ホウシャカイガク ノ ゲンダイテキ カダイ
法社会学の現代的課題 / 潮見俊隆, 渡辺洋三編
(川島武宜教授還暦記念 ; 1)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 1971.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | iv, 410p : 肖像 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫4階 | 321.3:Ka974h |
|
|
821780374 |
|
|
||||
法科大学院図書室 | 321.3:Ka974h |
|
|
004004417 |
|
|
書誌詳細を非表示
一般注記 | 内容:理論・歴史 戦後の法概念論についての一考察ー主として法の経験的探求の立場から(碧海純一) 法社会学草創の頃ー日本法社会学史の一齣(石村善助) 法的規制均衡メカニズム(千葉正士) 共同体所有 共同体的「慣習」の一側面ー林野入会と入会集団の性格(北条浩) 入会権近代化の前後における若干の問題点(黒木三郎) 総有温泉権の解体過程における温泉争議の若干例(和座一清) 家族・労働 志摩漁村における親族組織と結婚慣行ー安乗の一九四四年・一九七〇年(唄孝一,湯沢雍彦) 西南日本型家族における相続と扶養(武井正臣) アメリカ建設業における最近の労働力不足とその対策(内山尚三) 裁判・警察 紛争解決方法としての訴訟上の和解(太田知行,穂積忠夫) 裁判過程における事実認定ー誤判を中心にして(渡辺洋三) 司法の危機と裁判官の独立(潮見俊隆) 現代における権力の不法をめぐってー警察の治安警備活動の領域における問題の分析のために(広中俊雄) 川島武宜先生の肖像あり 川島武宜先生略暦: p409-410 |
---|---|
著者標目 | 潮見, 俊隆(1922-) 編 <ウシオミ, トシタカ> 渡辺, 洋三(1921-) 編 <ワタナベ, ヨウゾウ> 川島, 武宜(1909-1992) <カワシマ, タケヨシ> |
件 名 | NDLSH:法社会学 |
分 類 | NDC8:321.3 NDC6:321.4 NDLC:A125 |
巻冊次 | PRICE:1400円 ![]() |
NCID | BN01237736 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:3回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降