カンサイ ダイガク ホウガク ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
関西大学法学研究所研究叢書
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 吹田 : 関西大学法学研究所 |
本文言語 | und |
子書誌情報を非表示
1 | 第1冊 司法省法学校におけるボアソナードの講義に関する研究 / 明治前期法学理論研究班[著] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1989.10 |
2 | 第2冊 借地・借家制度の検証 : 意向調査の分析と法改正の方向 / 借地借家研究班[著] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1989.11 |
3 | 第3冊 ナチス法の思想と現実 / ナチス研究班[著] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1989.11 |
4 | 第4冊 大阪市行政の人と組織 / 地方制度研究班 [著] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1990.11 |
5 | 第5冊 新しい都市イメージへの展望 : 大阪市を中心として / 地方制度研究班 [著] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1991.8 |
6 | 第6冊 民衆の司法参加の可能性と限界 : 弁護士意識調査の分析 / 陪審法制研究班[著] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1992.1 |
7 | 第7冊 EC統合とEC法の展開 / EC法研究班[著] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1992.1 |
8 | 第8冊 民衆の司法参加をめぐる諸問題 / 陪審法制研究班[著] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1993.12 |
9 | 第9冊 法学教育とコンピュータ / 法学教育研究班 [著] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1993.12 |
10 | 第10冊 EC統合から欧州連合への展望 / EC法研究班 [著] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1993.12 |
11 | 第11冊 法学教育におけるコンピュータの利用 / 法学教育研究班 [著] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1995.6 |
12 | 第12冊 EC法と欧州連合の現状 / EC法研究班[編] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1996.1 |
13 | 第13冊 企業法務の機能と組織 / 企業法務研究班 [編] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1996.3 |
14 | 第14冊, 第18冊 児島惟謙の航跡 / 児島惟謙研究班 [編] [正],続. - 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1996-1998 |
15 | 第15,20冊 知的財産の法的保護 / 知的財産権研究班[著] [1],2. - 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1997.8-2000.3 |
16 | 第16冊 高齢者の権利保護をめぐる諸問題 : 成年後見制度を考える / 成年後見制度研究班著 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1998.3 |
17 | 第17冊 企業法務の実態と課題 / 企業法務研究班著 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1998.3 |
18 | 第19冊 成年障害者の支援システム / 成年後見制度研究班著 吹田 : 関西大学法学研究所 , 1999.6 |
19 | 第21冊 OECDモデル租税条約は国際租税法の紛争解決規範となりうるか / OECD租税研究班著 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2000.3 |
20 | 第22冊 企業法務をめぐる環境変化と組織 / 企業法務研究班著 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2001.3 |
21 | 第23冊 成年後見から権利擁護へ / 成年後見制度研究班著 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2001.7 |
22 | 第24冊 . アジア法文化と国民国家 ; [1] 固有法と移入法の相克と共生 / アジア法文化研究班著 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2002.3 |
23 | 第25冊 OECDモデル租税条約における若干の問題 / OECD租税研究班著 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2002.3 |
24 | 第26冊 東アジアにおける政府と企業 / 現代東アジア政治研究班著 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2002.3 |
25 | 第27冊, 第32冊 大都市圏における選挙・政党・政策 : 大阪都市圏を中心に / 大都市圏選挙研究班著 [正],続. - 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2004.3- |
26 | 第28冊 マンションの法と管理 / マンション法研究班著 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2004.3 |
27 | 第29冊 アジア法文化と国民国家 / アジア法文化研究班著 2. - 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2004.3 |
28 | 第30冊 国際協力の時代の国際法 / 外交法務研究班著 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2004.3 |
29 | 第31冊 日韓法政システムの多様性と共通性 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2005.3 |
30 | 第33冊 区分所有建物の法的課題 / マンション法研究班著 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2006.3 |
31 | 第34冊, 第36冊 アジアのマイノリティと法 / マイノリティ研究班著 1,2. - 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2006.3- |
32 | 第35, 37冊 循環型社会の環境政策と法 / 環境政策研究班著 [正],続. - 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2006.3-2008.3 |
33 | 第38冊 政策形成の新展開 / 政策形成研究班著 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2008.3 |
34 | 第39冊 現代公証制度の理論と実務 / 公証制度研究班著 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2008.3 |
35 | 第40冊, 第44冊 アジアの法文化の諸相 / [関西大学法学研究所]アジア法文化研究班著 ; 角田猛之 [ほか執筆] [第1巻],第2巻. - 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2009.10-2011.9 |
36 | 第41冊 公証制度の歴史と現在 : 比較法的視野にたって / 公証制度研究班著 ; 久保宏之 [ほか執筆] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2010.3 |
37 | 第42冊 政策形成における価値の生成と変容 : 小泉政権以降の展開 / 政策形成研究班著 ; 岡本哲和 [ほか執筆] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2010.3 |
38 | 第43冊 安全・安心システムの創出 / 安心と安全研究班著 ; 羽原敬二 [ほか執筆] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2010.3 |
39 | 第45冊 社会の安全とリスクへの対応 / 安心と安全研究班著 ; 羽原敬二 [ほか執筆] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2012.3 |
40 | 第46冊 行財政改革と公会計 / 法と公会計研究班著 ; 浦東久男, 柴健次, 清水涼子 [執筆] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2012.3 |
41 | 第47冊, 第51冊 インド・南アフリカ財産的情報研究 / インド・南アフリカ財産的情報研究班著 ; 山名美加 [ほか執筆] 1,2. - 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2012.3- |
42 | 第48冊, 第53冊 地域主権時代の諸問題 / 地域主権研究班著 ; 橋本行史 [ほか執筆] [正編],続編. - 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2013.9-2016.1 |
43 | 第49, 52冊 日米構造問題協議の影響の再検討 / 経済法研究班著 ; 横田直和 [ほか執筆] 1,2. - 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2013- |
44 | 第50, 54冊 例外状態と法に関する諸問題 / 例外状態と法研究班著 [正],続. - 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2014.3-2016.3 |
45 | 第55冊-第56冊 欧州私法の新たなる潮流 / 欧州私法研究班著 ; 寺川永 [ほか執筆] 1,2. - 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2016.3- |
46 | 第57冊, 第62冊 担保法制と資金調達 / 法と企業行動研究班著 ; 多治川卓朗 [ほか執筆] [1],2. - 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2018.3- |
47 | 第58冊 地方議会研究の新展開 / 地方議会研究班著 ; 名取良太 [ほか執筆] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2018.3 |
48 | 第59冊, 第61冊 証拠の収集と保管 / 証拠の収集と保管研究班著 ; [山名京子ほか執筆] [1],2. - 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2018.3- |
49 | 第60冊 戦争と統治のあいだ / 「帝国」的実践研究班著 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2019.11 |
50 | 第63冊 地方議会の審議過程 : テキスト分析による定量化の試み / 地方議会研究班著 ; 名取良太 [ほか執筆] 吹田 : 関西大学法学研究所 , 2020.3 |
書誌詳細を非表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:研究叢書 その他のタイトル:Study report series |
---|---|
著者標目 | 関西大学法学研究所 <カンサイ ダイガク ホウガク ケンキュウジョ> |
巻冊次 | ![]() |
NCID | BN04233629 |
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:29回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降