1 |
アーツ・マネジメント概論 / 伊藤裕夫 [ほか] 著
新訂版. - 東京 : 水曜社 , 2004.11
|
2 |
デジタルアーカイブの構築と運用 : ミュージアムから地域振興へ / 笠羽晴夫著
東京 : 水曜社 , 2004.11
|
3 |
文化行政法の展開 : 文化政策の一般法原理 / 根木昭著
東京 : 水曜社 , 2005.7
|
4 |
芸術創造拠点と自治体文化政策 : 京都芸術センターの試み / 松本茂章著
東京 : 水曜社 , 2006.1
|
5 |
フランスの文化政策 : 芸術作品の創造と文化的実践 / クサビエ・グレフ著 ; 垣内恵美子監訳
東京 : 水曜社 , 2007.3
|
6 |
アーツ・マーケティング入門 : 芸術市場に戦略をデザインする / 山田真一著
東京 : 水曜社 , 2008.6
|
7 |
指定管理者は今どうなっているのか / 中川幾郎, 松本茂章編著
東京 : 水曜社 , 2007.5
|
8 |
まちづくりと共感、協育としての観光 : 地域に学ぶ文化政策 / 井口貢編著
東京 : 水曜社 , 2007.3
|
9 |
海の建築 : なぜつくる?どうつくられてきたか / 畔柳昭雄著
東京 : 水曜社 , 2021.12
|
10 |
公立文化施設の未来を描く : 受動の場から提供主体への変貌に向けて / 清水裕之著
東京 : 水曜社 , 2022.3
|
11 |
みんなの文化政策講義 : 文化的コモンズをつくるために / 藤野一夫著
東京 : 水曜社 , 2022.3
|
12 |
文化力による地域の価値創出 : 地域ベースのイノベーション理論と展開 / 田代洋久著
東京 : 水曜社 , 2022.3
|
13 |
社会化するアート/アート化する社会 : 社会と文化芸術の共進化 / 小松田儀貞著
東京 : 水曜社 , 2022.6
|
14 |
祝祭芸術 : 再生と創造のアートプロジェクト / 加藤種男著
東京 : 水曜社 , 2022.8
|
15 |
芸術文化の価値とは何か : 個人や社会にもたらす変化とその評価 / Geoffrey Crossick, Patrycja Kaszynska著 ; 中村美亜訳
東京 : 水曜社 , 2022.9
|
16 |
改正博物館法詳説・Q&A : 地域に開かれたミュージアムをめざして / 博物館法令研究会編著
東京 : 水曜社 , 2023.3
|
17 |
長屋から始まる新しい物語 : 住まいと暮らしとまちづくりの実験 / 藤田忍著
東京 : 水曜社 , 2023.3
|
18 |
フランスチーズのテロワール戦略 : 風土に根づく新たな価値創出 / 森崎美穂子 [ほか] 編著
東京 : 水曜社 , 2023.3
|
19 |
英国のコミュニティ・アートとアーツカウンシル : タンポポとバラの攻防 = The British community arts movement and the Arts Council of Great Britain / 小林瑠音著
東京 : 水曜社 , 2023.4
|
20 |
フットパスによる未来づくり / 神谷由紀子, 泉留維編
東京 : 水曜社 , 2023.9
|
21 |
移動縁が変える地域社会 : 関係人口を超えて / 敷田麻実, 森重昌之, 影山裕樹編著 ; 馬場武 [ほか] 著
東京 : 水曜社 , 2023.12
|
22 |
スケートボード資本論 : アーバンスポーツは都市を再生させるか / 清水麻帆著
東京 : 水曜社 , 2023.12
|
23 |
社会包摂のためのアートプログラム入門 : クリエイティブな活動がひらく健康・ウェルビーイング / 野呂田理恵子著
東京 : 水曜社 , 2024.3
|
24 |
茶道の文化経済学 / 太田直希著
東京 : 水曜社 , 2024.5
|
25 |
音楽の力と市民 : 協創の文化資本 / 本田洋一著
東京 : 水曜社 , 2024.12
|
26 |
地域文化の再創造 : 暮らしのなかの表現空間 / 山﨑功 [ほか] 編
東京 : 水曜社 , 2024.12
|
27 |
はじまりのアートマネジメント : 芸術経営の現場力を学び、未来を構想する / 松本茂章編 ; 高島知佐子 [ほか執筆]
新訂版. - 東京 : 水曜社 , 2025.2
|
28 |
. 団地再生まちづくり ; [1]
建て替えずによみがえる団地・マンション・コミュニティ / 団地再生研究会, 合人社計画研究所編著
東京 : 水曜社 , 2006.6
|
29 |
IBAエムシャーパークの地域再生 : 「成長しない時代」のサスティナブルなデザイン / 永松栄編著
東京 : 水曜社 , 2006.10
|
30 |
文化的景観を評価する : 世界遺産富山県五箇山合掌造り集落の事例 / 垣内恵美子著
東京 : 水曜社 , 2005.4
|
31 |
アーツ・マネジメント概論 / 小林真理, 片山泰輔監修・編 ; 伊藤裕夫, 中川幾郎, 山崎稔惠編
3訂版. - 東京 : 水曜社 , 2009.4
|
32 |
創造都市と社会包摂 : 文化多様性・市民知・まちづくり / 佐々木雅幸, 水内俊雄編著
東京 : 水曜社 , 2009.8
|
33 |
. 文化政策の法的基盤 ; 1
文化芸術振興の基本法と条例 / 根木昭, 佐藤良子著
東京 : 水曜社 , 2013.4
|
34 |
. 団地再生まちづくり ; 2
よみがえるコミュニティと住環境 / 団地再生産業協議会, NPO団地再生研究会, 合人社計画研究所編著
東京 : 水曜社 , 2009.7
|
35 |
ライネフェルデの奇跡 : まちと団地はいかによみがえったか / Wolfgang Kil文 ; Gerhard Zwickertフォトエッセー ; Ulrike Steglich, Iris Reuther [著] ; 澤田誠二, 河村和久訳
東京 : 水曜社 , 2009.9
|
36 |
文化政策と臨地まちづくり / 織田直文編著
東京 : 水曜社 , 2009.4
|
37 |
まちづくりオーラル・ヒストリー : 「役に立つ過去」を活かし、「懐かしい未来」を描く / 後藤春彦, 佐久間康富, 田口太郎著
東京 : 水曜社 , 2005.3
|
38 |
文化政策学入門 / 根木昭著
東京 : 水曜社 , 2010.3
|
39 |
デジタルアーカイブ : 基点・手法・課題 / 笠羽晴夫著
東京 : 水曜社 , 2010.10
|
40 |
固有価値の地域観光論 : 京都の文化政策と市民による観光創造 / 冨本真理子著
東京 : 水曜社 , 2011.3
|
41 |
公共文化施設の公共性 : 運営・連携・哲学 / 藤野一夫編 ; 井原麗奈 [ほか著]
東京 : 水曜社 , 2011.4
|
42 |
官民協働の文化政策 : 人材・資金・場 / 松本茂章著
東京 : 水曜社 , 2011.5
|
43 |
浜松市の合併と文化政策 : 地域文化の継承と創造 / 山北一司著
東京 : 水曜社 , 2011.7
|
44 |
企業メセナの理論と実践 : なぜ企業はアートを支援するのか / 菅家正瑞, 佐藤正治編
東京 : 水曜社 , 2010.3
|
45 |
文化財の価値を評価する : 景観・観光・まちづくり / 垣内恵美子編著 ; 岩本博幸 [ほか] 著
東京 : 水曜社 , 2011.10
|
46 |
フィリピンのアートと国際文化交流 / 鈴木勉著
東京 : 水曜社 , 2012.5
|
47 |
. 文化政策の法的基盤 ; 2
公共ホールと劇場・音楽堂法 / 根木昭, 佐藤良子著
東京 : 水曜社 , 2013.4
|
48 |
アーツマネジメント学 : 芸術の営みを支える理論と実践的展開 = Arts management / 小暮宣雄著
東京 : 水曜社 , 2013.3
|
49 |
文化資本としてのデザイン活動 : ラテンアメリカ諸国の新潮流 / 鈴木美和子著
東京 : 水曜社 , 2013.7
|
50 |
医学を基礎とするまちづくり / 細井裕司, 後藤春彦編著
東京 : 水曜社 , 2014.1
|
51 |
創造の場から創造のまちへ : クリエイティブシティのクオリア / 萩原雅也著
東京 : 水曜社 , 2014.10
|
52 |
災害資本主義と「復興災害」 : 人間復興と地域生活再生のために / 池田清著
東京 : 水曜社 , 2014.10
|
53 |
地域創生の産業システム : もの・ひと・まちづくりの技と文化 / 十名直喜編著 ; 池上惇 [ほか著]
東京 : 水曜社 , 2015.3
|
54 |
日本の文化施設を歩く : 官民協働のまちづくり / 松本茂章著
東京 : 水曜社 , 2015.4
|
55 |
NPOの後継者 : 僕らが主役になれる場所 / 富永一夫, 永井祐子著
東京 : 水曜社 , 2015.5
|
56 |
パブリックアートの展開と到達点 : アートの公共性・地域文化の再生・芸術文化の未来 / 松尾豊著
東京 : 水曜社 , 2015.3
|
57 |
フットパスによるまちづくり : 地域の小径を楽しみながら歩く / 神谷由紀子編著
東京 : 水曜社 , 2014.5
|
58 |
トリエンナーレはなにをめざすのか : 都市型芸術祭の意義と展望 / 吉田隆之著
東京 : 水曜社 , 2015.8
|
59 |
地域社会の未来をひらく : 遠野・京都二都をつなぐ物語 / 遠野みらい創りカレッジ編著
東京 : 水曜社 , 2015.9
|
60 |
. Sal books ; 2
アートマネジメントと社会包摂 : アートの現場を社会にひらく / 九州大学ソーシャルアートラボ編 ; 村谷つかさ, 長津結一郎企画・構成
東京 : 水曜社 , 2021.7
|
61 |
. 団地再生まちづくり ; 3
団地再生・まちづくりプロジェクトの本質 / 団地再生支援協会, 団地再生研究会, 合人社計画研究所編著
東京 : 水曜社 , 2012.6
|
62 |
文化と固有価値のまちづくり : 人間復興と地域再生のために / 池上惇著
東京 : 水曜社 , 2012.10
|
63 |
指定管理者制度で何が変わるのか / 文化政策提言ネットワーク編
東京 : 水曜社 , 2004.11
|
64 |
まちづくり人国記 : パイオニアたちは未来にどう挑んだのか / 「地域開発ニュース」編集部編
東京 : 水曜社 , 2005.4
|
65 |
文化からの復興 : 市民と震災といわきアリオスと / ニッセイ基礎研究所, いわき芸術文化交流館アリオス編著
東京 : 水曜社 , 2012.7
|
66 |
障害者の芸術表現 : 共生的なまちづくりにむけて / 川井田祥子著
東京 : 水曜社 , 2013.2
|
67 |
. Sal books ; 3
文化事業の評価ハンドブック : 新たな価値を社会にひらく / 文化庁×九州大学共同研究チーム編
東京 : 水曜社 , 2021.7
|
68 |
. 団地再生まちづくり ; 4
進むサステナブルな団地・まちづくり / 団地再生支援協会, 団地再生研究会, 合人社計画研究所編著
東京 : 水曜社 , 2015.9
|
69 |
アートの力と地域イノベーション : 芸術系大学と市民の創造的協働 / 本田洋一著
東京 : 水曜社 , 2016.3
|
70 |
町屋・古民家再生の経済学 : なぜこの土地に多くの人々が訪ねてくるのか / 山崎茂雄編著
東京 : 水曜社 , 2016.3
|
71 |
学びあいの場が育てる地域創生 : 産官学民の協働実践 / 樋口邦史, 保井美樹著 ; 遠野みらい創りカレッジ編
東京 : 水曜社 , 2017.4
|
72 |
包摂都市のレジリエンス : 理念モデルと実践モデルの構築 / 大阪市立大学都市研究プラザ [ほか] 編
東京 : 水曜社 , 2017.3
|
73 |
無形学へ : かたちになる前の思考 : まちづくりを俯瞰する5つの視座 / 後藤春彦編著
東京 : 水曜社 , 2017.4
|
74 |
都市と堤防 : 水辺の暮らしを守るまちづくり / 難波匡甫著
東京 : 水曜社 , 2017.3
|
75 |
コミュニティ3.0 : 地域バージョンアップの論理 / 中庭光彦著
東京 : 水曜社 , 2017.6
|
76 |
クラシックコンサートをつくる。つづける。 : 地域主催者はかく語りき / 平井滿, 渡辺和共著
東京 : 水曜社 , 2017.7
|
77 |
アーツカウンシル : アームズ・レングスの現実を超えて = Arts council / 太下義之著
東京 : 水曜社 , 2017.12
|
78 |
「間にある都市」の思想 : 拡散する生活域のデザイン / トマス・ジーバーツ著 ; 澤田誠二 [ほか] 訳
東京 : 水曜社 , 2017.12
|
79 |
防災福祉のまちづくり : 公助・自助・互助・共助 / 川村匡由著
補訂版. - 東京 : 水曜社 , 2017.12
|
80 |
文化芸術基本法の成立と文化政策 : 真の文化芸術立国に向けて / 河村建夫, 伊藤信太郎編著
東京 : 水曜社 , 2018.3
|
81 |
まちを楽しくする仕事 : まちづくりに奔走する自治体職員の挑戦 / 竹山和弘著
東京 : 水曜社 , 2018.4
|
82 |
想起の音楽 : 表現・記憶・コミュニティ / アサダワタル著
東京 : 水曜社 , 2018.6
|
83 |
ワインスケープ : 味覚を超える価値の創造 = Winescape / 鳥海基樹著
東京 : 水曜社 , 2018.6
|
84 |
ソーシャルアートラボ : 地域と社会をひらく / 九州大学ソーシャルアートラボ編
東京 : 水曜社 , 2018.7
|
85 |
ローカルコンテンツと地域再生 : 観光創出から産業振興へ / 増淵敏之著
東京 : 水曜社 , 2018.9
|
86 |
芸術文化の投資効果 : メセナと創造経済 / 加藤種男著
東京 : 水曜社 , 2018.9
|
87 |
SDGsの主流化と実践による地域創生 : まち・ひと・しごとを学びあう / 樋口邦史編著 ; 遠野みらい創りカレッジ編
東京 : 水曜社 , 2019.6
|
88 |
創造社会の都市と農村 : SDGsへの文化政策 / 佐々木雅幸総監修・編 ; 敷田麻実, 川井田祥子, 萩原雅也編
東京 : 水曜社 , 2019.7
|
89 |
岐路に立つ指定管理者制度 : 変容するパートナーシップ / 松本茂章編著 ; 中川幾郎[ほか]著
東京 : 水曜社 , 2019.7
|
90 |
. 団地再生まちづくり ; 5
日本のサステナブル社会のカギは「団地再生」にある / 団地再生支援協会, 合人社計画研究所編著
東京 : 水曜社 , 2019.8
|
91 |
まちの居場所、施設ではなく。 : どうつくられ、運営、継承されるか / 田中康裕著
東京 : 水曜社 , 2019.11
|
92 |
基礎自治体の文化政策 : まちにアートが必要なわけ / 藤野一夫, 文化・芸術を活かしたまちづくり研究会編著
東京 : 水曜社 , 2020.2
|
93 |
障害者と表現活動 : 自己肯定と承認の場をはぐくむ / 川井田祥子著
東京 : 水曜社 , 2020.3
|
94 |
芸術祭の危機管理 : 表現の自由を守るマネジメント / 吉田隆之著
東京 : 水曜社 , 2020.8
|
95 |
和菓子 伝統と創造 : 何に価値の真正性を見出すのか / 森崎美穂子著
補訂版. - 東京 : 水曜社 , 2020.9
|
96 |
はじまりのアートマネジメント : 芸術経営の現場力を学び、未来を構想する / 松本茂章編
東京 : 水曜社 , 2021.3
|
97 |
幸福な老いを生きる : 長寿と生涯発達を支える奄美の地域力 / 冨澤公子著
東京 : 水曜社 , 2021.3
|
98 |
学芸員がミュージアムを変える! : 公共文化施設の地域力 / 今村信隆, 佐々木亨編 ; 緒方泉 [ほか著]
東京 : 水曜社 , 2021.3
|
99 |
芸術祭と地域づくり : “祭り"の受容から自発・協働による固有資源化へ / 吉田隆之著
改訂版. - 東京 : 水曜社 , 2021.3
|
100 |
イタリアの小さな町暮らしと風景 : 地方が元気になるまちづくり / 井口勝文著
東京 : 水曜社 , 2021.3
|
101 |
地域の伝統を再構築する創造の場 : 教育研究機関のネットワークを媒体とする人材開発と知識移転 / 前田厚子著
東京 : 水曜社 , 2021.4
|
102 |
ダム建設と地域住民補償 : 文献にみる水没者との交渉誌 / 古賀邦雄著
東京 : 水曜社 , 2021.6
|
103 |
わたしの居場所、このまちの。 : 制度の外側と内側からみる第三の場所 / 田中康裕著
東京 : 水曜社 , 2021.6
|
104 |
市民がつくる社会文化 : ドイツの理念・運動・政策 / 大関雅弘, 藤野一夫, 吉田正岳編著 ; 大関雅弘 [ほか著]
東京 : 水曜社 , 2021.6
|
105 |
市民がつくる、わがまちの誇り : シビック・プライド政策の理論と実際 / 松下啓一著
東京 : 水曜社 , 2021.7
|