このページのリンク

セカイ ノ ESD ト ニュウヨウジキ カラ ノ サンカク : ファシリテーター ト シテ ノ ホイクシャ ノ ヤクワリ オ サグル
世界のESDと乳幼児期からの参画 : ファシリテーターとしての保育者の役割を探る / 萩原元昭編著

データ種別 図書
出版情報 京都 : 北大路書房 , 2020.11
本文言語 日本語
大きさ vi, 191p ; 21cm

所蔵情報を非表示

学部(地下2階) 379.3:H143s
9784762831270 008157946

短大書庫 379.3:H
9784762831270 630474989

書誌詳細を非表示

別書名 標題紙タイトル:Education for sustainable development
一般注記 日本を含む世界8か国のESD、主に乳幼児期の先駆的な事例を紹介。保育者主導の「参加」型ではない、子どもが課題解決に向けて自ら考え行動する「参画」型の取り組みを提案する。
文献: p181-191
著者標目 萩原, 元昭(1932-) <ハギワラ, モトアキ>
件 名 BSH:幼児教育
BSH:持続可能な開発のための教育
NDLSH:野外教育
分 類 NDC8:376.1
NDC9:376.1
NDC9:379.3
NDC10:376.1
巻冊次 ISBN:9784762831270 ; PRICE:¥3400 REFWLINK
ISBN 9784762831270
NCID BC03531475
目次/あらすじ

 類似資料