ブンカ オ タベル ブンカ オ ノム : グローカルカ スル セカイ ノ ショク ト ビジネス
文化を食べる文化を飲む : グローカル化する世界の食とビジネス / 阿良田麻里子編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : ドメス出版 , 2017.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | viii, 320p : 挿図 ; 26cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫5階 | 383.8:A663 |
|
9784810708325 | 007451229 |
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:文化を食べる : 文化を飲む |
---|---|
内容注記 | グローバル化、近代化と二極化するハラールビジネス : 日本のムスリム非集住地域から / 山口裕子 非集住地域の外国人ムスリムの食と食のローカルビジネス : 佐賀県のインドネシア人の事例から / スリ・ブディ・レスタリ 協働・対話・フィードバック : 大学学生食堂におけるハラールチキンメニューをめぐって / 砂井紫里 食のハラール : ウイグル族の事例とコラーンの対比から / 熊谷瑞恵 ハラール認証とムスリム消費者の食選択行動 : インドネシアを中心に / 阿良田麻里子 インド、都市新中間層の食文化の変化 : インド西部のヒンドゥー教徒の事例から / 小磯千尋 マレーシア・サバ州・ドゥスン族社会における酒類販売の拡大とその影響 / 三浦哲也 イスラエル・ワインの現代史 : ユダヤ人のパレスチナ入植から現代まで / 細田和江 ブルガリアの保存食「リュテニツァ」 : グローバル経済と「瓶詰め経済」の狭間で / マリア・ヨトヴァ ミャンマー茶産業の課題と取り組み : シャン州ナムサン群の事例から / 生駒美樹 英国ロンドンにおける日本食のグローカライゼーションとビジネス / 大澤由実 タイにおける「外来食文化」の受容実態 : 多様化する日本食、維持される食事形式 / 宇都宮由佳 越境する「故郷の味」: オーストラリアにおけるマレーシアの飲食文化の発展 / 櫻田涼子 パレスチナ・イスラエルのアラブ人キリスト教徒にみられる食文化の特徴とその影響 / 菅瀬晶子 バナナの比較食文化誌 / 小松かおり |
一般注記 | 監修: 東京工業大学「ぐるなび」食の未来創成寄付講座 文献あり |
著者標目 | 阿良田, 麻里子 <アラタ, マリコ> 山口, 裕子(1971-) <ヤマグチ, ヒロコ> Lestari, Sri Bundi 砂井, 紫里 <サイ, ユカリ> 熊谷, 瑞恵(1976-) <クマガイ, ミズエ> 小磯, 千尋(1957-) <コイソ, チヒロ> 三浦, 哲也 <ミウラ, テツヤ> 細田, 和江 <ホソダ, カズエ> Yotova, Maria, 1978- 生駒, 美樹 <イコマ, ミキ> 大澤, 由実 <オオサワ, ヨシミ> 宇都宮, 由佳(1973-) <ウツノミヤ, ユカ> 櫻田, 涼子(1975-) <サクラダ, リョウコ> 菅瀬, 晶子(1971-) <スガセ, アキコ> 小松, かおり <コマツ, カオリ> 東京工業大学 <トウキョウ コウギョウ ダイガク> 「ぐるなび」食の未来創成寄付講座 <「グルナビ」ショク ノ ミライ ソウセイ キフ コウザ> 東京工業大学「ぐるなび」食の未来創成寄付講座 <トウキョウ コウギョウ ダイガク 「グルナビ」 ショク ノ ミライ ソウセイ キフ コウザ> |
件 名 | BSH:食生活 NDLSH:食品工業 |
分 類 | NDC9:383.8 |
巻冊次 | ISBN:9784810708325 ; PRICE:6500円+税 ![]() |
ISBN | 9784810708325 |
NCID | BB23306984 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:255回
※2021年9月12日以降
全貸出数:47回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降