1 |
大学と社会貢献 : 学生ボランティア活動の教育的意義 / 木村佐枝子著
大阪 : 創元社 , 2014.12
|
2 |
スポーツと心理臨床 : アスリートのこころとからだ / 鈴木壯著
大阪 : 創元社 , 2014.12
|
3 |
現実的なものの歓待 : 分析的経験のためのパッサージュ / 春木奈美子著
大阪 : 創元社 , 2015.3
|
4 |
心理療法としての風景構成法 : その基礎に還る / 古川裕之著
大阪 : 創元社 , 2015.3
|
5 |
幸せを育てる臨床心理学 : 幸育心理学のまなざし / 平野信喜著
大阪 : 創元社 , 2015.8
|
6 |
コラージュ療法の可能性 : 乳幼児から思春期までの発達的特徴と臨床的研究 / 西村喜文著
大阪 : 創元社 , 2015.9
|
7 |
危機の世紀とユング心理学 : 目幸黙僊論考集 / 目幸黙僊著 ; 森文彦 [ほか] 編
大阪 : 創元社 , 2015.9
|
8 |
心身医学の最前線 : 医療と心理療法の新たな展開 / W・ヘルツォーク, M・E・ボイテル, J・クルーゼ編 ; 橋爪誠訳
大阪 : 創元社 , 2015.12
|
9 |
自己愛のトランスレーショナル・リサーチ : 理論研究・混合研究法・臨床実践研究による包括的検討 / 成田慶一著
大阪 : 創元社 , 2016.3
|
10 |
心理臨床と「居場所」 / 中藤信哉著
大阪 : 創元社 , 2017.3
|
11 |
不在の臨床 : 心理療法における孤独とかなしみ / 日下紀子著
大阪 : 創元社 , 2017.6
|
12 |
物語の語るこころ : 存在の揺らぎをめぐるユング心理学 / 横山博著
大阪 : 創元社 , 2017.7
|
13 |
日本国際美術展と戦後美術史 : その変遷と「美術」制度を読み解く / 山下晃平著
大阪 : 創元社 , 2017.12
|
14 |
箱庭療法と心の変容 : イメージと関係性の視点から / 千葉友里香著
大阪 : 創元社 , 2018.3
|
15 |
「自分」とは何か : 日常語による心理臨床学的探究の試み / 時岡良太著
大阪 : 創元社 , 2018.3
|
16 |
心的現実感 (リアリティ) と離人感 : 質問紙と風景構成法から見る新たな心理アセスメントへの展開 / 松下姫歌著
大阪 : 創元社 , 2019.3
|
17 |
聴き手のこころの動きから見る心理臨床の専門性 : 内的体験過程からのアプローチ / 鈴木優佳著
大阪 : 創元社 , 2019.3
|
18 |
自我体験とは何か : 私が「私」に出会うということ / 高石恭子著
大阪 : 創元社 , 2020.3
|
19 |
心理療法過程で生じる夢の意味 : 夢の構造面についての分析から / 粉川尚枝著
大阪 : 創元社 , 2020.3
|
20 |
ユタの境界を生きる人々 : 現代沖縄のシャーマニズムを再考する / 平井芽阿里著
大阪 : 創元社 , 2020.12
|
21 |
箱庭療法の治癒へのプロセス : 異質な自分との出会いとこころの揺らぎ / 不破早央里著
大阪 : 創元社 , 2021.3
|
22 |
現代美術の場としてのポーランド : カントルからの継承と変容 / 加須屋明子著
大阪 : 創元社 , 2021.5
|
23 |
「私」を生きる心理臨床 : 「水平性をめぐる動き」と「垂直性をめぐる動き」から / 小山智朗著
大阪 : 創元社 , 2023.3
|
24 |
ことばとプレイセラピー : 乳幼児期のこころを育む心理臨床 / 黒川嘉子著
大阪 : 創元社 , 2025.3
|