テンジン シンコウ
天神信仰 / 村山修一編
(民衆宗教史叢書 ; 第4巻)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 雄山閣出版 , 1983.8 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 328p, 図版 [4] p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫5階 | 387:Mi475:v.4 |
|
4639002734 | 860250775 |
|
|
||||
キリスト教文化研(東洋) | 24:Mi:(4):3448 |
|
4639002734 | 606518833 | 禁帯出 |
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 菅公と天満宮 / 西田直二郎 [執筆] 北野神社鎮座の由来管見 / 喜田貞吉 [執筆] 平安時代の怨霊思想 / 大野功 [執筆] 北野天満宮の創建 / 西田長男 [執筆] 『北野天神縁起絵巻』について / 源豊宗 [執筆] 天神信仰の表現構造 : 『北野天神縁起』成立前後 / 桜井好朗 [執筆] 天満天神の信仰の変遷 / 長沼賢海 [執筆] 渡唐天神思想の源流 / 村田正志 [執筆] 天神信仰の遍歴 / 林屋辰三郎 [執筆] 寺子屋における天満天神の信仰 / 高橋俊乗 [執筆] 北野信仰と連歌 / 伊地知鐵男 [執筆] 『北野天神縁起絵巻』から『てんじん』まで / 荒木良雄 [執筆] 天神信仰の研究成果と課題 / 村山修一 [執筆] |
---|---|
一般注記 | 主要参考文献: p326-328 内容: 序(村山修一), 第一篇: 北野天神信仰の形成(「菅公と天満宮」-「北野天満宮の創建」), 第二篇: 北野天神信仰の美術的展開(「『北野天神縁起絵巻』について」, 「天神信仰の表現構造」), 第三篇: 北野天神信仰の変容と諸相(「天満天神の信仰の変遷」-「寺子屋における天満天神の信仰」), 第四篇: 北野天神信仰と文学(「北野信仰と連歌」, 「『北野天神縁起絵巻』から『てんじん』まで」), 第五篇: 天神信仰の研究成果と課題, 執筆者紹介 収載論文の初出: 「天神信仰の研究成果と課題」文中に掲載 |
著者標目 | 村山, 修一(1914-2010) 編 <ムラヤマ, シュウイチ> 西田, 直二郎(1886-1964) <ニシダ, ナオジロウ> 喜田, 貞吉(1871-1939) <キダ, サダキチ> 大野, 功 <オオノ, イサオ> 西田, 長男(1909-1981) <ニシダ, ナガオ> 源, 豊宗(1895-2001) <ミナモト, トヨムネ> 桜井, 好朗(1931-2014) <サクライ, ヨシロウ> 長沼, 賢海(1883-1980) <ナガヌマ, ケンカイ> 村田, 正志(1904-) <ムラタ, マサシ> 林屋, 辰三郎(1914-1998) <ハヤシヤ, タツサブロウ> 高橋, 俊乗(1892-1948) <タカハシ, トシノリ> 伊地知, 鉄男(1908-1998) <イジチ, テツオ> 荒木, 良雄(1890-1969) <アラキ, ヨシオ> |
件 名 | NDLSH:天満天神 NDLSH:民間信仰 |
分 類 | NDC8:172 NDC6:164 NDLC:HL31 |
巻冊次 | ISBN:4639002734 ; PRICE:4800円 ![]() |
ISBN | 4639002734 |
NCID | BN01841082 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:4回
※2021年9月12日以降
全貸出数:12回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降