ショクギョウ キョウイク ト ジェンダー ノ ヒカク シャカイシ : キンゲンダイ ニ オケル ジョセイ ト センソウ ショウガイシャ エノ シュウロウ シエン
職業教育とジェンダーの比較社会史 : 近現代における女性と戦争障害者への就労支援 / 北村陽子編
(叢書・比較教育社会史)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 京都 : 昭和堂 , 2025.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xiii, 253, vp : 挿図 ; 22cm |
書誌詳細を非表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:職業教育とジェンダーの比較社会史 : 近現代における女性と戦争障害者への就労支援 |
---|---|
内容注記 | ジェンダーの視点からみた職業教育の比較社会史 / 北村陽子著 家庭だけでなく職業も : 帝政末期ロシアの女子中等教育機関卒業生の進路と男性知識人 / 畠山禎著 男性教師の職業的自覚の形成と女性教師の困難 : 明治前・中期における学問の「主体」・教育の「対象」としての女性 / 加島大輔著 女性社会福祉職の養成と就労 : 前世紀転換期ドイツの「ベルリン女子社会事業学校」 / 杉原薫著 優生学と慈善の狭間で : 二〇世紀転換期イングランドの「精神薄弱の女性・女子」用ホーム / 大谷誠著 女性教員のキャリア・パス : 近代メキシコの女子職業教育とキャリア形成 / 松久玲子著 「名誉の負傷者」の社会復帰 : 日露戦争後の癈兵・傷痍軍人の保護政策 / 松田英里著 総力戦体制の中の障害者兵士 : 第一次世界大戦期のロシア / 池田嘉郎著 鋼の意志があれば、障害などないに等しい : 第一次世界大戦期ドイツにおける戦争障害者支援の展開 / 北村陽子著 戦時チャリティから権利としての職業教育へ : 第一次世界大戦から戦間期におけるフランスの戦争障害者政策 / 舘葉月著 |
一般注記 | 表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier) |
著者標目 | 北村, 陽子 (1973-) 編者 <キタムラ, ヨウコ> |
件 名 | BSH:産業教育 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:職業指導 -- 歴史 全ての件名で検索 BSH:女子教育 -- 歴史 全ての件名で検索 BSH:女性労働 -- 歴史 全ての件名で検索 BSH:傷痍軍人 NDLSH:職業教育 -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:女性労働 -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:職業訓練 (障害者) -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:傷痍軍人 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:372 NDC10:372 NDLC:FC91 NDC10:375.6 |
巻冊次 | ISBN:9784812224014 ; PRICE:4200円+税 ![]() |
ISBN | 9784812224014 |
NCID | BD09920648 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:4回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降