このページのリンク

セイゾンガク : イキテ アル オ マナブ
生存学 : 生きて存るを学ぶ / 立命館大学生存学研究センター編

データ種別 図書
出版者 東京 : 生活書院
出版年 2009.2-
本文言語 日本語
大きさ 冊 ; 23cm

所蔵情報を非表示

書庫2階 490.15:R484:v.1 v. 1 9784903690353 005290626

書庫2階 490.15:R484:v.2 v. 2 9784903690513 005638963

書庫2階 490.15:R484:v.3 v. 3 9784903690728 006553416

書庫2階 490.15:R484:v.4 v. 4 9784903690766 006553425

書庫2階 490.15:R484:v.6 v. 6 9784865000108 006553434

書庫2階 490.15:R484:v.7 v. 7 9784865000214 007037391

書庫2階 490.15:R484:v.8 v. 8 9784865000368 007037409

書庫2階 490.15:R484:v.9 v. 9 9784865000511 007354425

子書誌情報を非表示

書誌詳細を非表示

一般注記 Vol. 5は別書誌 <BB08883687>
Vol. 1: 生存の臨界, 臨界からの生存, 90-00年代の変動
Vol. 2: 労働、その思想地図と行動地図, QOLの諸相 : 生存の質と量, 市民社会が知らない別の生きざま
Vol. 3: ロングインタビュー立岩真也×天田城介 生存の技法/生存学の技法 : 障害と社会、その彼我の現代史・1, 特集:精神
Vol. 4: ロングインタビュー立岩真也×天田城介 生存の技法/生存学の技法 : 障害と社会、その彼我の現代史・2, 特集1:生存のデザイン, 特集2:文学
Vol. 6: 巻頭座談会オルタナティブな教育の場としての美術館, 特集1:教育の境界、境界の教育, 特集2:都市
Vol. 7: 病/障の身体を(で/から)舞う, 特集1:マイノリティと言語, 特集2:生殖/子ども
Vol. 8: 巻頭特集:看護, 特集1:吃音/ろう, 特集2:クリエイティブ母
Vol. 9: 特集1:Hate and war : Japanese question, 特集2:オーストラリア・マイノリティ・リポート, 特集3:フェミニスト・ジンの現在, 特集4:弱さ(弱い身体)からの人間/メディア/ロボット考
文献: 論末
著者標目 立命館大学生存学研究センター <リツメイカン ダイガク セイゾンガク ケンキュウ センター>
件 名 BSH:医療倫理
BSH:生と死
分 類 NDC9:490.15
巻冊次 v. 1 ; ISBN:9784903690353 ; PRICE:2200円+税 REFWLINK
v. 2 ; ISBN:9784903690513 ; PRICE:2200円+税 REFWLINK
v. 3 ; ISBN:9784903690728 ; PRICE:2200円+税 REFWLINK
v. 4 ; ISBN:9784903690766 ; PRICE:2200円+税 REFWLINK
v. 6 ; ISBN:9784865000108 ; PRICE:2200円+税 REFWLINK
v. 7 ; ISBN:9784865000214 ; PRICE:2200円+税 REFWLINK
v. 8 ; ISBN:9784865000368 ; PRICE:2200円+税 REFWLINK
v. 9 ; ISBN:9784865000511 ; PRICE:2200円+税 REFWLINK
ISBN 9784903690353
NCID BA89570771
目次/あらすじ

 類似資料