1 |
002
模倣される日本 : 映画、アニメから料理、ファッションまで / 浜野保樹 [著]
東京 : 祥伝社 , 2005.3
|
2 |
003
「震度7」を生き抜く : 被災地医師が得た教訓 / 田村康二 [著]
東京 : 祥伝社 , 2005.3
|
3 |
006
医療事故 : 知っておきたい実情と問題点 / 押田茂實[著]
東京 : 祥伝社 , 2005.5
|
4 |
018
戦争民営化 : 10兆円ビジネスの全貌 / 松本利秋 [著]
東京 : 祥伝社 , 2005.8
|
5 |
028
名僧百言 : 智慧を浴びる / 百瀬明治[著]
東京 : 祥伝社 , 2005.12
|
6 |
035
神さまと神社 : 日本人なら知っておきたい八百万 (やおよろず) の世界 / 井上宏生 [著]
東京 : 祥伝社 , 2006.3
|
7 |
037
志賀直哉はなぜ名文か / 山口翼 [著]
東京 : 祥伝社 , 2006.5
|
8 |
041
日露戦争もう一つの戦い : アメリカ世論を動かした五人の英語名人 / 塩崎智 [著]
東京 : 祥伝社 , 2006.7
|
9 |
050
インドビジネス : 驚異の潜在力 / 島田卓 [著]
東京 : 祥伝社 , 2006.9
|
10 |
058
不安に潰される子どもたち : 何が追いつめるのか / 古荘純一[著]
東京 : 祥伝社 , 2007.1
|
11 |
059
日本神話の神々 / 井上宏生[著]
東京 : 祥伝社 , 2007.1
|
12 |
062
ダ・ヴィンチの謎ニュートンの奇跡 : 「神の原理」はいかに解明されてきたか / 三田誠広 [著]
東京 : 祥伝社 , 2007.3
|
13 |
064
脳は直感している : 直感力を鍛える7つの方法 / 佐々木正悟[著]
東京 : 祥伝社 , 2007.3
|
14 |
070
「夕張問題」 / 鷲田小彌太 [著]
東京 : 祥伝社 , 2007.5
|
15 |
080
知られざる日本の恐竜文化 / 金子隆一 [著]
東京 : 祥伝社 , 2007.8
|
16 |
081, 087
手塚治虫「戦争漫画」傑作選 / 手塚治虫 [作]
[1],2. - 東京 : 祥伝社 , 2007.8-2007.9
|
17 |
097
あの哲学者にでも聞いてみるか : ニートや自殺は悪いことなのか / 鷲田小彌太[著]
東京 : 祥伝社 , 2007.12
|
18 |
111
超訳『資本論』 / 的場昭弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2008.5
|
19 |
119
「チベット問題」を読み解く / 大井功 [著]
東京 : 祥伝社 , 2008.7
|
20 |
150
大失業時代 / 門倉貴史 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.4
|
21 |
153 . 超訳『資本論』 ; 第2巻
拡大再生産のメカニズム / 的場昭弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.4
|
22 |
154 . 超訳『資本論』 ; 第3巻, 完結編
「資本主義」は、なぜ人々を不幸にするのか? / 的場昭弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.4
|
23 |
172
「夫婦」という幻想 : なぜ、結局いがみあってしまうのか / 斎藤学 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.9
|
24 |
174
9・15リーマンショック : その時、トップはどう動いたか / 片山修 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.9
|
25 |
179
日本語は本当に「非論理的」か : 物理学者による日本語論 / 桜井邦朋 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.10
|
26 |
190, 237
発達障害に気づかない大人たち / 星野仁彦 [著]
[正編],職場編. - 東京 : 祥伝社 , 2010.2-
|
27 |
200
法医学現場の真相 : 今だから語れる「事件・事故」の裏側 / 押田茂実 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.4
|
28 |
202
世界史の中の石見銀山 / 豊田有恒 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.6
|
29 |
209
法華経入門 : 七つの比喩にこめられた真実 / 松原泰道 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.7
|
30 |
210
日本人のための戦略的思考入門 : 日米同盟を超えて / 孫崎享 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.9
|
31 |
213
創造性とは何か / 川喜田二郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.9
|
32 |
215
眠りにつく太陽 : 地球は寒冷化する / 桜井邦朋 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.10
|
33 |
226
なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか / 若宮健 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.12
|
34 |
229
生命は、宇宙のどこで生まれたのか / 福江翼 [著]
東京 : 祥伝社 , 2011.2
|
35 |
230
青年・渋沢栄一の欧州体験 / 泉三郎[著]
東京 : 祥伝社 , 2011.2
|
36 |
233
日本の鯨食文化 : 世界に誇るべき"究極の創意工夫" / 小松正之〔著〕
東京 : 祥伝社 , 2011.6
|
37 |
242
数式なしでわかる物理学入門 / 桜井邦朋 [著]
東京 : 祥伝社 , 2011.7
|
38 |
243
村上春樹と夏目漱石 : 二人の国民作家が描いた「日本」 / 柴田勝二 [著]
東京 : 祥伝社 , 2011.7
|
39 |
257
朝鮮学校「歴史教科書」を読む / 萩原遼, 井沢元彦 [著]
東京 : 祥伝社 , 2011.11
|
40 |
258
「看取り」の作法 / 香山リカ [著]
東京 : 祥伝社 , 2011.11
|
41 |
260
「写楽」問題は終わっていない / 田中英道 [著]
東京 : 祥伝社 , 2011.12
|
42 |
262
江戸の可愛らしい化物たち / アダム・カバット[著]
東京 : 祥伝社 , 2011.12
|
43 |
264
日本人が知らない漢方の力 / 渡辺賢治 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.2
|
44 |
268
天皇陵の誕生 / 外池昇 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.3
|
45 |
275
わたしの歎異抄入門 / 松原泰道 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.4
|
46 |
276
経営者の大罪 : なぜ日本経済が活性化しないのか / 和田秀樹 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.6
|
47 |
278
源氏と平家の誕生 / 関裕二 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.6
|
48 |
290
ヒッグス粒子の謎 / 浅井祥仁 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.9
|
49 |
296
第十六代徳川家達 (いえさと) : その後の徳川家と近代日本 / 樋口雄彦 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.10
|
50 |
299
三島由紀夫 / ジェニフェール・ルシュール著 ; 鈴木雅生訳
東京 : 祥伝社 , 2012.11
|
51 |
300
三島由紀夫 : 作品に隠された自決への道 / 柴田勝二 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.11
|
52 |
303
日本人の知的風土 / 桜井邦朋著
東京 : 祥伝社 , 2012.12
|
53 |
304
「医療否定」は患者にとって幸せか / 村田幸生 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.12
|
54 |
309
日本人が知らない「新聞」の真実 / 宇田川敬介[著]
東京 : 祥伝社 , 2013.2
|
55 |
316
古代道路の謎 : 奈良時代の巨大国家プロジェクト / 近江俊秀 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.4
|
56 |
317
中国の軍事力日本の防衛力 / 杉山徹宗 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.4
|
57 |
321
なぜ本屋に行くとアイデアが生まれるのか / 嶋浩一郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.6
|
58 |
325
富士山文化 : その信仰遺跡を歩く / 竹谷靭負 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.7
|
59 |
326
謎の古代豪族葛城氏 / 平林章仁 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.7
|
60 |
328
「靖国」と「千鳥ヶ淵」を考える / 堀内光雄 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.8
|
61 |
330
「依存症」社会 / 和田秀樹 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.8
|
62 |
331
7カ国語をモノにした人の勉強法 / 橋本陽介 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.8
|
63 |
333
最強の世渡り指南書 : 井原西鶴に学ぶ「金」と「色」 / 齋藤孝 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.9
|
64 |
335
日本と台湾 : なぜ、両国は運命共同体なのか / 加瀬英明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.9
|
65 |
338
大人のための「恐竜学」 / 土屋健著
東京 : 祥伝社 , 2013.10
|
66 |
340
ダントツ技術 : 日本を支える「世界シェア8割」 / 瀧井宏臣 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.10
|
67 |
341
ドイツで、日本と東アジアはどう報じられているか? / 川口マーン惠美 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.10
|
68 |
344
蒋介石の密使辻政信 / 渡辺望 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.11
|
69 |
347
世界農業遺産 : 注目される日本の里地里山 / 武内和彦 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.11
|
70 |
348
臓器の時間 : 進み方が寿命を決める / 伊藤裕 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.12
|
71 |
349
あらすじで読むシェイクスピア全作品 / 河合祥一郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.12
|
72 |
350
「広辞苑」の罠 : 歪められた近現代史 / 水野靖夫 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.12
|
73 |
351
英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄 / ヘンリー・S・ストークス [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.12
|
74 |
352
息子がドイツの徴兵制から学んだこと / 永冶ベックマン啓子 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.12
|
75 |
356
睡眠と脳の科学 / 古賀良彦 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.2
|
76 |
357
物語財閥の歴史 / 中野明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.2
|
77 |
358
芸術とは何か : 千住博が答える147の質問 / 千住博 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.3
|
78 |
359
日本のアニメは何がすごいのか / 津堅信之 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.3
|
79 |
362
京都から大学を変える / 松本紘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.4
|
80 |
363
日本人は100メートル9秒台で走れるか / 深代千之 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.4
|
81 |
366
はじめて読む人のローマ史1200年 / 本村凌二 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.6
|
82 |
367
最強の家訓 : 仕事と人生に効く言葉 / 齋藤孝 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.6
|
83 |
369 . 梅干と日本刀 ; [正]
日本人の知恵と独創の歴史 / 樋口清之 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.6
|
84 |
373
問題解決のための哲学思考レッスン25 / 小川仁志 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.7
|
85 |
374
ドストエフスキー / ヴィリジル・タナズ著 ; 神田順子, ベリャコワ・エレーナ訳
東京 : 祥伝社 , 2014.7
|
86 |
377
条約で読む日本の近現代史 / 藤岡信勝, 自由主義史観研究会編著
東京 : 祥伝社 , 2014.8
|
87 |
378
自衛隊は尖閣紛争をどう戦うか / 西村金一, 岩切成夫, 末次富美雄 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.8
|
88 |
380
書く力は、読む力 / 鈴木信一 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.9
|
89 |
382
日本の海洋資源 : なぜ、世界が目をつけるのか / 佐々木剛 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.9
|
90 |
383
名演説で学ぶ英語 / 米山明日香 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.10
|
91 |
384
「就活」の社会史 : 大学は出たけれど・・・ / 難波功士 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.12
|
92 |
387 . 梅干と日本刀 ; 続
日本人の活力と企画力の秘密 / 樋口清之 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.10
|
93 |
388
日朝正常化の密約 / 青木直人 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.11
|
94 |
391
江戸・東京間違いだらけの地名の由来 / 楠原佑介 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.11
|
95 |
392
海戦史に学ぶ / 野村實 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.11
|
96 |
393
アメリカはいつまで超大国でいられるか / 加瀬英明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.12
|
97 |
394
ロボット革命 : なぜグーグルとアマゾンが投資するのか / 本田幸夫 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.12
|
98 |
395
法医学者が見た再審無罪の真相 / 押田茂實 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.12
|
99 |
396
家族はなぜうまくいかないのか : 論理的思考で考える / 中島隆信 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.12
|
100 |
399
国連広報官に学ぶ問題解決力の磨き方 / 植木安弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.2
|
101 |
402
大学生に語る資本主義の200年 / 的場昭弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.2
|
102 |
403
アドラー心理学を深く知る29のキーワード / 梶野真著
東京 : 祥伝社 , 2015.3
|
103 |
404
科学的根拠にもとづく最新がん予防法 / 津金昌一郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.3
|
104 |
406
恨 (ハン) の国・韓国 : なぜ、日韓は噛み合わないのか / 金慶珠 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.5
|
105 |
408
イスラムの読み方 : その行動原理を探る / 山本七平, 加瀬英明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.3
|
106 |
409
ビジネススクールでは教えてくれないドラッカー / 菊澤研宗 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.4
|
107 |
413
思いがけない日本美術史 / 黒田泰三 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.5
|
108 |
422
同性婚 : 私たち弁護士夫夫 (ふうふ) です / 南和行 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.7
|
109 |
423
天皇はいつから天皇になったか? / 平林章仁 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.7
|
110 |
424
AIIBの正体 / 真壁昭夫 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.7
|
111 |
426
使える語学力 : 7カ国語をモノにした実践法 / 橋本陽介 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.7
|
112 |
430
科学は、どこまで進化しているか / 池内了 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.8
|
113 |
431
戦後日本の首相 : 経済と安全保障で読む / 中野明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.8
|
114 |
437
チャーチル / ソフィー・ドゥデ著 ; 神田順子訳
東京 : 祥伝社 , 2015.9
|
115 |
445
紛争輸出国アメリカの大罪 / 藤井厳喜 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.11
|
116 |
448
東京大学第二工学部 : なぜ、9年間で消えたのか / 中野明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.12
|
117 |
449
地震前兆現象を科学する / 織原義明, 長尾年恭 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.12
|
118 |
453
英国人記者が見た世界に比類なき日本文化 / ヘンリー・S・ストークス, 加瀬英明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.1
|
119 |
455
明治を作った密航者たち / 熊田忠雄 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.2
|
120 |
457
三国志運命の十二大決戦 / 渡邉義浩 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.3
|
121 |
459
アメリカを歌で知る / ウェルズ恵子 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.3
|
122 |
460
石原莞爾の世界戦略構想 / 川田稔 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.4
|
123 |
463
ローマ帝国人物列伝 / 本村凌二 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.5
|
124 |
472
帝国議会と日本人 : なぜ、戦争を止められなかったのか / 小島英俊 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.7
|
125 |
473
8000万人社会の衝撃 : 地方消滅から日本消滅へ / 加藤久和 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.7
|
126 |
474
「国家」の逆襲 : グローバリズム終焉に向かう世界 / 藤井厳喜 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.8
|
127 |
475
宇宙エレベーター : その実現性を探る / 佐藤実 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.8
|
128 |
483
水素エネルギーで甦る技術大国・日本 / 森谷正規 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.10
|
129 |
490
オスとメスはどちらが得か? / 稲垣栄洋 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.12
|
130 |
492
世界が認めた「普通でない国」日本 / マーティン・ファクラー [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.12
|
131 |
496
漱石と『資本論』 / 小島英俊, 山崎耕一郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.2
|
132 |
498
総合商社 : その「強さ」と、日本企業の「次」を探る / 田中隆之 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.3
|
133 |
501
天下人の父・織田信秀 : 信長は何を学び、受け継いだのか / 谷口克広 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.4
|
134 |
503
仮想通貨で銀行が消える日 / 真壁昭夫 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.4
|
135 |
510
渡来氏族の謎 / 加藤謙吉 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.7
|
136 |
512
江戸の「事件現場」を歩く / 山本博文監修
東京 : 祥伝社 , 2017.9
|
137 |
513
蘇我氏と馬飼集団の謎 / 平林章仁 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.8
|
138 |
515
国旗で読む世界史 / 吹浦忠正 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.9
|
139 |
517
異常気象はなぜ増えたのか : ゼロからわかる天気のしくみ / 森朗 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.10
|
140 |
520
港の日本史 / 吉田秀樹, 歴史とみなと研究会 [著]
東京 : 祥伝社 , 2018.3
|
141 |
523
韓国人が知らない安重根と伊藤博文の真実 / 金文学 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.12
|
142 |
527
壬申の乱と関ケ原の戦い : なぜ同じ場所で戦われたのか / 本郷和人 [著]
東京 : 祥伝社 , 2018.2
|
143 |
535
古代史から読み解く「日本」のかたち / 倉本一宏, 里中満智子 [著]
東京 : 祥伝社 , 2018.5
|
144 |
540
日本人に知ってほしいイスラムのこと / フィフィ [著]
東京 : 祥伝社 , 2018.6
|
145 |
559
ロボット手術と前立腺がん / 大堀理 [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.3
|
146 |
565
乱と変の日本史 / 本郷和人 [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.3
|
147 |
566
神社が語る関東の古代氏族 / 関裕二 [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.3
|
148 |
574
観光公害 : インバウンド4000万人時代の副作用 / 佐滝剛弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.7
|
149 |
576
逆転大名関ヶ原からの復活 / 河合敦 [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.8
|
150 |
580
大伴旅人 : 人と作品 / 中西進編
東京 : 祥伝社 , 2019.9
|
151 |
582
未来の大国 : 2030年、世界地図が塗り替わる / 浜田和幸 [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.10
|
152 |
586
韓国堕落の2000年史 / 崔基鎬 [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.10
|
153 |
588
世界史のミカタ / 井上章一, 佐藤賢一 [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.11
|
154 |
590
近衛文麿と日米開戦 : 内閣書記官長が残した『敗戦日本の内側』 / 川田稔編
東京 : 祥伝社 , 2019.11
|
155 |
592
江戸の御触書 / 楠木誠一郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.11
|
156 |
595
日本史を変えた八人の将軍 / 本郷和人, 門井慶喜 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.2
|
157 |
596
育てられない母親たち / 石井光太 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.2
|
158 |
600
幸福感に関する生物学的随想 / 本庶佑 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.4
|
159 |
604
企業は、メンタルヘルスとどう向き合うか : 経営戦略としての産業医 / 尾林誉史, 木下翔太郎, 堤多可弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.6
|
160 |
605
桂太郎 : 日本政治史上、最高の総理大臣 / 倉山満 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.6
|
161 |
607
日本の古典を英語で読む / ピーター・J・マクミラン [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.7
|
162 |
618
源氏物語の楽しみかた / 林望 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.12
|
163 |
624
謎の九州王権 / 若井敏明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2021.3
|
164 |
630
歴史のミカタ / 井上章一, 磯田道史 [著]
東京 : 祥伝社 , 2021.7
|
165 |
634
幻の本土上陸作戦 : オリンピック作戦の全貌 / NHK「果てなき殲滅戦」取材班, 中津海法寛 [編]
東京 : 祥伝社 , 2021.8
|
166 |
635
昭和陸軍七つの転換点 / 川田稔 [著]
東京 : 祥伝社 , 2021.8
|
167 |
638
ブレインテックの衝撃 : 脳×テクノロジーの最前線 / 小林雅一 [著]
東京 : 祥伝社 , 2021.10
|
168 |
657
古代ポンペイの日常生活 : 「落書き」でよみがえるローマ人 / 本村凌二[著]
東京 : 祥伝社 , 2022.5
|
169 |
667
2025年、人類が再び月に降り立つ日 : 宇宙開発の最前線 / 寺薗淳也 [著]
東京 : 祥伝社 , 2022.11
|
170 |
670
自己正当化という病 / 片田珠美 [著]
東京 : 祥伝社 , 2023.1
|
171 |
675
世界を動かした日本の銀 / 磯田道史, 近藤誠一, 伊藤謙ほか [著]
東京 : 祥伝社 , 2023.5
|