キイ ハントウ ノ ブンカザイ
紀伊半島の文化財 / 藤田達生編
(歴史遺産が地方を拓く ; 1)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 大阪 : 清文堂出版 , 2022.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | vi, 238p : 挿図, 地図 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫6階 | 216:F673:v.1 |
|
9784792415112 | 008478003 |
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 序章 中世末・近世初頭の紀伊半島地域 / 藤田達生 中世熊野の宗教的意義 / 山田雄司 コラム 南北朝時代の熊野古道 : 国阿上人が歩いた熊野道 / 坂本亮太 中世後期熊野那智山膝下の地域構造 / 坂本亮太 コラム 熊野の中世村落を探る / 坂本亮太 コラム 中世の備前焼流通と紀伊半島 / 北野隆亮 城館遺跡資料論 : 熊野の場合 / 伊藤裕偉 コラム 赤木城跡と城道 / 伊藤裕偉 コラム 鉄砲玉と鉛インゴットから読み解く戦国時代の紀伊半島 / 北野隆亮 紀伊半島の地形環境と街道・港 : 地形図の読図による歴史空間の考察 / 山村亜希 コラム 熊野のなかの丸山千枚田 / 伊藤裕偉 石塔転用にみる紀伊の中世終焉 : 根来寺と和歌山城の遺構比較 / 北野隆亮 コラム 新宮城1 石垣の魅力 / 松島悠 コラム 新宮城2 城郭の復元と古写真 / 松島悠 |
---|---|
一般注記 | 参考文献あり |
著者標目 | 藤田, 達生(1958-) <フジタ, タツオ> 山田, 雄司(1967-) <ヤマダ, ユウジ> 坂本, 亮太 <サカモト, リョウタ> 伊藤, 裕偉(1965-) <イトウ, ヒロヒト> 山村, 亜希(1973-) <ヤマムラ, アキ> 北野, 隆亮(1959-) <キタノ, リュウスケ> 松島, 悠(1983-) <マツシマ, ユウ> |
件 名 | BSH:三重県 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:和歌山県 -- 歴史 全ての件名で検索 BSH:紀伊半島 BSH:地域開発 NDLSH:近畿地方 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:215.6 NDC9:216 NDC10:215.6 |
巻冊次 | ISBN:9784792415112 ; PRICE:4500円+税 ![]() |
ISBN | 9784792415112 |
NCID | BC16731193 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:30回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降