ゲンゴ ブンカ ト ゲンゴ キョウイク ノ セイズイ : ホリイ レイイチ キョウジュ サンジュ キネン ロンブンシュウ
言語文化と言語教育の精髄 : 堀井令以知教授傘寿記念論文集 / 吉村耕治編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 大阪 : 大阪教育図書 , 2006.11 |
本文言語 | 日本語,英語 |
大きさ | xv, 493p, 図版1枚 ; 22cm |
書誌詳細を非表示
別書名 | 標題紙タイトル:The essence of language, culture, and education : essays in honor of Prof. Reiichi Horii's eightieth birthday |
---|---|
内容注記 | 時間を表す語の語源 / 堀井令以知 [著] 「生きた」ダイアローグ : Mike Leigh, Career Girlsの英語を中心に /豊田昌倫 [著] Nominal tense and clausal tense : toward a theory of tense in the minimalist program / 今井隆 [著] 概念的範疇の言語化にみる機能と形 : 英語動詞の直説法過去形による叙想的機能 / 大森裕實 [著] カンバセーショナル・リフレーミング : NLPメタプログラムによるアプローチ / 上地明彦 [著] 英語の文体的倒置構文 : 焦点とバランス概念 / 杉山正二 [著] The Anglo-Saxon chronicleに見る表現技法 : 情報と動詞の関連の観点から / 小池一夫 [著] 言語の純化と同化 : フランス語と日本語の場合 / 中村加津 [著] Shakespeare, Troilus and Cressidaの英雄の変貌 : 外観に眩惑されたヘクター / 今西雅章 [著] Epipsychidion第一部に於けるShelleyan love : Epipsychidion理解の前提 / 馬場美徳 [著] ジョルジュ・サンドはなぜ題名を変えたか? : 『きょう日(び)では』から『アンジボーの粉挽き』へ / 平井知香子 [著] ドイツ語史研究におけるFlugschrift資料の意義 : 農民戦争期のFlugschriftを中心に / 小野光代 [著] 予測を超える異文化のハードル : 政府開発(ODA)の内なる視点 / 橋本登代子 [著] 日本語の「羊羹」という語についての考察 : 期限・変遷・製造工程語を中心に / 福田陽子 [著] 環境保全の指標としての色名green(緑)の意義 : 日英比較表現論から見た緑の多様性 / 吉村耕治 [著] 多重知能理論を応用した理解のための外国語指導 : 協同学習によるコミュニケーションの重要性 / 林桂子 [著] Two-way bilingual education as an inclusive model in the USA : a new bridge between heritage language speakers and English-speaking foreign language learners / 高野直人 [著] 文脈上の曖昧表現の英訳 : 語用論の視点から / 小林純子 [著] 日本語の接続助詞「のに」・「くせに」の用法と意味 : 日英語表現の比較・対照の観点から / 武田千恵子 [著] 日本語の接続詞「ところで」の用法と意味 : 中国語・韓国語・マレー語・フランス語・イタリア語・コンゴ語との比較・考察 / 池辺明子 [著] 社会変容に動く北西海岸カナダ先住民族の結婚事例 : ギットクサン族のある家族の三世代にわたる結婚例 / 齋藤和枝 [著] イングランド王ジェームズ1世と魔女狩り : スコットランドの魔女狩りとイングランドの魔女狩り再考 / 木戸敦子 [著] 口承説話における「鏡」 : その呪的機能について / 豊島和子 [著] グアテマラのエスニシティとマヤ文化復興運動 : マヤ人言語学者による先住民文化活動のプロセス / 桜井三枝子 [著] John Dos Passos U.S.A.に見るアメリカの鉄道文化を伝えることば / 岡田広一 [著] ことばの壁 : 異文化・異言語との出合い / 中林眞佐男 [著] 伝統に息づく倜儻不羈の精神 / 大森裕實 [著] 博学の言語学者とやさしいおじいさんのお顔 / 梶田純子 [著] もしもし、堀井先生、ご無沙汰しております、桜井です / 桜井三枝子 [著] 堀井令以知先生の「言語学」講義 / 林桂子 [著] 堀井令以知先生の思い出 / 中林眞佐男 [著] 堀井令以知先生との7年間の思い出 / 福田陽子 [著] |
一般注記 | 堀井令以知教授履歴・業績一覧: p391-452 肖像あり 文献あり |
著者標目 | 吉村, 耕治(1949-) <ヨシムラ, コウジ> 堀井, 令以知(1925-) <ホリイ, レイイチ> |
件 名 | NDLSH:言語学 -- 論文集
全ての件名で検索
FREE:堀井, 令以知 |
分 類 | NDC8:804 NDC9:804 NDLC:KE12 |
巻冊次 | ISBN:4271117595 ![]() |
ISBN | 4271117595 |
NCID | BA80496181 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:104回
※2021年9月12日以降
全貸出数:10回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降