シミン シャカイ ノ ケイザイ コウゾウ
市民社会の経済構造 / 高橋幸八郎 [ほか] 編
(松田智雄教授還暦記念 ; 2)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 有斐閣 , 1972.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 8, 496p : 肖像 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫5階 | 330.4:Ma742 |
|
|
820861762 |
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 「定地賦役」考 / 森本芳樹 イギリス中世都市研究史 / 鵜川馨 イギリス中世における《one man one trade》の原則について / 小林栄吉 中世末期イギリス国家財政における借入金 / 城戸毅 ウェーバー都市論の方法的視座 / 山之内靖 複記式記入と振替制度 / 茂木虎雄 小ブルジョア経済の生成 / 近藤晃 一八世紀前半の英国経済をめぐる最近の研究動向 / 船山栄一 社会的分業の状況からみたバーミンガム地域の産業革命 / 大河内暁男 一八・九世紀の農業問題と農民運動 / 高橋幸八郎 大不況期のイギリス綿業資本とインド輸入関税の撤廃 / 吉岡昭彦 アメリカ産業革命の「始期」と木綿工業 / 平出宣道 一九世紀前半のアメリカ合衆国における産業構造 / 楠井敏朗 南部奴隷制社会と「工業化」 / 宮野啓二 「高賃金の経済」論 : その歴史的性格について / 山下幸夫 第一次大戦をめぐるアメリカ帝国主義財政の転換 / 森恒夫 村方三役の成立 / 大石慎三郎 日本資本主義の形成と徒弟制 / 隅谷三喜男 工場法成立過程の一断面 / 石井寛治 いわゆる「産業組合主義」の歴史的意義 / 岡野昇一 日中戦争期の外国為替基金制度 / 原朗 日本戦時経済と“新官僚" / 安藤良雄 被占領初期の経済講想 / 久世了 |
---|---|
著者標目 | 近藤, 晃(1928-) <コンドウ, アキラ> 松田, 智雄(1911-) <マツダ, トモオ> 高橋, 幸八郎(1912-) <タカハシ, コウハチロウ> 安藤, 良雄(1917-1985) <アンドウ, ヨシオ> |
件 名 | NDLSH:経済 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC6:330.4 NDLC:DC2 |
巻冊次 | PRICE:3800円 ![]() |
NCID | BN00534849 |
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:59回
※2021年9月12日以降
全貸出数:1回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降