ようこそ
ゲスト
さん
My OPAC ログイン
ヘルプ
入力補助
English
TOP
図書館サービス
図書新着案内
リザーブブック
データベースを探す
利用者サービス
My OPAC ログイン
その他
図書館
データベースを探す
e-Resources Access Page
学術情報リポジトリ Sophia-R
Tweet
CLOSE
この情報を出力する
印刷
メール送信
ファイル出力
RefWorksに出力
EndNote Basic出力
このページのリンク
コピー
他の検索サイト
CiNii Books
国立国会図書館サーチ
Google
Google Books
Google Scholar
CLOSE
»
カンガク トワ ナニカ : カン トウ オヨビ シン チュウコウキ ノ ガクジュツ セカイ
漢学とは何か : 漢唐および清中後期の学術世界 / 川原秀城編
(
アジア遊学
;
249
)
データ種別
図書
出版情報
東京 : 勉誠出版 , 2020.6
本文言語
日本語
大きさ
243p : 挿図 ; 21cm
所蔵情報を非表示
配架場所
請求記号
巻 次
ISBN
資料番号
資料状態
利用注記
コメント
予約・取寄
申込書
仮想書架
書庫4階
302.2:A278:v.249
9784585227151
008123114
予約・取寄
仮想書架
予約・取寄
仮想書架
書誌詳細を非表示
一般注記
参考文献あり
著者標目
川原, 秀城(1950-)
<カワハラ, ヒデキ>
件 名
BSH:
アジア
--
雑誌
全ての件名で検索
NDLSH:
漢学
--
歴史
全ての件名で検索
分 類
NDC10:
302.2
巻冊次
ISBN:9784585227151 ; PRICE:2800円+税
ISBN
9784585227151
NCID
BB31650249
目次/あらすじ
類似資料
1
外国人の発見した日本 (Nippon) / 石井正己編
2
交錯する宗教と民族 : 交流と衝突の比較史 / 鹿毛敏夫編
3
史料が語る東インド航路 : 移動がうみだす接触領域 / 水井万里子, 大澤広晃, 杉浦未樹, 吉田信, 伏見岳志編
4
明治が歴史になったとき : 史学史としての大久保利謙 / 佐藤雄基編
5
東アジアにおける知の往還 / 国文学研究資料館, 高麗大学校グローバル日本研究院共編
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
江戸の漢学者たち / 町田三郎著
2
漢学と洋学 : 伝統と新知識のはざまで / 岸田知子著
3
日本における近代中国学の始まり : 漢学の革新と同時代文化交渉 / 陶徳民著
4
漢学という視座 / 牧角悦子, 町泉寿郎編
5
講座近代日本と漢学
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:17回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降