このページのリンク

シワ ニホン ノ レキシ
史話日本の歴史 / 清原康正, 鈴木貞美編

データ種別 図書
出版者 東京 : 作品社
出版年 1991.4
本文言語 日本語
大きさ 40冊 ; 20cm

子書誌情報を非表示

1 1 日本の源流を探る : 縄文弥生文化 東京 : 作品社 , 1991.4
2 別巻1 日本見聞譚 : 外国人が観た日本 東京 : 作品社 , 1991.4
3 2 謎の女王卑弥呼 : 幻の邪馬台国を求めて 東京 : 作品社 , 1991.4
4 別巻2 異国見聞譚 : 日本人が観た異国 東京 : 作品社 , 1991.4
5 3 倭の五王とはだれか : 古墳をきずいた人々 東京 : 作品社 , 1991.4
6 4 聖徳太子の実像 : 仏教伝来と斑鳩の里 東京 : 作品社 , 1991.4
7 5 神々のルーツ : 神話と日本人 東京 : 作品社 , 1991.4
8 6 大化の改新は存在したか : 古代政変と律令国家誕生 東京 : 作品社 , 1991.4
9 7 あおによし奈良の都 : 花開く天平文化 東京 : 作品社 , 1991.4
10 8 雅びなる平安京 : 王朝貴族の文化 東京 : 作品社 , 1991.4
11 9 陸の将門・海の純友 : 院政と武士の台頭 東京 : 作品社 , 1991.4
12 10 源平の相剋 : 清盛の栄華・義経の悲劇 東京 : 作品社 , 1991.4
13 11 武者の祈り : 鎌倉幕府の興亡 東京 : 作品社 , 1991.4
14 12 二つの王権 : 南北朝と太平記 東京 : 作品社 , 1991.4
15 13 乱世の梟雄 : 下剋上の相貌 東京 : 作品社 , 1991.4
16 14 天下統一の夢 : 信長と秀吉 東京 : 作品社 , 1991.4
17 15 南蛮文化の到来 : 絢爛たる安土・桃山文化 東京 : 作品社 , 1991.4
18 16 決戦関ケ原 : 徳川家康の智略 東京 : 作品社 , 1991.4
19 17 江戸の誕生 : 幕藩体制の成立 東京 : 作品社 , 1991.4
20 18 元禄の美と粋 : 町人文化の勃興 東京 : 作品社 , 1991.4
21 19 赤穂浪士のうらおもて : 忠臣蔵伝説 東京 : 作品社 , 1991.4
22 20 飢饉の生き地獄 : 改革と博物学のはじまり 東京 : 作品社 , 1991.4
23 21 鎖国文化の爛熟 : 化政から天保へ 東京 : 作品社 , 1991.4
24 22 西洋への窓 : 蘭学と国学 東京 : 作品社 , 1991.4
25 23 時代を駆け抜けた志士 : 開国と攘夷 東京 : 作品社 , 1991.4
26 24 幕府終焉の光芒 : 新選組と彰義隊 東京 : 作品社 , 1991.4
27 25 維新の立役者 : 新政府の建設 東京 : 作品社 , 1991.4
28 26 西郷隆盛の決断 : 西南戦争と南州伝説 東京 : 作品社 , 1991.4
29 27 鹿鳴館の華と狂騒 : 文明開化と自由民権 東京 : 作品社 , 1991.4
30 28 富国強兵を目指して : 日清・日露戦争 東京 : 作品社 , 1991.4
31 29 成金がゆく : 大正デモクラシー 東京 : 作品社 , 1991.4
32 30 帝都壊滅 : 関東大震災 東京 : 作品社 , 1991.4
33 31 闊歩するモボ・モガ : 昭和モダニズムの光と影 東京 : 作品社 , 1991.4
34 32 大東亜の幻 : 満州建国と開拓民 東京 : 作品社 , 1991.4
35 33 忍び寄る軍靴の足音 : 日中戦争勃発 東京 : 作品社 , 1991.4
36 34 戦地からの叫び : 拡大する戦線 東京 : 作品社 , 1991.4
37 35 銃後の守りと暮らし : 戦時下の思想と生活 東京 : 作品社 , 1991.4
38 36 運命の八月十五日 : 敗戦そして引揚げ 東京 : 作品社 , 1991.4
39 37 焼け跡に生きる : 占領から復興へ 東京 : 作品社 , 1991.4
40 38 昭和走馬燈 : 戦後の変質と昭和の終焉 東京 : 作品社 , 1991.4

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:日本の歴史
著者標目 清原, 康正(1945-) <キヨハラ, ヤスマサ>
鈴木, 貞美(1947-) <スズキ, サダミ>
分 類 NDC8:210.1
巻冊次  REFWLINK
NCID BN06370518

 類似資料