ニチロ カンケイシ : パラレル ヒストリー ノ チョウセン
日ロ関係史 : パラレル・ヒストリーの挑戦 / 五百旗頭真 [ほか] 編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 東京大学出版会 , 2015.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xxvii, 713, 12p : 挿図, 地図 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫4階 | 319.1038:I613 |
|
9784130262651 | 007171112 |
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | その他のタイトル:The history of Japan-Russia relations : challenging parallel history 異なりアクセスタイトル:日ロ関係史 : パラレルヒストリーの挑戦 |
---|---|
一般注記 | その他のタイトルは標題紙裏による その他の編者: 下斗米伸夫, A.V. トルクノフ, D.V. ストレリツォフ 文献: 各章末 日ロ関係史年表: 巻末 p3-12 目次 : 一八‐一九世紀の遺産—日本型華夷秩序から西洋型国際秩序へ 、一八‐一九世紀の露日関係 、日ロにおけるナショナリズムと初期相互イメージの共起的生成—同時代二葉亭四迷とチェーホフの言説をてがかりに 、世紀転換期ロシアにおける日本のイメージ 、日露戦争の時代—衝突から講和まで 、世紀転換期のロシアと日本—戦争と講和への道 、ポーツマス講和条約後の日露関係—友好と猜疑のあいだで 、「例外的に友好な」露日関係(一九〇五‐一六年) 、大戦と革命と干渉—在ロシア日本人ディアスポラの視点から 、ロシア東部における干渉への日本の参加(一九一七‐二二年)〔ほか〕 |
著者標目 | 五百籏頭, 眞(1943-) <イオキベ, マコト> 下斗米, 伸夫(1948-) <シモトマイ, ノブオ> Torkunov, Anatoliĭ Vasilʹevich Strelʹt︠s︡ov, Dmitriĭ Viktorovich, 1963- |
件 名 | BSH:日本 -- 対外関係 -- ロシア -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 外国関係 -- ロシア -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:319.1038 NDC9:319.1038 |
巻冊次 | ISBN:9784130262651 ; PRICE:9200円+税 ![]() |
ISBN | 9784130262651 |
NCID | BB19658208 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:27回
※2021年9月12日以降
全貸出数:15回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降