カブキ ト カクメイ ロシア : センキュウヒャクニジュウハチネン サダンジ イチザ ホウソ コウエン ト ニチロ エンゲキ コウリュウ
歌舞伎と革命ロシア : 一九二八年左団次一座訪ソ公演と日露演劇交流 / 永田靖, 上田洋子, 内田健介編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 森話社 , 2017.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 387p : 挿図 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫9階 | 774.26:N233 |
|
9784864051200 | 007540329 |
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:歌舞伎と革命ロシア : 一九二八年左団次一座訪ソ公演と日露演劇交流 |
---|---|
内容注記 | 一九二八年左団次一座のソヴィエト公演について / 永田靖 [執筆] 一九二八年のソ連が見た歌舞伎 / 上田洋子 [執筆] 日ソ国交回復前後の文化交流とその政治的背景 / 内田健介 [執筆] 異国趣味の正当化 : 一九二八年訪ソ歌舞伎公演をめぐって / 北村有紀子, ダニー・サヴェリ [執筆] ; 堀切克洋訳 レニングラードの文脈における一九二八年の歌舞伎公演 / マリヤ・マリコワ [執筆] ; 上田洋子監訳 ; 内田健介訳 日露戦争劇『敵国降伏』 : 歌舞伎の戦争劇と史劇の交点 / 日置貴之 [執筆] アルカイズムは未来主義を刺激する : エイゼンシテインと歌舞伎 / 鴻英良 [執筆] メイエルホリド劇場と日露交流 : メイエルホリド、ガウズネル、ガーリン / 伊藤愉 [執筆] 一九世紀末ロシアにおける歌舞伎受容 : バレエ『ミカドの娘』を例に / 斎藤慶子 [執筆] |
一般注記 | 内容: 序: 一九二八年左団次一座のソヴィエト公演について, I: 一九二八年歌舞伎ソ連公演を読み解く(1「一九二八年のソ連が見た歌舞伎」-4「レニングラードの文脈における一九二八年の歌舞伎公演」), II: 文脈としての日露演劇交流史(5「日露戦争劇『敵国降伏』」-8「一九世紀末ロシアにおける歌舞伎受容」), III: 一九二八年歌舞伎ソ連公演新聞・雑誌評(新聞・雑誌評, 執筆者, 掲載媒体, 新聞・雑誌評リスト), あとがき(上田洋子), 編者・執筆者・訳者 IIIの「新聞・雑誌評」: 上田洋子監訳. 訳者: 斎藤慶子, 内田健介, 上田洋子, 伊藤愉, 生熊源一, 鴻英良 |
著者標目 | 永田, 靖(1957-) 編 <ナガタ, ヤスシ> 上田, 洋子 編 <ウエダ, ヨウコ> 内田, 健介 編 <ウチダ, ケンスケ> 北村, 有紀子 <キタムラ, ユキコ> Savelli, Dany 堀切, 克洋 <ホリキリ, カツヒロ> Malikova, M. (Marii︠a︡) 日置, 貴之(1987-) <ヒオキ, タカユキ> 鴻, 英良(1948-) <オオトリ, ヒデナガ> 伊藤, 愉(1982-) <イトウ, マサル> 斎藤, 慶子 <サイトウ, ケイコ> 生熊, 源一 <イクマ, ゲンイチ> |
件 名 | BSH:歌舞伎 BSH:国際文化交流 BSH:日本 -- 対外関係 -- ロシア 全ての件名で検索 BSH:演劇 -- ロシア 全ての件名で検索 NDLSH:市川, 左団次 2世, 1880-1940 |
分 類 | NDC8:774.26 NDC9:774.26 |
巻冊次 | ISBN:9784864051200 ![]() |
ISBN | 9784864051200 |
NCID | BB24637728 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:61回
※2021年9月12日以降
全貸出数:9回
(3か月以内の貸出:2回)
※2002年7月22日以降