トウキョウ リカ ダイガク ボッチャン センショ
東京理科大学・坊っちゃん選書
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : オーム社 |
出版年 | 2006.6- |
本文言語 | und |
大きさ | 冊 ; 19cm |
子書誌情報を非表示
1 | はるかな146億光年の旅 : 宇宙人から最新宇宙論まで / 川端潔著 東京 : オーム社 , 2006.9 |
2 | 活力を与える「物理」 : 限界を探ることで見えてくる新しい世界 / 鈴木増雄著 東京 : オーム社 , 2007.10 |
3 | ロボット進化論 : 「人造人間」から「人と共存するシステム」へ / 小林宏著 東京 : オーム社 , 2006.7 |
4 | 液晶、その不思議な世界へ : 携帯電話、テレビ画面から始める現代の科学 / 小林駿介著 東京 : オーム社 , 2007.11 |
5 | ゴムはなぜ伸びる? : 500年前、コロンブスが伝えた「新」素材の衝撃 / 伊藤眞義著 東京 : オーム社 , 2007.9 |
6 | いのちのキーワード免疫 : アトピー、エイズ、クローン、臓器移植 / 穂積信道著 東京 : オーム社 , 2006.6 |
7 | 火災に向き合う建築学 : かけがえのない生命と財産を守るために / 辻本誠, 大宮喜文共著 東京 : オーム社 , 2006.9 |
8 | 脳でシナジーする科学と社会 : 回転寿司、パチンコ、そしてキャラクター論まで / 篠原菊紀著 東京 : オーム社 , 2007.9 |
9 | 環境汚染で滅びないために : 生物学者 (バイオロジスト) の目から見た環境問題 / 坂口謙吾著 東京 : オーム社 , 2008.9 |
10 | 「もの」から「知財」の時代へ : 頭脳が生む新しい価値を最大限に活用するノウハウ / 平塚三好著 東京 : オーム社 , 2008.10 |
11 | よくわかる、おもしろ理科実験 : 身近な現象の探究から環境問題へのアプローチまで / 川村康文著 東京 : オーム社 , 2009.3 |
12 | 薬の効き方・効かせ方 : その仕組みから先進技術DDSまで / 寺田弘著 東京 : オーム社 , 2009.4 |
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:6回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降