ゲンゴ テイコク シュギ トワ ナニ カ
言語帝国主義とは何か / 三浦信孝, 糟谷啓介編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 藤原書店 , 2000.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 397p ; 21cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学部(地下2階) | 802:Mi672 |
|
4894341913 | 007959776 |
|
|
||||
グローバル・コンサーン研 | 361.5:Miu67 |
|
4894341913 | 615060949 |
|
|
||||
アメリカ研・集密 | REF:多元63 |
|
4894341913 | 602084794 |
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:言語帝国主義とは何か 標題紙タイトル:Les impérialismes linguistiques 標題紙タイトル:Linguistic imperialism |
---|---|
内容注記 | 植民地時代とポスト植民地時代の言語支配 : 言語帝国主義を発見原理として / 三浦信孝 [著] 言語生態学の重層的「中心・周辺」モデル / ルイ=ジャン・カルヴェ [著] ; 西山教行訳 言語と民族は切り離し得るという、言語帝国主義を支える言語理論 / 田中克彦 [著] 日本の言語帝国主義 : アイヌ、琉球から台湾まで / 小熊英二 [著] 帝国日本の言語編制 : 植民地期朝鮮・「満洲国」・「大東亜共栄圏」 / 安田敏朗 [著] 日本語の近代化をめぐって : 大日本帝国の公用語と片仮名の機能 / パスカル・グリオレ [著] 英語帝国主義の過去と現在 / ロバート・フィリプソン [著] ; 臼井裕之訳 共和国の言語同化政策とフランコフォニー / 三浦信孝 [著] フランス語は「フランス人」を創出するか : 植民地帝国におけるアリアンス・フランセーズの言語普及戦略 / 西山教行 [著] クレオール語圏の言語生態学と言語政策 / ジャン・ベルナベ [著] ; 恒川邦夫訳 クレオール、クレオリザシオン、クレオリテ / 恒川邦夫 [著] アラビア語化の中のベルベル語 : マグレブ、とくにアルジェリアの場合 / サレム・シャケール [著] ; 鶴巻泉子訳 旧仏領アフリカにおいてアフリカ諸言語はどのようにして「復権」され得るのか? : セネガルの事例から / 砂野幸稔 [著] ロマニ語の言語政策 : 複数国家に散住する少数民族の対応 / マルセル・クルチアッド [著] ; 永田潤編訳 イヌイットと近代化の選択 : 造語法という武器 / ミシェル・テリアン [著] ; 定松文訳 カタルーニャ語と朝鮮語 : 同じ闘い / アンドレ・ファーブル [著] ; 佐野直子訳 少数言語復興運動の日欧比較 / 原聖 [著] 言語ヘゲモニー : 「自発的同意」を組織する権力 / 糟谷啓介 [著] 言語権の現在 : 言語抹殺に抗して / トーヴェ・スクトナブ=カンガス [著] ; 木村護郎編訳 欧州地域語少数言語憲章は憲法違反か : 言語政策演習 / サレム・シャケール [著] ; 佐野直子訳 インターネット時代のアジアの言語 / 西垣通 [著] 「国語」と言語的公共性 / イ・ヨンスク [著] 南北朝鮮間の言語問題 / キム・ハス [著] ; イ・ヨンスク訳 金時鐘の詩と日本語の「未来」 / 鵜飼哲 [著] 言語帝国主義論の射程 / 糟谷啓介 [著] |
一般注記 | 執筆者: ルイ=ジャン・カルヴェほか 参考文献: 章末 「言語帝国主義」関連ブックガイド150: p393-397 |
著者標目 | 三浦, 信孝(1945-) <ミウラ, ノブタカ> 糟谷, 啓介(1955-) <カスヤ, ケイスケ> |
件 名 | BSH:言語 BSH:言語政策 NDLSH:言語政策 -- 論文集 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:802 NDC9:802 NDLC:KE33 |
巻冊次 | ISBN:4894341913 ; PRICE:3465円 ![]() |
ISBN | 4894341913 |
NCID | BA48343837 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:239回
※2021年9月12日以降
全貸出数:104回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降