 澁谷, 友和 <シブタニ, トモカズ> 曽川, 剛志 <ソガワ, ツヨシ> 村田, 守 <ムラタ, マモル> 山縣, 耕太郎 <ヤマガタ, コウタロウ> |
件 名 | BSH:学校安全 BSH:災害予防 NDLSH:防災教育 (学校) -- 日本 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:374.92 NDC9:374.92 NDC10:374.92 NDLC:FC93 |
巻冊次 | ISBN:9784319003679 ; PRICE:1980円 ![]() |
ISBN | 9784319003679 |
NCID | BC14652799 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:21回
※2021年9月12日以降
全貸出数:1回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降