このページのリンク

ブンガク ケンキュウカ エイブンガク センコウ ジッシュウネン キネン ロンブンシュウ
文学研究科英文学専攻十周年記念論文集

データ種別 図書
出版者 東京 : 明治学院大学大学院
出版年 1966
本文言語 日本語
大きさ 394p ; 21cm

所蔵情報を非表示

書庫7階 930.4:Me254:1966

820495769

書誌詳細を非表示

別書名 奥付タイトル:明治学院大学大学院文学研究科英文学専攻十周年記念論文集
一般注記 内容:『名声の館』について(繁尾久) A Comparative Study of More′s Utopia and Bacon′s New Atlantis(Isao Satô) ロバート・ウィルソンの作品における「単純」とレイフについて(杉本栄司) エリザベス朝の紳士についてー青年紳士の教育を中心とする(橋本辰次郎) Dr.Faustus and the Morality Tradition(Hiroshi Ohkawa) 提督劇団のレパートリー・システムについて(甲斐寛美) シェイクスピアにおける「賢明な道化」(尾島典孝) 喜劇第一作としての『間違いつづき』(平岡郁朗) Ariel and Caliban in the Tempest(Shôzô Takahashi) ダンの『エレジー』ー「形而上詩人」の出発(秋葉隆三) ジョン・ダンのウィットと詩的気質ー“The Flea"と“The Canonization"から(岸本吉孝) 禅と『失楽園』(近藤正栄) 諷刺小説として『ガリヴァー旅行記』ー「諷刺」と「時代性」(関裕三郎)
Matthew Arnold′s Use of the Bible in His Culture and Anarchy(Teruko Nagai) ペイターの皇帝論ーMarcus AureliusのImagiary Portrait(萩原博子) The Enigmatic Melville and His Two Tragic Sea Tales(L.H.Saito) ディキンソンの現代性(新倉俊一) J.M.シング小論ーThe Playboy of the Western Worldの一解釈(青木義明) Stephen′s Sense of VocationーA Note on A Portrait of the Artist as a Young Man(Nozomu Yagyu) ジョイスの「死せる人々」について(渡辺仁) Graham Greene as a Writer of Passion Plays(Takeshi Naruse) The Heart of the Matter<あわれみ>の悲劇(近内トク子)
ユリシーズと百合若伝説ーギリシア文学の移入経路とその展開(吉原富三男) マーク・トウェンの作品に現われた方言の発音(沢田敬也) Beowulfにおける不定語について(三上敏夫) シングの作品に現われた語法とゲーリック語との関係について(藤森一明) 無定形文のコンテクスト(小日向哲) Affectivity in Languageーa berief survey of affective devices in English(Yutaka Hayashi)
著者標目 明治学院大学.大学院 <メイジ ガクイン ダイガク.ダイガクイン>
件 名 NDLSH:アメリカ文学
NDLSH:イギリス文学
分 類 NDC6:930.4
NDC9:930.4
巻冊次  REFWLINK

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています