オキナワ ブンコ
おきなわ文庫
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 那覇 : ひるぎ社 |
本文言語 | 日本語 |
子書誌情報を非表示
1 | 13 沖縄と中国芸能 / 喜名盛昭著 那覇 : ひるぎ社 , 1984.1 |
2 | 19 八重山戦後史 / 大田静男著 那覇 : ひるぎ社 , 1985 |
3 | 22 ヤマピカリャ-の島 : 西表島の自然と人間 / 小野紀之著 那覇 : ひるぎ社 , 1985.7 |
4 | 26 沖縄の文化 : 美術工芸の周辺から / 渡名喜明著 那覇 : ひるぎ社 , 1986.9 |
5 | 31 戦後沖縄の通貨 / 牧野浩隆著 那覇 : ひるぎ社 , 1987.1 |
6 | 41 南の島の新聞人 : 資料にみるその変遷 / 南風原英育著 那覇 : ひるぎ社 , 1988.9 |
7 | 44 沖縄の民間信仰 : 中国文化からみた / 窪徳忠著 那覇 : ひるぎ社 , 1989.3 |
8 | 46 福州琉球館物語 : 歴史と人間模様 / 多和田真助著 那覇 : ひるぎ社 , 1989.7 |
9 | 47 首里城入門 : その建築と歴史 / 首里城研究グループ著 那覇 : ひるぎ社 , 1989.9 |
10 | 49 琉球漢詩選 / 上里賢一注釈 那覇 : ひるぎ社 , 1990.1 |
11 | 50 糸満アンマー : 海人 (うみんちゅ) の妻たちの労働と生活 / 加藤久子著 那覇 : ひるぎ社 , 1990.3 |
12 | 51 つらねの時代 / 仲程昌徳著 那覇 : ひるぎ社 , 1990.5 |
13 | 53 . 考古学からみた琉球史 ; 上 古琉球世界の形成 / 安里進著 上,下. - 那覇 : ひるぎ社 , 1990.9 |
14 | 55 沖縄・福建交流顛末記 : その舞台裏を語る / 高橋俊和著 那覇 : ひるぎ社 , 1991.1 |
15 | 58 戦争動員とジャーナリズム : 軍神の誕生 / 保坂廣志著 那覇 : ひるぎ社 , 1991.8 |
16 | 60 ドイツ人のみた明治の奄美 / クライナ-・ヨ-ゼフ, 田畑千秋共著 那覇 : ひるぎ社 , 1992.2 |
17 | 61 琉球政府 : 自治権の実験室 / 大城将保著 那覇 : ひるぎ社 , 1992.5 |
18 | 65 為政者たちの証言 : 占領27年 / 宮城悦二郎著 那覇 : ひるぎ社 , 1993.5 |
19 | 66 沖縄ことばの散歩道 / 池宮正治著 那覇 : ひるぎ社 , 1993.8 |
20 | 70 ボルネオ・サラワク王国の沖縄移民 / 望月雅彦著 那覇 : ひるぎ社 , 1994.8 |
21 | 78 沖縄新民謡の系譜 / 大城学著 那覇 : ひるぎ社 , 1996.8 |
22 | 80 「沖縄」批判序説 / 高良倉吉著 那覇 : ひるぎ社 , 1997.7 |
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:6回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降