このページのリンク

コダイ マッキ・ニホン ノ キョウカイ : グスク イセキグン ト イシエ イセキグン
古代末期・日本の境界 : 城久遺跡群と石江遺跡群 / ヨーゼフ・クライナー, 吉成直樹, 小口雅史編

データ種別 図書
出版情報 東京 : 森話社 , 2010.5
本文言語 日本語
大きさ 416p : 挿図, 地図 ; 22cm

所蔵情報を非表示

書庫6階 210.3:Kr33
9784864050135 006004983

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:古代末期日本の境界 : 城久遺跡群と石江遺跡群
内容注記 古代末期の北と南 / 村井章介著
古代・中世期の南方世界 : キカイガシマ・交易・国家 / 吉成直樹著
喜界島城久遺跡群の発掘調査 / 澄田直敏著
南西諸島の様相からみた喜界島 / 新里貴之著
列島南縁における境界領域の様相 : 古代・中世の奄美諸島をめぐる考古学的成果 / 高梨修著
城久遺跡群の日本古代中世における社会的位置 : 津軽石江遺跡群との相違を含めて / 中島恒次郎著
ヤコウガイ交易二つの口と一つの口 : 争点の整理と検討 / 安里進著
琉球方言ハ行子音p音の素性をさぐる / 中本謙著
日本の中の諸言語 : アイヌ・ヤマト・琉球の言語生成 / 間宮厚司著
「おもろさうし」の甕 / 福寛美著
古代末期の北方世界 : 北方史グループの研究視角 / 小口雅史著
青森市石江遺跡群の特質 / 木村淳一著
青森市新田(2)遺跡 : 県教委担当分 / 葛城和穂著
新田(1)遺跡出土木簡の意義 / 渡辺晃宏著
新田(1)遺跡出土の仏教関係遺物について / 須藤弘敏著
秋田県の古代木製祭祀具 : 能代市樋口遺跡を中心として / 山田祐子著
九・一〇世紀における青森県周辺の地域性 / 宇部則保著
古代末期の北奥蝦夷社会 / 八木光則著
渤海から見た北東北のシャーマニズムと仏教 / 小嶋芳孝著
南北の境界領域の比較 : 討論のまとめ
一般注記 私立大学学術研究高度化推進事業(学術フロンティア部門)に採択された課題である法政大学国際日本学研究所の「異文化研究としての『日本学』」(2007-2009年度)のサブ・プロジェクト3「日本の中の異文化」の研究成果の一部 (「はじめに」より)
参考文献: 論末
著者標目 Kreiner, Josef, 1940-
吉成, 直樹(1955-) <ヨシナリ, ナオキ>
小口, 雅史(1956-) <オグチ, マサシ>
村井, 章介(1949-) <ムライ, ショウスケ>
澄田, 直敏 (1972-) <スミタ, ナオトシ>
新里, 貴之(1971-) <シンザト, タカユキ>
高梨, 修 <タカナシ, オサム>
中島, 恒次郎(1963-) <ナカシマ, コウジロウ>
安里, 進(1947-) <アサト, ススム>
中本, 謙(1970-) <ナカモト, ケン>
間宮, 厚司(1960-) <マミヤ, アツシ>
福, 寛美(1962-) <フク, ヒロミ>
木村, 淳一(1970-) <キムラ, ジュンイチ>
葛城, 和穂(1973-) <カツラギ, カズオ>
渡辺, 晃宏(1960-) <ワタナベ, アキヒロ>
須藤, 弘敏(1954-) <スドウ, ヒロトシ>
山田, 祐子(1980-) <ヤマダ, ユウコ>
宇部, 則保(1957-) <ウベ, ノリヤス>
八木, 光則 <ヤギ, ミツノリ>
小嶋, 芳孝(1949-) <コジマ, ヨシタカ>
件 名 BSH:遺跡・遺物 -- 喜界町(鹿児島県)  全ての件名で検索
BSH:遺跡・遺物 -- 青森市  全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 文化 -- 歴史 -- 古代  全ての件名で検索
分 類 NDC8:210.2
NDC9:219.7
NDC9:212.1
NDC9:210.3
巻冊次 ISBN:9784864050135 ; PRICE:7200円+税 REFWLINK
ISBN 9784864050135
NCID BB02455986
目次/あらすじ

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています